buddypressユーザーページに投稿一覧を表示するには?
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,848
wordpress + buddypressを使用したSNSサイトを作成しております。
プラグイン buddypress を使用して、ユーザーページに投稿一覧ページを作成したいと考えております。
このページ[ ITかあさん / BuddyPressのユーザーページに投稿機能とユーザー投稿一覧 ] を参考に、以下の方法を試行しました。
・うまく行った点
bp-custom.phpを作成し、下記のコードを追加することにより、ユーザーページに新しいページを追加する
//ユーザーメニューを追加
add_action( 'bp_setup_nav', 'works_nav');
//ユーザーメニュー追加の独自関数をセット
function works_nav() {
global $bp;
bp_core_new_nav_item( array(
'name' => 'すべての記事',
'slug' => 'works',
'position' => 0,
'screen_function' => 'works',
'show_for_displayed_user' => true,
'default_subnav_slug' => 'works',
'item_css_id' => 'works'
) );
}
//サブページを追加
function works () {
add_action( 'bp_template_title', 'works_title' );//カスタムユーザーページに見出し
add_action( 'bp_template_content', 'works_content' );//カスタムユーザーページに表示したい内容
bp_core_load_template( apply_filters( 'bp_core_template_plugin', 'members/single/plugins' ) );//テーマファイルの呼び出し(この記述で、メンバーページのファイル)
}
//これでカスタムしたユーザーページにタイトルが表示される
function works_title() {
echo 'すべての記事';
}
//これでカスタムしたユーザーページに表示したいコンテンツ
function works_content() {
include_once "buddypress/custom_user/works_content.php";
}
追加したページはこのように表示されました ↓
・うまく行かなかった点
works_content.php というファイルを作成し、先ほどのbp-custom.php にインクルードさせることで記事一覧を表示しようと試みますが、上記画像「すべての記事」以降が何も表示されません。
works_content.phpの内容は以下のとおりです。
<!--BuddyPressのグローバル変数を呼び出し、表示中のユーザーのIDを取得-->
<?php
global $bp;
$user_id = $bp->displayed_user->id;
?>
<?php $paged = get_query_var('paged'); ?>
<!--query_postsで、author=ユーザーID で現在表示中のユーザーの記事一覧が取得可能-->
<?php query_posts("author={$user_id}&posts_per_page=10&cat=2&paged={$paged}"); ?>
<?php while(have_posts()): the_post();?>
<section>
<h1><?php the_title(); ?></h1>
<!--サムネイルも投稿済みなので、必要に応じて取得-->
<?php the_post_thumbnail( array(150,150) ); ?>
<!--記事のテキスト部分の200文字だけ取得-->
<p><?php echo mb_substr(get_the_excerpt(), 0, 200);?></p>
</section>
<?php endwhile; ?>
どのように記述するのが適当でしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる