ORACLEのチューニング時のSUMの対応について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,607
テーブルA、B、CをJoinして、Aのカラム1をSUM集計したViewを作成したいです。
Viewの項目は、テーブルAのカラム1、テーブルBのカラム1を使用します。(テーブルCはView上表示しません)
データ数が多く、単純にJoinして、SUMだと、応答が返って来ませんでした。
他の条件として、
テーブルAのカラム2は、10、20、90-99は含めない。
ただし、95は対象とする。
テーブルAのカラム3は、0のみを対象とする。
テーブルAのカラム4は、Bのカラム2〜Cのカラム1の範囲内とする。
(細かい条件等は省いてあります。)
実行計画を確認しながら、チューニングしましたが、改善しつつも応答が返るまでには出来ませんでした。
目標としては、応答が確認出来るまでには、したいと思います。
宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
パフォーマンス・チューニングの質問をする時のお約束ですが、create table, create index, create view, 統計情報の収集方法、select文と実行計画、各テーブルのレコード件数, Oracleのバージョン(たとえば、Oracle11gではなく、Oracle11.2.0)を提示しましょう。
統計情報の収集方法
シバタツ流!DWHチューニングの極意 第5回 統計情報と実行計画
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
-1
SQLを記載出来ない状況ですので、質問しておいて申し訳ないのですが、締めます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
takasima20
2016/07/12 23:23
テーブルのおおまかな件数やviewのソース、テーブル構成を差しさわりのない程度に出したら回答がつきやすいと思います。
2016/07/15 15:40
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。