質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

Ruby じゃんけプログラムで自分が出した手の結果が出力されない

hwudkps
hwudkps

総合スコア26

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

1回答

0グッド

0クリップ

1584閲覧

投稿2014/11/03 10:26

Rubyでじゃんけんプログラムを作っています。
しかし、コンピュータの手の結果は出力されるのですが、ユーザー(自分の手)の場合は
結果がでずに困っています・・
現在は次のようなコードです。

lang

1def jydge 2puts "最初はグー、じゃんけん..." 3puts "[0]:グー\n" 4puts "[1]:チョキ\n" 5puts "[2]:パー\n" 6input = gets.chomp 7 8if (input == 0) 9puts "あなたはグーを出しました" 10elsif(input == 1) 11puts "あなたはチョキを出しました" 12elsif (rand == 2) 13puts "あなたはパーを出しました" 14end 15 16cp = rand(3) 17if (cp == 0) 18puts "コンピュータはグーを出しました" 19elsif(cp == 1) 20puts "コンピュータはチョキを出しました" 21elsif (cp == 2) 22puts "コンピュータはパーを出しました" 23end 24 25 26#判定処理 27 28end 29 30jydge 31

何かおかしいのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

0

ベストアンサー

chompを使わず、to_iメソッドに書き換えてみてください。
そうすることで動作するかと思います。
to_iメソッドは、文字列を10進数の表現と見なし整数に変換してくれます。
参考
http://ref.xaio.jp/ruby/classes/string/to_i

投稿2014/11/03 13:01

kimera

総合スコア12

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。