質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

1903閲覧

古いブラウザ用のためにMETAタグを追記することの是非

makoto-n

総合スコア436

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/08/04 12:52

編集2016/08/04 20:28

初めに、私はなるべく多くのブラウザ(レガシーブラウザ含む)にたいして同等のコンテンツを提供したいと思っています。
問題のターゲットとしてあげたいのはIe6,7,8です。
Ie8はXPのブラウザとして使用している人も多いでしょうので対応はすべきと考えています。

そしてIe6,7の対応までしなくていいのではないかと考えてきています。
理由としてはダウングレードしている人はメインのブラウザを使用しているかもなということと、
いにしえのブラウザをどこまでサポートするかと考えた結果です。

僕はXPまでで良いかなと考えました。
XPはMSのサポートが切れたおかげで海外での偽XPの使用率が増加したのと、
日本でもまだ使用している家庭はあるかと考えたからです。


ここから質問内容です。
<meta>要素内のcontent-typeはIe6,7のために記述するべきですか?
SEOの挙動も視野に入れています。

ターゲットとして考えるのは素晴らしいと思うのですが、
content-typeを記述することなどで検索順位がさがるとなれば本末転倒も甚だしいと思い質問することにしました。
みなさんの意見を聞きたいです。お願いします。

またこの質問でえた結果は「独自のEmmetHTMLフォーマットを作ったのですが、改善点などあれば教えてください、お願いします。
につなげていきたいと思います。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Mr_Roboto

2016/08/04 13:07

質問の意図がよく分かりませんが、MIMEタイプの話をしていますか?
makoto-n

2016/08/04 13:08

すみません、脱線してしまいました。 タイトルを書き変えておきます。
flied_onion

2016/08/04 13:30

content-typeというのはhtml metaタグのcontent-typeですか?
makoto-n

2016/08/04 13:32

そうですが、追記・修正する部分はありますか?
flied_onion

2016/08/04 13:49

metaタグのと記載しておいた方が良いと思います。(もっと言えば古いブラウザ用のMETAタグを追記することの是非といった内容に変えた方がいいかもしれません)。 単にcontent-typeといった場合、Webサーバーもcontent-typeをHTTPヘッダにMIME typeとしてcontent-typeを出力しますので、そちらと誤解を招く危険があります。(そのcontent-typeはブラウザの開発者ツールでresponseヘッダが見れる場合はそちらで確認できます)
Mr_Roboto

2016/08/04 13:50

具体的にどういう記述をしようとしてるのか書いてみてはいかがですか?
kei344

2016/08/04 17:34

content-typeとは直接関係有りませんが、「同等のコンテンツ」とはどのレベルまで同等でしょうか。文字が読めればよいと言う話でしょうか。
makoto-n

2016/08/04 20:21

kei344さん 流石にアニメーション系は考えていません。 もっとシンプルなデザイン面のことを考えています。
guest

回答2

0

ベストアンサー

HTMLでContnet-Typeを記述するとしたら、代表的なものは

HTML

1<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> 2<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> 3<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

このくらいかな、と思いますが他に何かありましたっけ。

上記についてはDoctypeをHTML5以外で記述するならターゲットブラウザ関係なく、
問答無用で必須です。
逆にHTML5であればこれらは不要です。

そんなわけで、これを記述することによって検索順位が下がるのであれば、
今XHTMLやHTML4.01で記述されているサイトは検索順位がダダ下がりにならなければなりませんが、
そんなことはありませんよね。

IE8以下のレガシーブラウザのことを考えるのであれば、Content-Typeの有無より他に考えることは山のようにあります。
HTML5やCSS3にどうやって対応するのか、とか。
最新のブラウザ環境なら可能だけどレガシーブラウザでは再現できないデザインにしたい時にレガシーブラウザのためにやりたいことを諦めるべきなのかどうかとか。

私はなるべく多くのブラウザ(レガシーブラウザ含む)にたいして同等のコンテンツを提供したい

この気持はわからなくもないですが、そうは言ってもレガシーブラウザと最新ブラウザの間には技術的に超えられない壁がどうしても存在します。
従って、レガシーブラウザでの表示を優先するとその他99%以上のユーザーに対して様々な負担を押し付けることになります。(2016年1−2月段階でのIE8のブラウザシェアは約1%です。参考サイト
一般的には、まっとうにバージョンアップして安全なブラウジング環境を維持している99%のユーザーを優先し、サポートの切れた危険なIE8環境に固執する1%のユーザーは切り捨てよう、と考えるのが普通ですよね。

質問者さんのおっしゃる**「同等のコンテンツ」**に「同じ見た目・同じ挙動」というものが含まれているのだとしたら、さすがにそれは今の時代、無理というものです。
作りたいもののデザイン・挙動の仕様次第ではありますが、今どきのカッコイイサイトみたいなの(※特にレスポンシブ)を作りたいのであれば、どう頑張っても「他のブラウザと同じ」にはできないと思ったほうが良いです。
もし全く同じにできるように作ったのであれば、デザイン面や動作の面でIE8でもちゃんと動くようにデザインや機能を制限して、ダウングレードした場合だけです。

そんなわけなので、この業界でIE8に配慮すると言った場合、それは「他のブラウザと同じにする」ことではなく、
「多少崩れていても情報だけは読み取れるようにしておく」 というレベルを指します。
そのレベルの対応であれば、今でも配慮しているところは結構あるのではないかと思います。

P.S.
なおIE6,7はもう死にました。
これから作るサイトはIE6,7に配慮する必要はありません。
いや、むしろ配慮してはいけません!!
奴らを少しでも延命するような行為をすることは自殺行為です!!!!悪です!
IE爆発しr……(以下自粛)

投稿2016/08/04 18:18

aKusano

総合スコア3763

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

makoto-n

2016/08/04 20:36

> 上記についてはDoctypeをHTML5以外で記述するならターゲットブラウザ関係なく、 問答無用で必須です。 > この気持はわからなくもないですが、そうは言ってもレガシーブラウザと最新ブラウザの間には技術的に超えられない壁がどうしても存在します。 確かにおっしゃるとおりえす。 参考サイトもありがとうございます。
guest

0

対応ブラウザを検討するにあたって、もっとペルソナを造り込むことが必要です。
無駄に対応ブラウザを広げることは、コスト面でもメンテナンス面でも悪です。
IE6,7でアクセスする人が、利益に関与するかをまず再検討しましょう。
IE6,7でアクセスする人が利益に直結するシステムもあると思います。
ペルソナをきちんと設定できれば、自ずとその辺りの判断ができるかと。

投稿2016/08/04 20:44

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問