質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

3回答

2511閲覧

C言語とメモリの関係について

strike1217

総合スコア651

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/07/11 10:33

編集2016/07/11 10:40

プログラムを作成して実行するとそのプロッセスがもつ固有の仮想メモリが存在しますよね??
疑問なのが

int func(int x, int y){
return x + y;
}

このように関数を作った場合、int x, int y は自動変数(スタック)に積まれますよね??
スタックはプロッセスがもつ仮想メモリ内に存在するものなのですか??
また、静的変数はメモリ上のどこに存在するのでしょう??スタックではないですよね?

ローカル変数やパラメータの変数も基本的には自動変数に確保されるんですよね??
では、C言語のプログラミングにおける、変数宣言のほとんどはスタック上に確保しているということですよね?

また、malloc()などにおけるビープ領域とはメモリ上のどこでしょうか??
これはスタック上ですか??(なんか違いそうですが・・・)

疑問がたくさんあってすいません。
どなたか教えてください!!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

(以下は、一般的なOS上での振る舞いとして解釈下さい)

プログラムを作成して実行するとそのプロッセスがもつ固有の仮想メモリが存在しますよね??

OSは、プロセスごとに独立した仮想メモリ(空間)を割り当てます。また、仮想メモリ空間を用途別に下記のように分類します。

  • スタック領域
  • ヒープ領域
  • 静的データ領域

このように関数を作った場合、int x, int y は自動変数(スタック)に積まれますよね??

大抵のケースで、はい。ただし関数引数の場合は、レジスタ渡しと併用されることが多いです。

スタックはプロッセスがもつ仮想メモリ内に存在するものなのですか??

前述の通り、はい。

また、静的変数はメモリ上のどこに存在するのでしょう??スタックではないですよね?

前述の通り、それ専用の領域が存在します。

ローカル変数やパラメータの変数も基本的には自動変数に確保されるんですよね??

正確に表現するならば「自動変数に確保」ではなく、「ローカル変数は自動変数の一種であり、それはスタック領域に確保されるケースが多い」です。また「関数パラメータの変数では、スタック領域またはレジスタ渡しが行われ」ます。

C言語のプログラミングにおける、変数宣言のほとんどはスタック上に確保しているということですよね?

プログラムに依存しますが、概ねYESです。

また、malloc()などにおけるビープ領域とはメモリ上のどこでしょうか??

前述の通り。

これはスタック上ですか??(なんか違いそうですが・・・)

前述の通り、スタック領域とヒープ領域は別物です。

投稿2016/07/11 10:55

yohhoy

総合スコア6189

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

strike1217

2016/07/11 10:59

ほおおお! 仮想メモリを分割しているのですね!! わかりました。 ありがとうございます。
guest

0

メモリ上の位置はともかく、ざっくり言うと、スタックは一時的なデータ、ヒープは比較的長い寿命のデータの保存場所です。

スタックには「積む」という意味があり、文字通りデータを積んでいく場所です。
一つのデータを積み、その上にもう一つデータを積み、解放する時には後に積んだものから解放していきます。
例えば何か関数を呼び出した時、まず現在プログラムが実行中のアドレスをスタックに積みます。次に引数やローカル変数を順に積んでいき、呼び出した関数が終了した時には後に積まれたデータから順に解放していって元のアドレスに戻ります。

ヒープは順番に関わらず自由な大きさでメモリの確保ができる領域です。malloc() を使うと、ヒープ領域から一定の大きさのメモリが割り当てられ、free() を呼び出すかプログラムが終了するまで解放されません。
これをスタックに積んでしまうと、関数が終わった段階で解放されてしまいますので、不都合があります。したがって、スタックとヒープは全く別物と考えたらいいでしょう。

投稿2016/07/11 10:58

編集2016/07/11 10:59
Zuishin

総合スコア28656

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

strike1217

2016/07/11 11:00

スタックとヒープは全くの別物ですね! ありがとうございます!!
guest

0

OS、コンパイラ、リンカにより異なるので、そのコンパイラ、リンカのマニュアルを読まれてみてはいかがでしょうか。

投稿2016/07/11 10:47

moonphase

総合スコア6621

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

strike1217

2016/07/11 10:48

コンパイラによって異なるんですか! 結構めんどくさいんですね。 ありがとうです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問