質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

2回答

12269閲覧

C言語 segmentation fault 11 原因がわかりません

TakeshiYamada

総合スコア23

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/07/16 13:49

C言語でデータベースをつくっています。
ですが自作関数mkdbの中で、変数dbnameにscanfで文字列を代入しようとすると、segmentation fault 11 と表示されます。
どなたかご回答お願いします。

実行例
================
パスワードを用いてログイン・・0 / 新規登録・・1 : 0
ユーザー名を入力してください : takeshi
パスワード : mthdrbb
成功
ようこそtakeshiさん!
データベースの選択・・・0
データベースの一覧・・・1
データベースの作成・・・2
データベースの削除・・・3
サインアウト・・・4
2
データベース名:fasd
Segmentation fault: 11

==========================

ソースコード
======================================
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>

int first();
int signin(char*);
void registering(void);
int second();
void mkdb(char*);

int main(){
int a,b=0;
char name[256];
do{
do{
a = first();
if(a==0){
if(signin(name)) break;
}
else{
registering();
}
}while(1);

printf("ようこそ%sさん!\n",name); do{ a = second(); if(a==4){ printf("Good bye!\n"); }else if(a==2){ mkdb(name); b=1; } }while(b); }while(0); return 0;

}

int first(){
int a;
char s[100];
do{
printf("パスワードを用いてログイン・・0 / 新規登録・・1 : ");
scanf("%s", s);
if(strlen(s)!=1){
a=1;
}else if(s[0]!=48 && s[0]!=49){
a=1;
}else a=0;
}while(a);

if(s[0]==48) a=0; if(s[0]==49) a=1; return a;

}

int signin(char* name){
FILE *fp;
fp = fopen("UserPassword.txt","r");

char names[256]; char pass[256]; char temp[256]; char *temp2; char pass2[256]; char *pass3; int count=0; printf("ユーザー名を入力してください : "); scanf("%s",names); while(fgets(temp,256,fp)!=NULL){ count++; if(strrchr(temp,'\n')){ temp2=strtok(temp,"\n"); } if(strcmp(temp2,names)==0 && count%2==1){ do{ fgets(pass2,256,fp); printf("パスワード : "); scanf("%s",pass); if(strrchr(pass2,'\n')){ pass3=strtok(pass2,"\n"); } if(strcmp(pass,pass3)==0){ printf("成功\n"); strcpy(name,names); fclose(fp); return 1; }else{ printf("パスワードが違います。\n"); } }while(1); } } fclose(fp); printf("残念ながら見つかりませんでした\n"); return 0;

}

void registering(void){
FILE *fp;
fp = fopen("UserPassword.txt","r");

int count = 0; char name[256]; char temp[256]; char *temp2; char pass[256]; char command[50]="mkdir "; char touch[50]="touch "; int x=0; do{ printf("新規ユーザー名 : "); scanf("%s",name); while(fgets(temp,256,fp)!=NULL){ count++; if(strrchr(temp,'\n')){ temp2 = strtok(temp,"\n"); } if(strcmp(temp2,name)==0 && count%2==1){ printf("その名前はすでに使われています。\n"); x=1; break; } } }while(x); printf("パスワードを入力してください。 : "); scanf("%s",pass); printf("登録完了!\n"); strcat(command,name); system(command); fclose(fp); fp= fopen("UserPassword.txt","a"); fprintf(fp,"%s\n%s\n",name,pass); fclose(fp); strcat(name,"/dbname.txt"); strcat(touch,name); system(touch);

}

int second(){
char x[50];
int a;
do{
printf("データベースの選択・・・0\nデータベースの一覧・・・1\nデータベースの作成・・・2\nデータベースの削除・・・3\nサインアウト・・・4\n");
scanf("%s",x);
if(strlen(x)!=1){
a=1;
}else if(x[0]>52||x[0]<48){
a=1;
}else a=0;
}while(a);
return (int)(x[0]-'0');
}

void mkdb(char* name){
char dbname[256];
char names[256];
char cd[50]="cd ";
char mkdir[50]="mkdir ";
char temp[256];
char *temp2;
strcat(cd,name);
system(cd);
int x = 0;
FILE *fp;
fp = fopen("dbname.txt","r");
do{
printf("ユーザー名を入力してください : ");
scanf("%s",names);
printf("データベース名:");
scanf("%s",dbname);
printf("1");
while(fgets(temp,256,fp)!=NULL){
printf("2");
if(strrchr(temp2,'\n')){
printf("3");
temp2 = strtok(temp,"\n");
}
printf("4");
if(strcmp(temp2,dbname)==0){
x=1;
printf("その名前はすでに登録されています。\n");
fseek(fp,0,SEEK_SET);
break;

} } }while(x); fclose(fp); strcat(mkdir,dbname); system(mkdir); fp = fopen("dbname.txt","w"); fprintf(fp,"%s\n",dbname); fclose(fp); system("cd ../"); printf("作成しました\n");

}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

fp = fopen("UserPassword.txt","r");
にてオープン失敗のチェックをしていないから、
(最初はファイルはないですよね。ファイルを作るよう改造してください。)
fgets(temp,256,fp) これがコケるのです。fpがNULLですから。

投稿2016/07/16 14:12

maiko0318

総合スコア876

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

printf("1");の出力が内部バッファに溜まったまま、次のfgets(temp,256,fp)で落ちている可能性があります。

printf("1\n"); fflush(stdout);

のようにして見て下さい。
fflush(stdout)は標準出力のバッファに溜まっているデータを強制的に出力させる命令です。
(\nはなくても良いかも知れません。念のためです。)

1が出力された後で落ちるようになれば、dbname.txtのfopenに失敗している可能性があります。
fopen直後のfpの内容を見てみるとよいです。printf("%u\n", fp); fflush(stdout);です。
0が出力されたら、fopenに失敗してます。
dbname.txtが適切な位置になるのか確認してください。


ところで、ソースを貼る時は、編集欄の上の方にある、</>を押して出てくる、'''と'''の間に貼り付けるようにして下さい。
そのようにすれば綺麗に表示されます。ヘルプのMarkdownのところを参照下さい。

投稿2016/07/16 13:58

編集2016/07/16 14:00
Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakeshiYamada

2016/07/16 14:27

fopenが失敗しないようにコードし直しました。 printf("%u\n", fp);の値は0ではなくなりましたが、いまだにsegmentation fault11 です・・
Chironian

2016/07/16 14:32

次はどこで落ちてますか? 各printf();を上記のように修正して落ちる場所を特定して下さい。 後、質問文のソースの貼り付け直しもお願いしますね。インデントが付いていないので見難くて仕方がないです。
TakeshiYamada

2016/07/17 09:19

もう一度、質問し直します!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問