質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Windows Server

Windows Serverとは、Microsoft社のサーバ用オペレーティングシステムの総称です。 企業内ネットワークなどで利用されるサーバ機へ導入することを想定して開発されているため高い安定性があり、 管理機能を提供するソフトウェアが多く含まれています。

Q&A

解決済

1回答

1767閲覧

windows server2008の移管について

mty.ad

総合スコア145

Windows Server

Windows Serverとは、Microsoft社のサーバ用オペレーティングシステムの総称です。 企業内ネットワークなどで利用されるサーバ機へ導入することを想定して開発されているため高い安定性があり、 管理機能を提供するソフトウェアが多く含まれています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/07/03 23:38

オンプレのwindows server2008をイメージ化して、VM上のゲストOSとして稼働させてたいと考えています。

稼働中windows serverのイメージ化の手法や移管方法など皆様のご経験からのノウハウをご教授頂けませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

稼働中ということはホットクローニング(OS停止しないで)をしたいということでしょうか。
移行先のHyperVisorの環境に依存するので、それを考慮した上で使用するツールを選定する必要があります。
VMwareであればVMware Converterが使用できると思います。
Hyper-V、Xenは、やったことないのでわかりません...

以前のご質問でOracle移行がありましたが、当該サーバを移行しようとしていますか?
であれば、ホットクローニングは厳しいかもしれません。
コールドクローニングのほうが確実でしょう。
ただし、Oracleはソフトウェアの仕様上、IP/ホスト名との紐付けが厳しく(VMwareはP2Vした場合、適切な移行処理をしないとMACが変更されてしまいIP情報が一時的に失われます)、移行が難しいと思われるので入念な移行計画と検証を行った上で本番に挑むべきと考えます。

あとは、ライセンス関連に気をつけることです。
Windows Server 2008 にOEM版あったかは不明ですが、OEM版であれば仮想化した時点でライセンス違反になるはずなので改めてライセンスを購入する必要があるかと存じます。
Oracleについても購入したライセンスに併せたハードウェアリソース(Named User Plusライセンスであれば問題なし)を割り当てる必要があることを注意してください。

投稿2016/07/04 00:24

over

総合スコア4309

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mty.ad

2016/07/04 00:57

ご回答頂きありがとうございます。 訂正です。稼働中とは無停止でコピーするという意味ではございません。語弊がありましたすみません。 ですので、over様が仰るところのコールドクローニングで行います。 ライセンスについては確認します。OEM版でしたらライセンスを再度購入します。(多分OEM版のような気がします。) 具体的にはどのようにクローニングを行うのでしょう。 当方Serverは初めてでございます。 Windows7や10などはParagonHDManagerなどでOSイメージを作り、HDDにOSイメージを復元させる などの手段を用いておりました。 WindowsServerでも同じような手段でできますでしょうか。 今回の場合VMゲストOSのイメージとしたいがOSイメージはVMであろうが物理であろうが一緒だと思っていますが当方に間違いはございますでしょうか。 よりより手段がございましたらご紹介ください。度々質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
mty.ad

2016/07/04 01:06

追記: あ、失礼致しました。 vCenter Converterを利用すべきとおっしゃっていましたね。 具体的には下記のような手順でできますでしょうか 1.vCenter Converterをコピー元WindowsServerにインストール 2.vCenter Converterを利用して自OSのイメージを作成 3.外付けHDDなどにコピー 4.コピー先VM ESXiでその対象イメージでゲストOSを作成 5.ゲストOSへのIPアドレス等の設定を行う。 ※Oracle等がそのままコピーして利用できなさそうであれば再インストール&ダンプデータでデータ移管を考えています。
over

2016/07/04 01:13

> 今回の場合VMゲストOSのイメージとしたいがOSイメージはVMであろうが物理であろうが一緒だと思っていますが当方に間違いはございますでしょうか。 ParagonHDManagerなるものは使用したことがなく、当該ソフトウェアを用いて作成される"OSイメージ"と言われているものが何者かわかりませんが、一般論ですと、通常のバックアップイメージを取得した場合、戻し先ハードウェア構成が変わればハードウェアに関わるドライバに不具合がでてきます。 なので、通常のバックアップイメージを仮想化に戻して正常に動く!と言うことはないです。 これは、クライアントOSだから、サーバOSだから、という違いはありません。 ここを宜しくやってくれるのが、P2Vソフトウェアだと理解しています。 ParagonHDManagerの仕様を見てみましたが、P2Vの機能があるみたいなので、こちらで行うのが正しい移行だと思います。 ただし、サポートするHyperVisorプラットフォームは確認する必要ありです。 加えて、移行元サーバにベンダ特有のBMCなどのハードウェアがあった場合、移行先で関連するドライバを削除する必要があります。 移行後のデバイスマネージャで?マークが付いているデバイスを確認の上、削除可否を検討し、必要なければ削除する!です。
mty.ad

2016/07/04 01:20

いろいろとご教授頂きありがとうございます! P2Vで移行してみます。また、実作業中に不明点が出てきましたら新たに質問を掲載させていただくかもしれません。その際はまたご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
over

2016/07/04 01:29

なお、vCenter Converter はVMware ESXi 環境にしか使用したことがないので、それ限定の手順ですと... VMware Converter standalone版 を移行作業マシンにインストールします。 ※動作するとは思いますが、念の為、移行元サーバにインストールするのは避けたほうかよいです。 当該ソフトウェアを実行し、上記ツールバーの「Convert machine」を実行するとウィザードが起動し、移行元サーバの指定と移行先サーバの指定ができます。 すべてネットワーク経由でのタスクになるので、移行元マシン、移行作業マシン、移行先マシンがネットワークルーティングされていることが前提となります。 従って、3)4)の作業は必要ないです。
mty.ad

2016/07/04 01:38

ご丁寧にありがとうございます!頂いた手段で試してみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問