質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

4回答

4808閲覧

デザイナーがデザインしたものをコーディングするときに、ボックスからはみ出ていたり、 レスポンシブで表現できなそうだったり、ボーダーの長さを指定しないと表現できない線のあるデザインだったりすることがあっ

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

1グッド

1クリップ

投稿2016/08/11 02:48

デザイナーがデザインしたものをコーディングするときに、ボックスからはみ出ていたり、
レスポンシブで表現できなそうだったり、ボーダーの長さを指定しないと表現できない線のあるデザインだったりすることがあって困ります。
しかもディレクターもマーケティングのことしかわかっていないようで、
フォトショのデザインカンプ、ワイヤーフレームも渡さずにただ全体のpng画像を渡すだけで、
コーディングしてくれと言われることがあります。

自分でデザインする場合はこのようなデザインは、
しませんがデザイナーがデザインしたデザインだと、どうやって表現するのというものが多く困りませんか?
もちろんコーディングもできるデザイナーならそのようなバカなことはありませんが。

そのような場合どうしていますか?
コーダーは下請けとして、紙とWEBの区別がついていないようなデザインでも、我慢してyesマンになり再現して当然なのでしょうか?

それともお絵かきとWEBデザインの区別がついていないデザイナーが悪いといっていいのでしょうか?

上が技術をわかっていればよいですが、分かっていなそうな時はどうしていますか?
これは、再現しにくいので変更してくださいと言って問題ないと思いますか?

他社が作っためちゃくちゃな画像を張り付けただけのPCサイトを、SEOのためにシステムフォントにして、
しかもレスポンシブにもしろと言われたこともあります。
あきらかにPCのことしか考えていないデザインをそのままレスポンシブにできるわけないですよね。
こんなことを平気で言う時点で、そのディレクターは技術的な事がわかっていないといえるのではないでしょうか?

コーダーは魔法使いではない、ちゃんとレスポンシブ用のデザインに作り直しれくれと言って当然でしょうか?
それともポジション、ネガティブ、無駄なdivやspanを連発して、紙のようなサイトを何としてでも作るのが、
下請けコーダーの仕事と思って我慢するのが業界の常識なのでしょうか?
そのちょっとしたデザイナーのこだわりに何の意味があるか疑問です。
コンバージョン率と個人のこだわりに関連はないですよね。

マーケッターがWEBに参入したという所だとそういう所が多いような気がします。

直接プログラミングの話ではなく恐縮です。

act823👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

フォトショのデザインカンプ、ワイヤーフレームも渡さずにただ全体のpng画像を渡すだけで、

コーディングしてくれと言われることがあります。

Photoshopのデータ、ワイヤーフレームは要求して良いと思われます。
そもそもワイヤーがない場合は、別途メールでも口頭でもいいので、
動作仕様に関わる部分の情報は取得しないと何をどう作って欲しいのか分かりません。

また、Photoshopのデータは素材を取得するために絶対必要なものです。
よほど簡易なデザインであればPNGだけでも作れるかもしれませんが、そのようなケースはかなり稀ですので
私ならPhotoshopデータを渡さないならその仕事はしませんね。
もしくは、素材作成費を別途請求します。

コーダーは下請けとして、紙とWEBの区別がついていないようなデザインでも、我慢してyesマンになり再現して当然なのでしょうか?

相手との力関係・信頼関係もありますので一概には言えませんが、
HTML・CSSの仕様でどう頑張っても物理的に不可能な場合は、理由と代案を添えた上でデザイナーさんに
修正を依頼することはありますね。yesマンになりたくても無理なものは無理ですから。

物理的に不可能ではなくても、実現するには非常に工数がかかるとか、
できなくはないけどそのレイアウトを実現するには一定の制約が生じるとか、
そのようなケースの場合も、私の場合は理由と代案を添えて一度確認を取ります。

もし、数あるデメリットをおしてでも実現したい重要なデザインポイントなのであれば、
それはコーダーとして可能な限り再現するように努力すべきかと思います。
努力でカバーできない部分については、先述の通り理由と代案を添えて他の解決策を一緒に考えよう、
というスタンスで臨むと良いかと。
「こんなのできねーよ!紙とWebは違うんだよ!やり直せよ!」的な態度が相手に伝わると、
関係が悪くなりますし相手も頑なになってしまう恐れがありますので、
あくまで「これはできないけどこうすればできるよ」といった提案を相手のプライドを傷つけないように
うまく伝えるスキルが必要になりますね(苦笑)
あと、あまりにも工数がかかりすぎるなら別途料金請求するのもお忘れなく。

そのちょっとしたデザイナーのこだわりに何の意味があるか

これを判断するのはコーダーではありません。実装が大変だとか面倒くさいとか、あるいはダサいなー、とか
いろいろ思うところはありますが、それを判断する立場ではないので、あくまで実装するにあたって
HTML・CSSの仕様とその後の運用負荷等に問題が生じる恐れがあるかどうかで、
そのまま作るか問題を指摘するかを判断するのが良いかと思います。
問題を指摘した上で相手がそれでもいい、と判断したなら、のちのち問題が生じた場合の責任は
相手にありますので知ったこっちゃありません。

とはいえ、あまりにひどい場合はある程度強く出ないと、今後自分の首を締めることにもなりますので
失注覚悟で戦うことも必要かもしれませんね。
私も過去1度だけ、支給されたデータの全面作り直しを要求して突き返したことがあります。
その時は、実寸にすらなっていない複数ページ構成のPDFデータが届いて`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! ってなりました(苦笑)
あとは今更IE6対応でレスポンシブとか無理難題言われたりとか・・・(苦笑)

まぁ、一番いいのは変なクライアントは切って、ちゃんとしたクライアントと付き合うことですねw

投稿2016/08/11 03:56

aKusano

総合スコア3763

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/11 04:58

ありがとうございます。 ・ >>> その時は、実寸にすらなっていない複数ページ構成のPDFデータが届いて`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! ってなりました(苦笑) あとは今更IE6対応でレスポンシブとか無理難題言われたりとか・・・(苦笑) やはりWEB特有なのかもしれませんが、IT、WEBのことをしっかりわかっていない半ば素人と言われても仕方がない人が、 WEBサイト制作の仕事を請けてしまっているという会社は結構あるのですね。 皆さんも苦労しているのですね。 ちゃんとカンプもくれず、さらに質問にもちゃんと答えないようでしたら、残念ながら客観的に、仕事を受ける相手として、 よろしくないと考えざる負えないですね。 残念ですが...。 ・ 私もそう思います。 デザイナーもディレクターも好き放題やって、はい後はコーダーは何とかしておいてというのは間違っていますよね。 いわれた通りやらないなんて、コーダーはだめだなという姿勢ではなく、 このデザインはこうやって表現できると、自分の頭で考えられるデザインにするべきだと思います。 つまりコーダーはデザイナーにこのデザインどうコーディングすれば実現できるか説明してくださいと言ってもよいと思いますがどうでしょうか? それでデザイナーが説明できないなら、デザイナーの問題ではないでしょうか? そしてそれをディレクターが許すならディレクターにも問題がありますよね。 ただクライアントさんはしょせん素人なので無茶をいうことは仕方がないと思います。 ただそれをたしなめるのがディレクターの役目で、それに乗っかるのが仕事ではないと思います。 忙しいのもありますが、このマーケッターのディレクターさんはレスポンシブ用のデザインも渡してくれと言ってもろくに返事もしてきません。 いろいろ質問しても返事もちゃんとしてきません。 また、もちろんただの画像なので、大量のシステムフォントを自分で打たなくてはいけないです。 また、LINEなどのSNSボタンのデザインも同じページ内なのにデザインが違います。 色味くらいならモディファイヤーで変更しますが、べつのデザインが同じページ内にあるというのは、デザインの反復の原則に反していておかしくないでしょうか? 閲覧者もなんで同じボタンなのにデザインがちがうのだというと思いませんか? コーダーはそれだと二つ別物もをつくらないといけなく困りませんか? WEBフォントが使えません。 それくらいなら結果画像だらけになって重くなっても、知らないよと思いながらも、 ちょっと面倒でも我慢すべきでしょうか? 推測ですが、おそらくPC用に素人デザイナーが作った画像貼り付けサイトが当然結果が出なかったので、クライアントが何とかしてくれと泣きついてきたのだと思います。 そして、マーケティングしかわかっていないディレクターが、私にこれレスポンシブでシステムフォントにしといてくださいと、ただ投げてきたのだと思います。 これでは素人集団の丸投げのしりぬぐいをさせられていると思っても仕方がないですよね。この会社さんおそらくマーケッターしかおらず、技術者がいないのではないかと疑っています。
guest

0

ベストアンサー

個人としての意見ですが

お客様の要望には可能な限り応える。
(実装に予想される工数とお客様から提示された工数の兼ね合いも加味して)
デザイナーの案をお客様に提出し
期間、優先度、重要度をお客様と相談した上で、お客様がOKを出せば実装する。

お客様がどうしてもと言うのであれば、きちんと工数を確保して対応したり、落としどころを見つけるべきだと思っています。

最悪なのは納期に遅れることです。

という前提条件の下回答します。

そのような場合どうしていますか?

.pngのイメージ通りに作ることになった場合ですね。
情けも容赦もなく質問をガンガン飛ばします。
他に資料がない以上、聞き出せる情報を搾り取る。

PC用.png、スマホ用.pngと切り替わるデザインごとに画像はもちろんありますよね?
もちろん無ければ、要求すべきです。

再現しにくいので変更してくださいと言って問題ないと思いますか?

「再現しにくい」は「技術的には可能」と同義です。
「再現はできますが、これこれこういった問題が…」とお客様に相談した上で本当に実装するのか、変更を要求するかを決める。が無難ではないでしょうか?

ちゃんとレスポンシブ用のデザインに作り直しれくれと言って当然でしょうか?

そのまま実装した場合にクライテリアを満たせないのであれば変更要求もありでしょう。
もちろん、レスポンシブなデザインにするために必要なデザインの案がそろっていなければ(PC要だけとか)作り直させるか、変更させるのもありだと思います。

投稿2016/08/11 03:32

Ryo

総合スコア507

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/11 03:42

ありがとうございます。 私もそう思います。 デザイナーもディレクターも好き放題やって、はい後はコーダーは何とかしておいてというのは間違っていますよね。 いわれた通りやらないなんて、コーダーはだめだなという姿勢ではなく、 このデザインはこうやって表現できると、自分の頭で考えられるデザインにするべきだと思います。 つまりコーダーはデザイナーにこのデザインどうコーディングすれば実現できるか説明してくださいと言ってもよいと思いますがどうでしょうか? それでデザイナーが説明できないなら、デザイナーの問題ではないでしょうか? そしてそれをディレクターが許すならディレクターにも問題がありますよね。 ただクライアントさんはしょせん素人なので無茶をいうことは仕方がないと思います。 ただそれをたしなめるのがディレクターの役目で、それに乗っかるのが仕事ではないと思います。 忙しいのもありますが、このマーケッターのディレクターさんはレスポンシブ用のデザインも渡してくれと言ってもろくに返事もしてきません。 いろいろ質問しても返事もちゃんとしてきません。 >>> PC用.png、スマホ用.pngと切り替わるデザインごとに画像はもちろんありますよね? もちろん無ければ、要求すべきです。 これもありません。ただPC用のPNG画像を送ってきただけです。 あとは何もありませんし、こちらがここはレスポンシブでは難しいといっても返事もしません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/11 03:46

推測ですが、おそらくPC用に素人デザイナーが作った画像貼り付けサイトが当然結果が出なかったので、クライアントが何とかしてくれと泣きついてきたのだと思います。 そして、マーケティングしかわかっていないディレクターが、私にこれレスポンシブでシステムフォントにしといてくださいと、ただ投げてきたのだと思います。 これでは素人集団の丸投げのしりぬぐいをさせられていると思っても仕方がないですよね。この会社さんおそらくマーケッターしかおらず、技術者がいないのではないかと疑っています。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/11 03:58

また、もちろんただの画像なので、大量のシステムフォントを自分で打たなくてはいけないです。 また、LINEなどのSNSボタンのデザインも同じページ内なのにデザインが違います。 色味くらいならモディファイヤーで変更しますが、べつのデザインが同じページ内にあるというのは、デザインの反復の原則に反していておかしくないでしょうか? 閲覧者もなんで同じボタンなのにデザインがちがうのだというと思いませんか? コーダーはそれだと二つ別物もをつくらないといけなく困りませんか? WEBフォントが使えません。 それくらいなら結果画像だらけになって重くなっても、知らないよと思いながらも、 ちょっと面倒でも我慢すべきでしょうか?
Ryo

2016/08/12 01:06 編集

>>> コーダーはデザイナーにこのデザインどうコーディングすれば実現できるか説明してくださいと言ってもよいと思いますがどうでしょうか? それでデザイナーが説明できないなら、デザイナーの問題ではないでしょうか? そしてそれをディレクターが許すならディレクターにも問題がありますよね。 コーディングはは最悪、機能(動作、制約)と見た目が分かれば8~9割はできるので、css等で再現できないモノに関して「その部分をどのように実現するつもりだったのか」は聞いていいと思います。むしろ要求しないとダメです。 デザインの説明能力が無いデザイナーはいません。いるとすれば、デザイナーもどきです。 それを許したディレクターも問題ですね。改善が見られるのであればその限りではないと思いますが…。 >>> 閲覧者もなんで同じボタンなのにデザインがちがうのだというと思いませんか? >>> コーダーはそれだと二つ別物もをつくらないといけなく困りませんか? >>> 結果画像だらけになって重くなっても、知らないよと思いながらも、 ちょっと面倒でも我慢すべきでしょうか? 同じ機能を持つボタンのデザインが同一のページ内で複数あるのは問題ありだと思います。 期間さえきちんと取れるのであれば、作ることには困りはしません。 私なら、お客様にこの件について説明をしてデザインを統一する方向に持って行ったり、 「こうした方が、より良くなります」と提案していきます。 何なら、それこそ画像でも良いのでデザイナーの作ったモノと、それに修正を加えたモノをお客様に比較していただいても良いと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/12 03:17

ありがとうございます。 おっしゃる通り私も、SNSボタンのデザインがヘッダーとフッターで違うというのは反復の原則に反していて、閲覧者は気持ち悪がって押さないと思います。 その認識で正しいのですね。 色々問題があるので下記のようにお伝えしました。 >>> もし、お忙しくて最低限の情報を開示していただくことが難しいのであれば、 私がすべて独断で 、デザインをし直し、レスポンシブ化するという方法をとるしかありません。 それで、よろしければある意味私も構いません。 ただ問題点として、デザインをレスポンシブ用にやり直すにもフォトショップのデザインカンプは頂かないとそれすらできないのです。 完全に0ベースからのデザインであれば可能ですが...。 またその場合デザイン料までいただかないといけなくなってしまいます。 また、制作終了後に、やっぱりこうしてほしかった、ここを変えてほしいということが、たくさん出ると、またその分作業料金が、 増えてしまい、社長やクライアントさんに不利益になると思い、事前に色々お聞きしているという次第です。納期も延びてしまいます。 金額も納期もいくらでも払うか ら、自分で好きにやってということであれば、私はかまいませんが、 それでも良いのでしょうか?
guest

0

Webデザイナーであれば、Webサイトとして最低限レイアウトやレスポンシブ対応が要求されているなら、それに対応したHTML/CSSの骨格を作った上で、プログラマと協業していくのがWebデザイナーのロールではないかなぁと、個人的には思いますね。

投稿2016/08/11 03:29

A-pZ

総合スコア12011

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/11 03:34

ありがとうございます。 私もそう思います。 デザイナーもディレクターも好き放題やって、はい後はコーダーは何とかしておいてというのは間違っていますよね。 いわれた通りやらないなんて、コーダーはだめだなという姿勢ではなく、 このデザインはこうやって表現できると、自分の頭で考えられるデザインにするべきだと思います。 つまりコーダーはデザイナーにこのデザインどうコーディングすれば実現できるか説明してくださいと言ってもよいと思いますがどうでしょうか?
guest

0

コーディングしてくれって言われて受けてるのが自分なら仕方ないでしょ。コーディングしづらいデザイン云々という問題とは別に契約の仕方じゃない?契約後にならないとどんなデザインが来るかわからないような場合は事前にそこを念頭において契約条件固めとかないといけないし、契約前にどんなデザインが来るか決まってる場合はそれを前提に契約してるのだから、あなたの問題でしょ。

IEの古いバージョン対応で別料金請求するのと同じで、特殊なコーディングが必要となるなら、工数が増える訳だから別料金が発生するのも当たり前。

投稿2016/08/12 01:10

編集2016/08/12 01:15
harashow1701

総合スコア854

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問