質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
UML

UML(統一モデリング言語)は、主にオブジェクト指向分析や設計を目的に記法の統一が図られたモデリング言語です。要求分析・システム分析・設計・テストなど幅広いシステム開発のフェーズを網羅しています。

デザインパターン

デザインパターンは、ソフトウェアのデザインでよく起きる問題に対して、解決策をノウハウとして蓄積し再利用出来るようにした設計パターンを指します。

Q&A

解決済

3回答

3430閲覧

【デザインパターン】compositeパターンの説明UMLについて

yusukexyusuke

総合スコア52

UML

UML(統一モデリング言語)は、主にオブジェクト指向分析や設計を目的に記法の統一が図られたモデリング言語です。要求分析・システム分析・設計・テストなど幅広いシステム開発のフェーズを網羅しています。

デザインパターン

デザインパターンは、ソフトウェアのデザインでよく起きる問題に対して、解決策をノウハウとして蓄積し再利用出来るようにした設計パターンを指します。

1グッド

2クリップ

投稿2016/07/11 00:58

編集2016/07/11 02:25

よろしくお願いします。

デザインパターンについて勉強しております。
Compositeパターンについて調べておりまして概要は理解できたのですが、
どの説明ページでも同じように説明されているUMLの図が腑に落ちませんでした。

例えば、こちらのサイトを参考にしました。

イメージ説明
こちらの挿入されている図ですが、
LeafとCompositeがComponentを継承しているのは理解できます。
しかしCompositeとComponentが
Composite(全体)-Component(部分)
の関係になっていることがイマイチ理解できません。

Componentはただの親クラスだと思うのですが、
どういった意味合いで「部分」と表現してるのでしょうか。

UMLについての知識はこちらのサイトや書籍で勉強しました。

ご回答いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

イメージ説明

mondaminZ👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

Compositの身近な例として、ファイルシステムを考えてみましょう。

ファイルシステムは、"ファイル"と"ディレクトリ"(Windowsだと"フォルダ"と呼ばれます)から出来上がっていますから、これらが要素(component)になります。

要素(component)には、それより下の要素が無い(末端、Leaf)ファイルと、下にファイルやディレクトリを持ち得て複合体(composite)となるディレクトリがあります。

このように考えると、あるディレクトリの下のファイルシステム(複合体)は、(要素である)そのディレクトリと、その下位の階層にあるファイルやディレクトリ、から構成される訳ですから、複合体が全体で、それを構成する要素(ファイルやディレクトリ)が部分(部品)となることが納得できるのではないでしょうか。

投稿2016/07/11 01:25

coco_bauer

総合スコア6915

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yusukexyusuke

2016/07/11 03:58

coco_bauerさん ありがとうございます! 頂いた回答のおかげで、 なぜ私が理解できなかったのかが分かった気がします。 UMLの書き方が理解出来ていなかったせいかと思います。 本文に追記したUML図が私の中での理解でした。 CopositeクラスはComponentクラスを継承したLeafクラスを含む CopositeクラスはComponentクラスを継承したCompositeクラスを含む を表現すると前者のUML図になるんですね。
coco_bauer

2016/07/11 05:09

Leafクラスは、Compositeクラスではありません。Leafクラスのオブジェクトは単体ですから「複」数のものが「合」わさった「物」(複合体)とは成りません。 また、CompositeとCompositeの間に「全体-部分」関係が常に成り立つ訳ではありません。 こうした事から、質問の図に追加された赤い線(全体-部分関係)はモデルとして不適切です。
yusukexyusuke

2016/07/11 05:34

coco_bauerさん ありがとうございます。 もう少しつっこんで質問させていただきたいのですが、 もし可能でしたらskype等で有料レッスンのお願い出来ないでしょうか。
guest

0

こんにちは。

Compositパターンは良くフォルダとファイルで説明されますね。Compositがフォルダ、Leafがファイルに該当します。
フォルダにはファイルとフォルダが含まれていますので「Composite(全体)-Component(部分) 」という関係になります。

例えば、フォルダ内に入っているものをリストにして取り出したい時、フォルダクラス(Compsit)に対してgetList()のようなメソッドを実行できるとスマートです。
その時のgetList()の戻り値はどうするべきでしょうか? List<Component>で取り出せると便利と思います。
なので、Componentがあると使い勝手が良いのです。(Componentがないとなかなか頭痛いと思います。)

このように「再帰的」な構造を表現するため、「派生クラスが基底クラスを要素として持つ」のです。
このデザインパターンは使う機会がそこそこあると思いますので、使えるようになっておくと有用ですね。


【余談ですが】
デザインパターンを分かりやすく説明しているサイトって意外に少ない気がします。
実は私もCompsitパターンはよく分かってませんでしたが、このサイトの説明をみて理解できしまた。例が分かりやすいです。

投稿2016/07/11 01:28

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yusukexyusuke

2016/07/11 23:27

Chironianさん ありがとうございます! 教えていただいたサイトを見ました。 普段rubyを使っているので型についてあまり理解がなかったのですが、 > 実態が File クラスのインスタンスであるのか、Directory クラスのインスタンスであるのかを気にせず、どちらも DirectoryEntry オブジェクトとして扱うことができるようになっています。 この文章の意味が理解できたらUML図に抱いていた疑問も解消されました。 ありがとうございました。
guest

0

Leafを【ファイル】、Compositeを【フォルダ】、Componentを【ファイルやフォルダ】と読み替えてみてください。

  1. 【ファイル】は【ファイルやフォルダ】である
  2. 【フォルダ】は【ファイルやフォルダ】である
  3. 【フォルダ】は複数の【ファイルやフォルダ】を格納する

3.を表す関係が、ご質問の全体-部分関係になります。

投稿2016/07/11 01:27

yuba

総合スコア5568

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yusukexyusuke

2016/07/11 23:28

yubaさん ありがとうございます! 具体的かつ簡潔で非常にわかりやすかったです! 他の人に説明するときに使わせてもらいます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問