郵便番号から得られた住所を元に地図上にマーカー表示を行おうと思っています。
住所からGoogleAPIを利用して、緯度経度情報を取得、地図の更新を行う予定です。
現在、緯度経度情報の取得には成功しているのですが、地図の更新は下記のエラーで実行できません。
Test.js:19TypeError: undefined is not an object (evaluating 'map.setCenter')
どのようにすれば解決できますでしょうか。
実行環境は、Safari、Chrome。ともにローカルで実行しています。
#test.js
var map;
var geocoder;
var marker;
function initialize() {
var latlng = new google.maps.LatLng(35,135);
var opts = {
zoom: 15,
center: latlng,
mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP
};
var map = new google.maps.Map(document.getElementById("map_canvas"), opts);
}
function SearchMap(address) {
var geocoder = new google.maps.Geocoder();
geocoder.geocode( { 'address': address, 'language': 'ja'}, function(results, status) {
if (status == google.maps.GeocoderStatus.OK) {
alert(results[0].geometry.location);
map.setCenter(results[0].geometry.location);
} else {
console.log('Geocode was not successful for the following reason: ' + status);
}
});
}
function Address(){
var button = document.getElementById("button");
var address1 = UserInput.region.value;
var address2 = UserInput.locality.value;
var address3 = UserInput.streetaddress.value;
var address = address1 + address2 + address3;
SearchMap(address);
}
#Test.html
<!DOCTYPE html "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />
<meta name="robots" content="noindex,nofollow,noarchive" />
<title>地図検索</title>
<script src="test.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript"src="http://maps.googleapis.com/maps/api/js?key="API_KEY"&sensor=false"></script>
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script>
<script src="https://yubinbango.github.io/yubinbango/yubinbango.js" charset="UTF-8"></script>
<script type="text/javascript">
</script>
</head>
<body onload="initialize()">
<p>郵便番号を入力してください。</p>
<form name="UserInput" class="h-adr">
<span class="p-country-name" style="display:none;">Japan</span>
〒<input type="text" class="p-postal-code" size="3" maxlength="3">
-<input type="text" class="p-postal-code" size="4" maxlength="4">
<input name="region" type="text" class="p-region">
<input name="locality" type="text" class="p-locality">
<input name="streetaddress" type="text" class="p-street-address">
<input type="button" value="地図検索" onclick="Address()" id="button">
<!-- <button onclick="Address()">地図検索</button> -->
</form>
<p>検索結果</p>
<div id="map_canvas" style="width:500px; height:300px"></div>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
// var map = new google.maps.Map(document.getElementById("map_canvas"), opts);
// ↓
map = new google.maps.Map(document.getElementById("map_canvas"), opts);
initializeのローカルスコープ内の変数map
に割り当てられているための問題だと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/07/07 21:48
コードはコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「</>」ボタンを押すとコードブロックになります。
Mtw0706
2016/07/07 21:53
すいません、見辛かったですね。修正いたしました。
kei344
2016/07/07 21:54
「if (status」の直前に「console.log(results);」を入れて、その値を質問文に追記おねがいします。
Mtw0706
2016/07/07 22:07
出力される情報が膨大なのですが、どのようにすればよいでしょう。
kei344
2016/07/08 00:18
ひとまずconsole.log(results[0].geometry.location);にしてalert()を消してください。
Mtw0706
2016/07/08 00:56
すいません、解決いたしました。
ご協力ありがとうございます。