raspberrypiのGPIO制御について
解決済
回答 1
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 3,743
ソースコードは落ちてるんですが、pwmoutput.ChangeDutyCycle等の関数の使い方、前提となるおまじないが詳しくのってるサイト、書籍はありますか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Raspberry PiでGPIO 関連のURLは、下記が役に立ちそうですね。
※私はRaspberry Piもっていませんので、詳しい回答ができずにすみません。
最初から書かれているので、とてもいい資料です。
https://tool-lab.com/make-course/raspberrypi/
疑似的にアナログ信号を出力する方法が良く書かれています。今回は、ここが
役にたつかもしれません。
http://ag.hatenablog.com/entry/2015/07/31/013013
擬似的なアナログ出力 (PWM)
Raspberry Pi はアナログ出力できません。PWM (Pulse Width Modulation) で擬似的にアナログ出力します。
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import RPi.GPIO as GPIO
import time
# 初期設定
GPIO.setmode(GPIO.BCM)
# GPIO 14 を出力に設定
GPIO.setup(14, GPIO.OUT)
# PWM 設定
freq = 50 # Hz (PWM のパルスを一秒間に 50 個生成)
duty = 0.0 # デューティー比 0.0 で出力開始 (パルス内に占める HIGH 状態の時間が 0.0 %)
pwm = GPIO.PWM(14, freq)
pwm.start(duty)
try:
# デューティー比 (duty cycle) を 0..100 の範囲で変化 (Ctrl-C 待ち)
while True:
duty = (duty + 1) % 101
print "%s GPIO 14 duty cycle %d%%" % (time.strftime("%Y/%m/%d %H:%M:%S"), duty)
pwm.ChangeDutyCycle(duty)
time.sleep(0.1)
except:
print "interrupted"
finally:
# 後片付け
pwm.stop()
GPIO.cleanup()
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mt08
2016/08/10 02:15
"2つのDCモーターの制御を行う"というのだけだと、漠然としてるので、
- どういったハードウェア構成か(どんなモータ、モータドライバを使うか)
- どういうPWMの制御信号が必要か、(nn Hzで、Dutyいくついくつなど)
- 具体的な用途
などあると、回答してくれる方もアドバイスしやすいのでは、思います。