タグ画面をFragmentTabHostで作成したが,デバック時にエラーで終了してしまう.
解決済
回答 3
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,880
以前,TabActibityを用いてタブ画面を作製していたのですが現在は非推奨ということでFragmentTabHostを用いてタブ画面を作製し直そうと試みています.
テストとして簡単なテキストを表示するだけのタブ画面を作製したのですが,デバックを行うと画面が表示される前にエラーで停止してしまいます.
エラー内容は
「ソース添付にファイルChoreographer.classのソースが含まれていません.」
と表示されます.
以下がソースになります.
ソースに間違いがあるのでしょうか?
ご指摘いただければありがたいです.よろしくお願いします.
public class MainActivity extends FragmentActivity {
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
FragmentTabHost host = (FragmentTabHost) findViewById(android.R.id.tabhost);
host.setup(this, getSupportFragmentManager(), R.id.content);
TabSpec tabSpec1 = host.newTabSpec("tab1").setIndicator("tab1");
host.addTab(tabSpec1, PlaceholderFragment.class,null);
TabSpec tabSpec2 = host.newTabSpec("tab2").setIndicator("tab2");;
host.addTab(tabSpec2, PlaceholderFragment.class, null);
}
/*
* タブがクリックされた時に表示するFragment
*/
public static class PlaceholderFragment extends Fragment {
public PlaceholderFragment() {
}
@Override
public View onCreateView(LayoutInflater inflater, ViewGroup content, Bundle savedInstanceState) {
TextView textView = new TextView(getActivity());
textView.setGravity(Gravity.CENTER);
textView.setText(getArguments().getString("name"));
return textView;
}
}
<android.support.v4.app.FragmentTabHost
xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
android:id="@android:id/tabhost"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent">
<LinearLayout
android:orientation="vertical"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent">
<!-- タブパネル操作のためのTabWidgetを配置 -->
<TabWidget
android:id="@android:id/tabs"
android:orientation="horizontal"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_weight="0"/>
<!-- タブパネルを束ねるためのコンテナーを配置 -->
<FrameLayout
android:id="@android:id/tabcontent"
android:layout_width="0dp"
android:layout_height="0dp"
android:layout_weight="0"/>
<!-- タブが押された時に表示するコンテンツ領域(Fragment) -->
<FrameLayout
android:id="@+id/content"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="0dp"
android:layout_weight="1"/>
</LinearLayout>
</android.support.v4.app.FragmentTabHost>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
同じ原因なら、
PlaceholderFragment
がandroid.app.Fragment
を参照しているのが問題です。android.support.v4.app.Fragment
を参照するようにしてください。
MainActivity.javaのimport文を見直してみてください。
質問するときにimport文も書いておいた方がよかったですね。
書いておいたら、もしかしたらすぐに気付く人がいたかもしれませんよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
どうすればエラーになるのかが分からないと、回答するのが難しくなります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ご回答くださり有難うございます.
質問に不慣れで,環境について失念しておりました.
Eclipse : 4.2 JUNO
SDK Tolls : 24.02
ADTは : 23.04
です.
ADTのバンドル版をダウンロートしたものを随時更新し,使用しています.
エラーが発生するのはOnCreateが最後まで処理された後に発生します.
ステップをたどっていくと,停止する直前はZyogoteInitクラス(?)で下記のようになり停止します.
Exceptoin : InvocationTargetException
Cause: : ClassCastException
的外れな情報かもしれませんが,よろしくお願いいたします.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/12/27 16:44
ありがとうございます!
importでエラーが出るとは毛頭思いもしていなかったです.
回答いただきとても助かりました.
ありがとうございました.
質問するときの仕方も気を付けるようにつけるようにしたいと思います.
アドバイスありがとうございます!