質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

1302閲覧

選択ソートでよくわからない部分があります Ruby

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/07/26 05:17

編集2016/07/26 05:18

Rubyで選択ソートを勉強しているのですが、よくわからない部分があります。

N = gets.to_i a = gets.split.map(&:to_i) cnt = 0 N.times.each do |i| minj = i (i..N-1).each do |j| if a[j] < a[minj] minj = j end end if minj != i a[i],a[minj] = a[minj],a[i] cnt+=1 end end puts a.join(" ") puts cnt

が、全文のコードになります。

N.times.each do |i| minj = i (i..N-1).each do |j| if a[j] < a[minj] minj = j end end end

は、例えば、a[0]より数値が小さいものを0..N-1の間で探して、minjにより小さい値の配列のインデックスを入れていっている、ということだと思うのですが…。

その後の

if minj != i a[i],a[minj] = a[minj],a[i] cnt+=1 end

がよくわかりません。
if minj != i
とはどういうことでしょうか?

if minj != i
とは、例えば、a[0]のインデックスがminjと違えば、
work = a[i]
a[i] = a[minj]
a[minj] = work

となるので、一番小さい値が、a[0]に入り、、a[minj]にworkの値が入る…となりますよね?
インデックスのminj が iとイコールであれば、a[i]が一番小さい値になるので、値の交換は行われない。

ということで良いのでしょうか?

この選択ソートのプログラムの理解しないといけない点は、配列のインデックスを表している部分と、配列の値を表している部分を混同しないようにすることで、合っていますか?

間違っていたら、ご指摘頂けると嬉しいです。

わかりにくい質問で申し訳ありません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

インデックスのminj が iとイコールであれば、a[i]が一番小さい値になるので、値の交換は行われない。

ということで良いのでしょうか?

その理解で正しいです。

この選択ソートのプログラムの理解しないといけない点は、配列のインデックスを表している部分と、配列の値を表している部分を混同しないようにすることで、合っていますか?

選択ソートに限った話ではありませんが、インデックスと値の混同は割とありがちなミスなので、気を付けた方が良いでしょう。

投稿2016/07/27 00:59

thinca

総合スコア1864

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/07/27 02:03

回答ありがとうございます。 合っていて良かったです。 配列のインデックスか、配列の数値か、私のような初心者だと混同しちゃいますよね。 気を付けたいと思います。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問