Rails4 Flat-uiの適応
解決済
回答 2
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 2,999

退会済みユーザー
自分で調べて色々試しましたが、フォントの適応とアイコンの適応がうまくいきません
現状はFlat-uiの各ファイルをそれぞれ下記フォルダに格納しています。
app/assets/javascripts
app/assets/stylesheets
app/assets/fonts
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
gemを使用しないという方法をご希望のようですが、gemをインストールさせるだけでは表示できません。
以下の手順が必要になります。
まず下記のサイトの通りの手順でサンプルを作成していきます。
http://www.absolute-keitarou.net/blog/?p=141
① Gemfileに以下を加えて
gem 'flatui-rails'
② バンドラをはしらせます
bundle install
③ app/assets/stylesheets/application.cssに以下を追加
*= require flat-ui
④ app/assets/javascripts/application.jsに以下を追加
//= require flat-ui
⑤公式ページ(http://designmodo.github.io/Flat-UI/)よりダウンロードし解凍したフォルダ内Flat-UI-master/distの下のファイルをvendor/assetsの下に配置していきます。
1. Flat-UI-master/dist/cssの中身(vendorフォルダ、flat-ui.css, flat-ui.css.map, flat-ui.min.css)をflatui-rail/vendor/assets/stylesheetsの下に配置。
2. Flat-UI-master/dist/jsの中身(vendorフォルダ、flat-ui.js, flat-ui.min.js)をvendor/assets/javascriptsの下に配置。
3. Flat-UI-master/distの下のfontsフォルダとimgフォルダをvendor/assetsの下に配置。
⑥次にapp/config/application.rbの class Application < Rails::Application~endの間に以下を追加
config.assets.paths << "#{Rails}/vendor/assets/fonts"
⑦ここで適当にscaffoldを作成します。
rails g scaffold User name:string
rake db:migrate
⑧一度動作確認
http://localhost:3000/users/
この時点でflat-uiスタイルが適応されていると思います。
⑨ではいよいよアイコンを表示させる手順です。
vendor/assets/stylesheets/flat-ui.cssの「@font-face」と書いてある箇所のurlを修正。
1.フォント
url('../fonts/lato/....')
と書いている部分の「../fonts/lato/」を「../assets/lato/」にすべて修正。
2.アイコン
url('../fonts/glyphicons/....')
と書いている部分の「../fonts/glyphicons/」を「../assets/glyphicons/」にすべて修正。
*修正箇所が多数あって面倒ですが、頑張ってください。
⑩コンソールより「rake assets:precompile RAILS_ENV=development」を実行
⑪ためしにアイコン表示
app/views/blogs/index.html.erbに以下を追加
<span class="fui-info-circle"></span>
⑫rails sで確認
どうでしょうか??
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/12/16 17:27
フォントの大きさや色がどことなく違う気がします。(大きさは明らかに違います。)
一番気になるのは下記がbootstrapのままです。
Select
Radio Buttons
Checkboxes
Switches
2014/12/17 14:25
1.フォント
url('../fonts/lato/....')
と書いている部分の「../fonts/lato/」を「../assets/lato/」にすべて修正。
2.アイコン
url('../fonts/glyphicons/....')
と書いている部分の「../fonts/glyphicons/」を「../assets/glyphicons/」にすべて修正。
*修正箇所が多数あって面倒ですが、頑張ってください。
2014/12/18 12:22
2014/12/22 17:37
セレクトボックスやチェックボックスはjsをapplication.html.erbのbodyに追記し
正しく動作しました。
2014/12/23 10:07
なるほど!なぜかチェックボックスとセレクトボックスだけが上手くスタイリングされずずっとモヤモヤしておりました。いや〜、解決してスッキリしました!
質問に答える側の立場でありましたが、逆に教えていただき勉強になりました。
bootstrapは存じておりましたが、flat uiはこの場で初めて存在を知りました。bootstrapよりもオシャレなデザインですので、私もこの場で学んだ事を生かしflat uiでスタイリングしてみたいと思います。