javafx にて、shapeで生成した図形の、重なった部分だけ色を変えるというか混色させたいです。
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,043
現状
図形生成というButtonをクリックすると画面に塗りつぶされた長方形や円が出現し、
そうして生成された図形をドラッグアンドドロップをすると位置を変更できる。
もし、図形が重なった部分があれば、そこだけ加法混色、もしくは減法混色させるという
プログラムをつくっています。
指定した幅や高さ、半径と色で
指定した座標に図形を生成することはできました。
また、ドラッグアンドドロップで図形を移動させるところもできました。
ですが、重なった部分の色を変更するというのができません。
ドラッグして動かしていって、図形が重なれば
重なったところだけ色がかわり、
ドラッグして動かしていって図形の重なりがなくなっていけば色が変わっていく部分もなくなるというものです。
質問したいこと
shapeで作った図形が重なっている部分だけ色を混色させる
図形が移動すれば混色部分の大きさも変わる
重なりがなくなればもちろん混色部分はなくなり元の色に戻る
こういったことを実現させるにはどうしたらいいでしょうか?
試したこと
一応色々と調べて、Blendというクラスがあるらしいというのはわかったのですが
うまくできませんでした。
求めるものの何も実現できませんでした。
Blendクラスとは関係なく、上記の仕様を実現する方法が知りたいです。
ソースコード
ソースコードを載せようと思ったのですが
長くて載せきれませんでした。
どうしましょう。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
こんにちは
こんなサンプル見つけましたけどご確認済みですか?
Creating Visual Effects in JavaFX: Blending Objects | JavaFX 2 Tutorials and Documentation
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
回答を取り消します。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/07/17 19:06
また、Groupだとドラッグで動かすという動作が難しくなってしまいますので
現実的ではないと判断しました。
Blendはどうやら混色させた状態で表示するというものがメインであり
リアルタイムで混色させた部分を作ったりというのは難しいのではないかと感じました。
2016/07/17 19:09
まぁ、最悪ロジック書くですよね。
座標計算して、Shapeの色取得して、、、頑張れば出来なく無いと思います。
2016/07/17 19:28
それは思いついていました・・・。
ですが!ですが!
つらいっす
他にないでしょうか・・・><