Visual Studio でPHP編集するアドオン
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,431
Visual Studioで PHP 開発しようと思っています。
ネットで調査すると、Visual Studio上でPHPを開発するには、
・DEVSENSE社のPHP TOOLS
・Jcs Software社のvs.php
という2つの著名な製品がある事がわかりました。
(個人開発ライセンスで$80くらい)
使用されたことのある方はいらっしゃいますか?
このうちのひとつ、VS.phpは、少し前にアシアルが代理店で販売していたようですが、もうディスコンになっています(本国では販売されています)。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200902/27/asial.html
日本語開発環境で問題が起きるとか。。Visual Studioでのphp開発はニーズが多そうなのに、ほとんど普及していないのは何か重大な障害があるような気がして仕方ありません。
情報をお持ちでしたらお聞かせください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
日本語開発環境で問題が起きるとか。。Visual Studioでのphp開発はニーズが多そうなのに、ほとんど普及していないのは何か重大な障害があるような気がして仕方ありません。
そんな酔狂なことをする人がいないからではないでしょうか。ステップ実行とか出来ないのに、Visual Studioは使わないですよね。そういう統合開発環境だとPHPStorm(有料)とかもあります。
Xdebugを使えば、sublime textなどでもステップ実行できますし。
でも、ほとんどの人が、テキストエディタだと思いますよ。
(あ、当然shockatzさんが使い慣れたVisial Studioを使いたい気持ちも分かりますよ)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/07/09 16:38
・DEVSENSE PHP TOOLS
・Jcx Software vs.php
を使えば、Visual Studio でphpをステップ実行(でも何でも、Visual Studioが他の言語でできることは)可能ですが。
2016/07/09 16:48
ってくらいみんな知らないってことじゃないでしょうか。(わたしだけかもしれませんが)
ドキュメントが英語だけとかね。敬遠しますからね。
2016/09/18 20:51
phpエンジンへのパスを自由に設定できること、Visual Studio動作との相性がいいことから決定しました。
vs.phpはVisual Studioの動作がやや不安定になる傾向があり、優秀な製品のようではありますが、使用には至りませんした。