旧サーバー(Apache)はwordpressをドキュメントルートではなくサブディレクトリにインストールしていました
http://www.example.com/wordpress ← wordpress本体が入っているフォルダ
http://www.example.com/ ←トップページとしてwordpressが動く
そのため、wordpressの一般設定の処の設定が
WordPress アドレス (URL) http://www.example.com/wordpress
サイトアドレス (URL) http://www.example.com/
という設定になります
しかし、nginxではドキュメントルートにwordpressをインストールする設定にしていたため
サブディレクトリにインストールするように設定はしていませんでした
旧サーバーから新サーバーに移行する際にURLの変更をしようとするとどうしても上手くいかないので
同じURLにしたいと考えております
WordPress アドレス (URL) http://www.example.com/wordpress
サイトアドレス (URL) http://www.example.com/
wordpress本体はサブディレクトリであるhttp://www.example.com/wordpress の中にインストールしたいです
そのため、nginxでも、ドキュメントルートにwordpressをインストールするのではなく、
サブディレクトリにインストールするやり方、設定が知りたいです
そうすれば、旧サーバーと新サーバーで同じURLになると思いますので
データベースの変更などをしなくてすむので、レイアウト崩れや画像の欠落などもないのではないかと思います
以下のサイトを見つけたのですが、自分のexample.confにどのように追記したらいいのか迷っています
http://owani.net/wordpress/subdirectory/445/
server {
listen 80;
server_name owani.net;
root /var/www/html;
location / {
try_files $uri $uri/ index.html index.php;
}
location @wp {
rewrite ^/blog(.*) /blog/index.php?q=$1;
}
location ^~ /blog {
root /var/www/html;
index index.php index.html index.htm;
try_files $uri $uri/ @wp;
location ~ \.php$ {
include fastcgi_params;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $request_filename;
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
}
}
}
以下の部分を追記したのですが、上手く反映されませんでした
# wordpressをサブディレクトリにインストールする方法
location @wp {
rewrite ^/wordpress(.*) /wordpress/index.php?q=$1;
}
location ^~ /wordpress {
root /usr/share/nginx/example/wordpress;
index index.php index.html index.htm;
try_files $uri $uri/ @wp;
location ~ \.php$ {
include fastcgi_params;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $request_filename;
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
}
}
以下が自分の設定しているexample.conf
server {
listen 80;
server_name www.example;
root /usr/share/nginx/example/wordpress;
index index.php;
charset utf-8;
# wordpress パーマネントリンク設定
try_files $uri $uri/ /index.php?q=$uri&$args;
# wp-config.phpへのアクセス拒否設定
location ~* /wp-config.php {
deny all;
}
# php-fpm用設定
location ~ \.php$ {
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
}
# phpMyAdmin settings
location /phpMyAdmin {
alias /usr/share/phpMyAdmin/;
index index.php;
location ~ ^/phpMyAdmin/(.+\.php)$ {
alias /usr/share/phpMyAdmin;
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME /usr/share/phpMyAdmin/$1;
fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
}
}
# wordpressをサブディレクトリにインストールする方法
location @wp {
rewrite ^/wordpress(.*) /wordpress/index.php?q=$1;
}
location ^~ /wordpress {
root /usr/share/nginx/example/wordpress;
index index.php index.html index.htm;
try_files $uri $uri/ @wp;
location ~ \.php$ {
include fastcgi_params;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $request_filename;
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
pi-chan
2016/07/26 07:32
Apacheではどのような設定をしていたのでしょうね?
具体的な要件が分かればnginxで同等の設定をする方法についても具体的な回答が得やすいと思いますが。
ryuujinn
2016/07/26 13:20
pi-chanさん、コメントありがとうございます
Apacheでの設定とは?
ドキュメントルートではなくサブディレクトリにwordpressをインストールしていたのですが、これ以外の他に何か追記したほうがいいのでしょうか?
正直、Apacheにもnginxにも詳しくないので何を追加情報として、
明記したら良いのかよく分かっておりません、すいません