質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

17回答

5855閲覧

プログラマーになるには

yarinao

総合スコア13

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

2グッド

0クリップ

投稿2016/08/06 12:55

編集2016/08/07 02:28

プログラマーになりたいのですが23歳で未経験の私でもなれますか?
就職目指して独学で学ぶならjavaなどよく使用される言語を学習したほうがいいでしょうか?
情報学科の大学で知識をつけてから就職した方が長い目で見ると良いのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

追記:すみません情報不足でした私は大阪在住の高卒で学びたい分野もなく就きたい仕事も無く、今まで定職に就かずネットばかりしていました。

今は工場の契約社員で誰でもできる単純作業をしていますが将来のことを考えると自分の得意な分野を作りそれを活かせる仕事をしたほうがいいのではないかと考え、プログラマーの仕事に就きたいと思いましたが、

独学である程度知識をつけてから就職するべきか、偏差値46の情報学科の大学で基礎を学びながら資格を取得し就職するかどちらが良いのか考えていました。

プログラマーは日々勉強という事は覚悟しています。
やはり大卒は肩書だけで給料面も高卒と変わらず成果主義なんでしょうか?

質問ばかりですみません、こんな質問に真面目に回答して下さってありがとうございます。

mpyw, yodel👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答17

0

ベストアンサー

可能だと思います。
自分もプログラミングが職業となったのは30歳を過ぎてからです。
大学も文学部社会学科というなんの関連もない学科w

業務レベルの使えるコードが書けて、それを就職時にうまくプレゼンできれば、なれる。

というか、23歳って現役大卒1年目と同じ年齢なんだから、経験なんて求める企業はないでしょ。予習しておくに越したことないが、声がでかくて、やる気がありそうに見えて、素直そうなら採用対象じゃないか?

逆を言えば、「声が小さい人」「素直そうじゃない人」をこれまでに採用したことはない。
「やる気がありそう」かどうかは、いくらでも演技できるやつはできるので、あまり重要視はしていない。


とはいっても、回答の想定としては、大卒で年齢から判断して第二新卒扱いを想定しての回答です。
実際の就職活動となると、あなたの最終学歴や、居住地域などの条件も大きなファクターになるはず。
この手の質問する場合、その辺の情報を提供しないと、本当に参考になる回答は得られないでしょう。


追記部分をうけて

なるほど。ブランクになる期間が約5年ですね。
過ぎたことをどうこう言っても仕方ないので、すぐにアクションを起こすべきかな。

これから大学を受験した場合、卒業は27〜28歳。となると、ライバルとの年齢差は5〜6歳。横一線なら若い方を採用しちゃうな。
今すぐ就職に向けて、面接を受ける場合、中途採用となればプログラミング経験は必須。アルバイト見習いからステップアップの道があるならそれも一つの方法かも。
だけど、独学で身につけてからなんて考えていたら、いつまでも面接受けるタイミングがわからなくなるだろうから、知識なくても、面接は受けていくべき。仮に10年勉強したところで知らないこといっぱいあるからキリがない。
世の中の会社はどんな人材を求めているのかを体で覚えよう。

1年くらいプログラミングの基礎を勉強して、ポートフォリオ作成して…という流れで面接受けまくってもなんとかなるかもしれませんね。大阪なら、会社はいくらでもあるだろうし。

投稿2016/08/06 13:34

編集2016/08/07 03:22
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:54

回答ありがとうございます。 大学を出るならば新卒に負けない実力が必要なんですね。 10年勉強しても知らないことだらけですか・・・体で覚えるように勉強しながら自分から業界に飛び込んでいくしかないんですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/08 10:07

> 大学を出るならば新卒に負けない実力 「実力」といっても数分顔合わせるだけの面接で「実力」なんて分かるわけないですよね。結局、面接官にどう訴えるか、5年周りの人よりも年上であるということを差し引いても、会社にとってあなたを採用しる方が得だと思ってもらえるように事前に何を準備するかということです。 そのために、「プログラミングを勉強している」ということであったり、「勉強中であること」を証明する「ポートフォリオ」だったりするわけです。
yarinao

2016/08/08 11:12

なるほど面接官に自分を採用したほうが得だと思ってもらえるように勉強していることやそれを証明するポートフォリオが大事なんですね。 何度も親身に回答して下さってありがとうございます。 勉強しながらプログラマーになるために行動していきたいと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/08 11:32 編集

ポートフォリオが大事なのではありません。「やる気」がなけりゃ「ポートフォリオ」を作成しないでしょ?大事なので「やる気」を見える形で見せろってことです。「やる気」を見せることができるなら、「ポートフォリオ」でなくても構いません。 面接って「試験」じゃなくて「自分を売り込むためのプレゼン」の場です。
yarinao

2016/08/13 10:53

確かにそうですね、採用してもらえるように自分を売り込んでいきたいと思います! コメントありがとうございました。
guest

0

私はなれませんでした。

27歳の時、ITとは全く関係ない仕事をしていたのですが、もともと興味がない分野で仕事をしていて全く面白くなく、急に嫌気がさし、仕事なんて嫌なことつまらないこと耐えること理不尽なことでしかないが、どうせやるのなら興味があることをやってみようと思い立ち、そう考えて自然に浮かび上がってきたのがプログラマーという職業でした。

おそらく、幼少の頃ゲームを好んでやっていたことや、一人で黙々と作り上げていくイメージが自分の性に合っていると考えたこと、その時の職場ではコンピュータを使った作業がほとんどなくIT機器を使っての仕事がしたいという欲求が高まっていたことなど、複合的な理由で浮かび上がってきたのだと思います。

情報処理やITの分野は全く素人でしたので、とりあえずITパスポートを取得しようと考えました。2カ月くらい勉強して取りました。BPOとかBPMとか3文字のアルファベットがやたら出てきましたが、そのあたりはもう忘れました。基数変換とか論理演算は覚えています。

次にjavaを勉強し始めました。型、インスタンス、クラス、ポリモーフィズム、インターフェース、スレッドなどいろいろ出てきました。半年以上勉強してオラクル認定資格のBronzeを取得しました。この時にはもう仕事を辞めていました。

次に基本情報技術者を取得しようと考えました。この資格はプログラマーの登竜門といわれているらしく、私のような何のキャリアも実績も経験もない人間はこれを取得するくらいでないと信用されないだろうと考え、ここが一番重要と思い勉強し始めました。


ダメでした。私には難しすぎました。
一応ダメもとで試験を受けてはみましたが、やはり落ちました(自己採点で午前は受かっていたが午後がボロボロだった)。

この分野、好きな人はそれこそ10代のうちからのめりこんでやっているだろうし、今更勉強したところでそういう人たちに敵うわけがない、数学の素養もない、英語も英検3級しか持ってないし内容もあんまり覚えてない、一番の壁と思っていた基本情報も乗り越えられなかった・・・

そういった理由で、私はプログラマーの道をあきらめました。
元々自分に根拠のない自信があり、独学でも大丈夫だろうという考えがあって、それもよくなかったと思います。ちゃんと学校に行って学ぶべきでした。

自分語りが過ぎましたが、私のようなアホがいることを知ってもらうのも何かの参考になると思い、記しました。

投稿2016/08/06 14:59

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:45

回答ありがとうございます。 なるほど。rememberさんはプログラマーになれなかったんですね・・・ 独学と同時に就職活動もされていたんですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/08 12:08

>独学と同時に就職活動もされていたんですか? いいえ、独学のみでした。資格が「目標に向かって努力ができる・やる気がある」ことの証になると考えていたので、それをとってから就職活動しようと考えていました。 追記部分を読んで思ったのですが、プログラミングの経験は全くないわけですよね? でもプログラマーになりたいと思っている、ということは、漠然としたイメージのみで考えているということで(私みたいに)、それはあんまりよくない気がする… 実際やり始めて「なんか自分に向いてない…」となる可能性もなくはないわけで。
yarinao

2016/08/13 10:49

そうですよね、漠然としたイメージのままじゃだめですよね。 行動してIT業界に飛び込んでいこうと思います。 コメントに反応していただいてありがとうございます。
guest

0

現実的なラインとしては、
1-2年制くらいの専門学校(やプログラミングスクール)に行きつつ、
就職したい分野のアプリケーションを作成&公表し続け、
それをポートフォリオとしてアルバイトや試験採用をしてくれるところを探す&卒業のタイミングで、アルバイト経験もポートフォリオの一環として学校への求職や推薦を狙う
という所かと思います。

学校にもよりますが、上位数%に入れる程度の成績が取れれば学校からの推薦等で就職できる可能性は結構高いです。年齢がネックになってはきますが、成績というわかりやすい評価基準で評価してもらえるのは独学にはないアドバンテージです。
(採用側も成績が良い=能力が高いとは判断しませんが、少なくとも真面目に物事をクリアする能力があるとは判断してくれます。)

また、もし、「専門学校に入ったはいいけど、何かよくわからないし、中~下くらいの成績しか取れない」
というような状態になったのであれば、適性が無いと諦めた方がいいです。
(専門学校で講師をしたことがありますが、真面目に勉強するだけで上位が狙えます)
これはこれで、数か月で判明するので無駄なことではありません。(独学でだらだら数年勉強したけど適性が無かったというのが最悪の状態)


大学進学について
採用する側からの立場から見ると、
卒業時に27-28だと、

偏差値46の情報学科の大学で基礎を学びながら資格を取得し就職する

というのはかなり無謀だと思います。

そもそも、大学の情報学科は即戦力のプログラマを作るのが目的の場所では無いので、
情報学科の新卒を求める企業は、

  • 情報科学について体系的な知識を持っているので、将来的に統括出来る立場になる人間を取る
  • 他の文系学科よりかは適性がありそうなので即戦力を期待するわけでは無いけど、社内で鍛えるから取る

のどちらかであることが多いです。
もしくは、研究所や研究部門が

  • その専門分野についての研究者を求める場合(偏差値46の大学なら、主席に近い成績が必要)

でしょうか。

ただしこれはあくまで新卒の話で、27-28歳を新卒として扱ってくれるケースはほぼないでしょう。
なので、今回のケースでは大学で学ぶというのはやめておいた方がいいです。手遅れになる可能性が非常に高いです。

投稿2016/08/08 10:22

tanat

総合スコア18713

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/13 10:15

回答ありがとうございます。 なるほど、大学進学は手遅れになる可能性が高いのですね。 一度ネットで1~2年の専門学校調べてみようと思います。 わかりやすく丁寧な長文ありがとうございました。
guest

0

大学で勉強しなくても成れますよ。

企業もプログラムをできるかどうかはあまり重要視せず、採用してから育てるところが増えているように思います。
そうは言っても基本ができていないといけないといけないのでJavaか何かは勉強しておいた方がいいですね。

また、説明をする力と質問する力、理解する力は重要なので併せて勉強しましょう。

投稿2016/08/06 13:40

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:48

回答ありがとうございます。 なるほど、採用してから育てるといっても無知では雇ってもらえないので勉強しておいたほうがいいんですね。
yona

2016/08/08 10:37

企業側は「プログラミングの技術」と「一緒に仕事をしたい人柄や考え方」のどちらが教えやすいかを天秤にかけるとおもいます。 程度の違いはあっても圧倒的に「プログラミング技術」の方が教えやすいですよね。 しかし、後者を判断するには面接では時間が足りないため、結局のところ過去の経歴が重要視されてしまいます。 判断が難しいところですね。
yarinao

2016/08/13 10:51

たしかに面接ですべて判断できないですよね。 コメントありごとうございます。
guest

0

大学も理数系が無理で文系に入り、
プログラムを触り始めたのは20代に入ってからで、
C言語のポインタが難解すぎてC#にとんずらかました僕でも今PGやってるので、

なれるかなれないで言うとなれるでしょう。

23歳だとまだまだ若いので結局やる気といわゆる「コミュニケーション能力」があれば、
経験がなかろうが採用してくれる企業はあると思います。

どちらかと言うとPGの能力というよりは、

  • 普通に会話ができる
  • 志望動機についてもある程度言える
  • 元気よくハキハキしている
  • 最低限のマナーはある

今の段階だとこの辺が揃っている方が就活では有利です。

プログラミングについては、
基礎的な構文くらいは予備知識を入れておく分には良いかな程度には思います。

ちなみにこの業界でやっていく上で大事な要素の1つは、
何事にも疑問・関心を持てるかという点があるのではないでしょうか。

要するに好奇心みたいなものですが、
これが高い人は成長速度も早いです。
(多分ですがそういう人は自分から調べたり、よりよい案を模索したり出来るから本質の理解が早いんだろうなぁ・・・)

投稿2016/08/06 17:02

Panzer_vor

総合スコア1636

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:23

回答ありがとうございます。 若ければ未経験でもプログラマーになれるんですね。 好奇心がある人は適正があるということなんですね。
guest

0

人によって見方はそれぞれですが、可能だと思います。
(私は最近はプログラマーではないですが、現役でITエンジニアやってます。)

言語はjavaでも何でも良いと思います。
最初はそもそも何が作れるかどうかとかわからないと思うので、
何が作れるかをひたすらネットで調べましょう。

情報学科の大学で知識を付けるに越した事はないのですが、
今まで情報系以外の学科出身で情報学科出身以上に情報工学に詳しい人を何人も見てきました。
要は後から勉強可能、です。

これは私個人の意見ですが、
知的好奇心を持ってネットでも何でも手段を問わず、
独力でひたすら調べられる人間は十分プログラマの素養を持っていると思います。

就職に関しては自分からは上手くアドバイスできませんが、
今までプログラマーになるために何を行ってきたかを話すと良いかもしれません。
プログラマー、楽しい仕事なので是非なりましょう。

投稿2016/08/06 16:08

monumonu

総合スコア32

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:36

回答ありがとうございます。 あとから勉強可能を踏まえて独力で調べられる能力が大事なんですね。 2chではよからぬ噂ばかりだったので楽しい仕事と聞いて安心しました。 仕事しながら独力でできるかやってみたいと思います。
guest

0

なれます、私は28歳から開発の仕事を始めました。
情報学科には、行ってません。でも行けるなら行ったほうがいいと思いますよ。

23歳なら自分なりの学習の方法を持っていると思いますので、
どのように学習するかは自分で決めましょう。

私は基礎が無いので底辺ですが、なれますよという参考程度で。

投稿2016/08/06 13:18

Mr_Roboto

総合スコア2208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:56

回答ありがとうございます。 なるほど大学に行くことは特に重要ではないんですね。
guest

0

就職先を選ばなければプログラマーには今からでもなれますよ。
就職せずにフリーとして始めることだって出来ますからね。
私はプログラミングを教育機関で学んだことも、企業でプログラマーとして働いこともありませんが、プログラミングを独学しフリーで開発案件の受託をしたり、個人でウェブサービスやアプリを開発運営してますよ。
ただ、独学をする上では相当な数の参考書を読みました。名著と呼ばれる古典的な書籍、洋書、オライリーの和訳本など。

投稿2016/08/13 09:11

編集2016/08/13 09:15
harashow1701

総合スコア854

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/13 09:52

回答ありがとうございます。 フリーでお仕事されてるなんてすごいですね、独学で起業するとなると相当な知識を身に着けないと務まらないんですね。
guest

0

自分は情報系のような学科の大学2年生ですが、大学で社会に通用するようなプログラミングを学ぼうというような考えを持っているようであれば改めたほうが良いと思います。
大学ではC言語を始め、日本で圧倒的に扱われているJavaなど基礎的なプログラミング言語を学ぶことが出来るでしょう。
ただ実務に通用するようなことは一つも学べません
世間でよく悪く呼ばれているIT土方とでしたら誰でもいつでも未経験でもコンピュータを少しでも触ったことがあればなれると思いますが、生きていくのが大変になって辞めてしまうでしょう。
何かプログラミングをして作りたいものがあったり、プログラミングが好きだとかではない限り、この業界で生きていくのは難しいのではないでしょうか。

投稿2016/08/10 11:21

hotu_ta

総合スコア114

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/13 10:00

回答ありがとうございます。 やはり他のみなさんもおっしゃる通り大学では実務で通用することは学べないんですね。 プログラミングが好きだったり作りたいものがなどではない限り厳しいんですね・・・ 適性があるかわかるかもしれないので独学で何か作ってみようと思います。
guest

0

私はなれましたよ。ある程度大変ではありましたけど。頑張ってください。

投稿2016/08/09 13:05

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/13 10:05

回答ありがとうございます。 やはり簡単にはいかないんですね。頑張ります。
guest

0

情報科学の出身ではないですが、いくつか講義はとっていました。

プログラムという手法自体や情報科学を研究してどうこうしたいなら行けばいいです。
言語を作るとか、CPUを設計するとか、
新しいネットワークの仕組みを作るとか、
暗号化技術の開発とか。
そして世の中の大半のソフトウェア技術者はこんなことしてません。きっと
すごい人が作ったすごい仕組みを誰かが使いやすくしたものを使って何か作ってます

日本語を使って仕事をするのに大学で日本語を専攻する必要はないです。

投稿2016/08/07 23:58

ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:15

回答ありがとうございます。 技術開発目的ではないのなら大学に行く意味は特にないんですね。
guest

0

なれるかなれないかで言えば、なれると思います。

それと、大学で学んだほうがいいか、という点ですが、自分自身大学で学んだわけではないので確かなことは言えません。
が、少なくとも、今まで自分がプログラムを書いてきて感じたことは、そうした「学問」的な学びよりも実際にひとつでも多くプログラムを書くことが大事だと思っています。
(要は習うより慣れろ)

プログラムの効率や正確さはもちろん大事ですが、実際のプロジェクトではそれよりも納期だったりなにより「動くものを」という状況も多いと思います。
そういう意味では、やはりプログラムについてを学ぶより、プログラムの「作り方」を学べる実践がなによりの勉強になると思います。

投稿2016/08/06 16:35

edo_m18

総合スコア2283

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:28

回答ありがとうございます。 なるほど習うより慣れろですか、仕事としてやっている以上学問的な知識より実践でプログラム完成させることが重要なんですね。
guest

0

なれると思いますよ。自分は修士卒でフロントエンジニアをやってるんですが、それまではほとんどプログラムはかけていませんでした。
ここでいうかけていない、というのは社会一般、企業が職務レベルで使うプログラミングレベルのことです。

個人的には、何か目標を持ってプログラミングをツールとして成果物を作って、プログラミングを体得していくことが必要かと思います。ここで重要なのはプログラミングそのものを勉強しよう、と思わないことです。
何かを作るためにググって調べて行くうちに自然と身についていくと思います。
それをなるべく早い段階でその域に到達(半年かな…)して、あとはポートフォリオ持ってアルバイトでエンジニアとして雇ってもらうのが、質問者の場合のスタンスかと思います。(経験を積んで転職して正社員、といった感じ)

個人的な感想ですが、実践レベルの「プログラミングをできる」ようにする大学というのは中堅大学であるかないか位だと思います。(ガチで身につけたい人はアルバイトとかで企業に潜り込んで勉強しています)

東大や早稲田の知り合いが言っていたのですが、「プログラミングのできる」というのは「仕様書が頭に入っている」または「プログラミングコンテストで優勝した」とかそのレベルのことを言うそうですw

ですので年齢的にも落ち込むことはないでしょうし、とにかくまずは行動あるのみだと思います。
頑張ってくださいね、応援しています。

投稿2016/08/16 05:57

編集2016/08/16 06:02
marimo.

総合スコア48

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちわ!
私も社会人になって、初めてプログラムを書いており、
毎日勉強。自分に適性があるのかの不安との戦いです。

そんな私がアドバイスできるとしたら、1年間の猶予は大きいので、
『基本情報技術者』の資格取得を目標に勉強されてはいかがでしょうか?
また、ITに関する知識をとりわけお持ちでないなら、
『ITパスポート』の資格試験を先んじて受けられることをお勧めします。

どちらも、ネット上に過去問が山積しているので、
参考にしてみてください。

投稿2016/08/10 05:10

iemon-yasu

総合スコア18

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/13 10:03

回答ありがとうございます。 いろいろな資格があるんですね。あとで調べてみようと思います。
guest

0

初めまして!
自分は、高卒でニートだったのですが、21歳の時にいよいよ人間として終わっていることに気づき始めてから独学でwebプログラミングとデザインを独学で勉強し始めました。
現在は24歳になるのですが、大手の企業で契約社員などの経験をした後、独立して自分でデザイン会社や働きながら無料で学べるプログラマーの育成支援などの教育機関を経営しています。
webの方だと入り口は簡単なのでそこから始めるのが自分はいいかなと思います!
プログラミングは自分が頭が悪かった分、バカでも回数こなせば誰でも書けるようになると思っています。

投稿2016/08/08 09:41

namita0517

総合スコア10

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/13 10:42

回答ありがとうございます。 なるほど、回数こなすのが重要なんですね無料の育成支援なども調べてみようと思います。
guest

0

まず、大学や専門学校に行ったからといって、必ずしもプログラムをかけるようにはなりません。
中にはいいカリキュラムのところもあるかもしれませんが、ほとんどの大学などで教育機関でのプログラムの実習はさわりだけで実務ではまったく役立ちません。
(ただ、就職には有利なのでいければいったほうが良いことは確かですが…)
昔は大卒を0からプログラマに育てて…なんてことをやってましたが、今どきはそういうところは少ないと思います。

今は昔と違って、PCさえあればタダで開発環境がそろいます。敷居はすごく低くなってます。
オンラインでプログラミングを教えるスクールもたくさんあります。
料金も無料もしくは比較的安いので検討してみては?

投稿2016/08/07 16:30

CodeLab

総合スコア1939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:18

回答ありがとうございます。 やはり大学で学んでも実務ではあまり役に立たないんですね。 大卒を0から育てているところは少ないとは驚きました・・・
guest

0

今は難しいと思います。

かつてのVBのように取っつきやすい言語が主流であれば難易度が低いと思います。当時は全くの素人が社内で一ヶ月も研修すれば、一応プロジェクトのメンバーとして仕事になったのですが、今だとそうはいかないように思います。

ありがちな業務系システムなんかだとWEBが主流かと思いますが、言語+フレームワーク+SQLがある程度使えるようになるまでに、以前よりはコストが掛かり厳しいのではないでしょうか。

投稿2016/08/06 15:25

administrator

総合スコア20

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yarinao

2016/08/08 09:40

回答ありがとうございます。 やはり全くの素人では今の時代雇ってもらえないんですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問