jsoupのservlet内での挙動とMainでの挙動の違い
解決済
回答 1
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,523
public static void main(String[] args) {
try {
Document document = Jsoup.connect("http://www.sdmemo.com/wiki/Review_Board%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%89%8B%E9%A0%86").get();
String a = document.getElementsByTag("title").toString();
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
このときはには
a = "Review Boardの導入手順 - Software Development Memo"
と想定通りの結果になるのですが、
これをtomcat起動してservlet内で読み込むと、
org.jsoup.HttpStatusException: HTTP error fetching URL. Status=404,
が返ります
どういった違いで変化が出るのでしょうか。尚エンコードのされてない普通のサイトだと、servlet内でも
想定の挙動してくれます
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
jsoup 1.7.2, Tomcat7, JDK7で試しましたが、どちらも正常にタイトルが取得されました。
文字エンコーディングはすべてUTF-8にしています。
ただし、結果はタグが付いた状態で取得されました。
jsoupのバージョンが違うのかもしれません。
文字エンコーディングはすべてUTF-8にしています。
ただし、結果はタグが付いた状態で取得されました。
a = <title>Review Boardの導入手順 - Software Development Memo</title>
jsoupのバージョンが違うのかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/12/18 00:48
String url = request.getParameter("url"); で取得して
Document document = Jsoup.connect(url).get()という感じです。
どのような感じで検証されたのか教えていただけませんか?m(__)m
2014/12/18 01:23
URLをGETパラメーターで渡しているということですが、GETでURLエンコードした文字列を渡してrequest.getParameter("url")で取得すると、その文字列はURLデコードされています。デバッグかSystem.out.printlnで確認してみてください。
GETパラメーターに渡すURLは、下記のように、再度URLエンコードしたものを設定する必要があります。
url=http%3A%2F%2Fwww.sdmemo.com%2Fwiki%2FReview_Board%25E3%2581%25AE%25E5%25B0%258E%25E5%2585%25A5%25E6%2589%258B%25E9%25A0%2586