kijimodelとvotemodelでアソシエーションを用いて関連付けを行っているのですが、
kijis/index.html.erb:
<% if current_member %>
<p><%= link_to "投票した記事", :voted_kijis %></p>
<% end %>
:voted_kijisを押すと kijicontrollerのshowアクションの部分に対して
def show
@kijis = Kiji.readable_for(current_member).find(params[:id])
end
ActiveRecord::RecordNotFound at /kijis/voted
Couldn't find Kiji with 'id'=voted [WHERE (member_id = 3 OR status <> 'draft')]
とエラーが出てしまいます。votedのidが見つかりませんと言われてるみたいですが、DBにはvoteのidは残っているので対処方法としては何が考えられますでしょうか。私の認識ではvoted_kijisを指定するとkijiscontrollerのvotedアクションが呼び出されるとはずなのですが。
link_to :voted_kijis は<a href="/kijis/voted">に変換されてます。
rake routesでルートを確認すると
voted_kijis GET /kijis/voted(.:format) kijis#voted
となっています。
コントローラに制御が渡った時の params の内容は
votedです
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
<%= link_to "投票した記事", {:controller => "kiji", :action => "voted"} %>
これでいかがでしょうか
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
erb に書いた link_to がどのような HTML に変換されているかの確認が必要です。
ブラウザで "ページのソースを表示” に相当する機能を使って確認してみてください。
<a href= ...> で示されているパスのコントローラがどれかを確認してください。
$ rake routes で path とトントローラの関係が一覧表示されます。
コントーローのどこでエラーが発生しているかを提示してください。
コントローラに制御が渡った時の params の内容も提示してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
params[:id] が 'voted'
に対して
find(params[:id])
を実行しようとしているのでは?
DB の列がどうなっているか不明ですが、次のいずれかの対処が考えられます。
* find_by(xxx: params[id]) として、何か別の列で検索をする。
* find() に DB の id が渡るようにする。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.97%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/08/13 13:07