前提・実現したいこと
アプリ開発を始めて1ヶ月ほどの初心者です。
AndroidStudioにて、アプリの開発中です。
レイアウトは完成しましたが、中身が上手く作れないので、質問しました。
やりたいこと
HomeScreen.javaのcontent_home_screen.xmlに置かれているImageButton(home_start)を押した際に、次のアクティビティである、gender.javaを開きたいです。
androidmanifestもいじる必要があれば教えていただきたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
07-05 19:45:03.201 18049-18066/com.example.personal_deviation E/Surface: getSlotFromBufferLocked: unknown buffer: 0xaab8a2d0
該当のソースコード
content_home_screen.xml
<ImageButton
android:id="@+id/home_start"
android:layout_width="252dp"
android:layout_height="62dp"
android:layout_gravity="center_horizontal|bottom"
android:layout_marginBottom="35dp"
android:src="@drawable/start_button"
android:onClick="Start"
android:background="#00000000"
android:scaleType="fitXY" />
HomeScreen.javaの試したコードは一番下にあります。
試したこと
インターネットで調べたものを、以下のように3、4種類試しました。
初めは、android:onClick="onClick"
としていましたが、分かりにくかったので、Startに変更してみました。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
public class HomeScreen extends AppCompatActivity {
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.content_home_screen);
}
public void Start(View v) {
Intent intent = new Intent(this, gender.class);
startActivity(intent);
}
}
/*
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_home_screen);
ImageButton homeStart = (ImageButton) findViewById(R.id.home_start);
assert homeStart != null;
homeStart.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
public void onClick(View v) {
Intent i = new Intent(HomeScreen.this, gender.class);
//intent.putExtra(EXTRA_HOME, homeStart);
startActivity(i);
}
});
}
}
*/
/*
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_home_screen);
ImageButton btn = (ImageButton)findViewById(R.id.home_start);
btn.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View v){
//TODO Auto-generated met hod stub
//インテントのインスタンス生成
Intent intent = new Intent(HomeScreen.this, gender.class);
//次画面のアクティビティ起動
startActivity(intent);
}
});
}
}
*/
/*
private final int HomeScreen = ViewGroup.LayoutParams.WRAP_CONTENT;
@Override protected void onCreate(Bundle incle){
super.onCreate(icicle);
ImageButton imagebutton = new ImageButton(this);
imgbutton.setImageResource(R.drawable.home_start);
imgbutton.setOnClickListener(this);
setContentView(imgbutton, new ViewGroup.LayoutParams(WC, WC));
}
*/
2016/07/06 16:36
ご指摘の通り、書き方を訂正しました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
とりあえずエラーにならないようにするには
public void start(View v) {
switch (v.getId()) {
case R.id.home_start:
Intent intent = new Intent(getApplication(), Gender.class);
startActivity(intent);
break;
default:
break;
}
}
ここではボタンは1つですが、ボタンなどこのメソッドを呼ぶものが複数あるケースから
どのIDから呼ばれたのかを確認するためにgetId()を使います
getApplication()
thisでもとりあえず動きますが、本格的なアプリになるとメモリの問題が出る可能性があるクラスは大文字で始める
gender -> Gender
Activityの画面遷移先をAndroidManifestに登録する
参考
...
<application
...
<activity
...
</activity>
<activity
android:name=".Gender"
android:label="@string/app_name" >
</activity>
</application>
その他、エラーにはならないけれどあまりこんなことはしないという事として
(グループで開発する時に困ります。就職すると困る)
メソッドは小文字で始める
Start() -> start()android:scaleType="fitXY" はCanvasのマトリックスで使うもので普通は使わない
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
試したもの全てでできるはずです。ただ、1つ目の方法はあまり使わないので2つ目の方法に修正してください。
・ボタンを押した時の挙動を教えてください。
・gender.classはActivityを継承していますか?
・gender.classはマニフェストファイルに追記していますか?
・質問のフォーマットの使い方を間違えています。
・コードは専用の記述方法があるのでそちらに修正してください。
・初心者マークをつけましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/07/06 17:21
・gender.javaをGender.javaに変更しました。
・onClickの中身をstartに変更しました。
・AndroidManifestにActivityを追記しました。
新たな問題点です。
・ビルドが通らなくなりました。
Error:Error converting bytecode to dex:
Cause: java.lang.RuntimeException: Exception parsing classes
・android:scaleTyoe="fitXY"を無くすと、画像が大きくなってしまいます。
2016/07/06 19:31
[Build]->[Clean Project]
[Make Project]
それから
[Run]
> android:scaleTyoe="fitXY"を無くすと、画像が大きくなってしまいます
画像は
android:layout_width="252dp"
android:layout_height="62dp"
このdpを変えるかscaleTypeなどを使った方がいいです
参考:
https://akira-watson.com/android/imageview_scaletype.html
2016/07/07 22:35
CleanUpすることで、ビルドが通りました。
scaleTypeは使ってみたいと思います、ありがとうございます。
ビルドが通った後に、Genderが開かない問題がありましたが、
「setContentView(R.layout.activity_gender);」と記述していないのが原因でした。
これを記述した後は、正常に動作しました。
ありがとうございました!