JavaFXにて、ノートパソコンのタッチパッドでの操作が正常に受け取れないです。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,178
前提・実現したいこと
マウスがクリックされたということと、キーボードが押されたということを同時に処理したい。
該当のソースコード
import javafx.application.Application;
import javafx.stage.Stage;
import javafx.scene.Scene;
import javafx.scene.layout.*;
import javafx.event.*;
import javafx.scene.input.*;
public class Sample2 extends Application{
Boolean w = false;
Boolean a = false;
Boolean s = false;
Boolean d = false;
public void start(Stage stage){
stage.setTitle("Sample2");
stage.setWidth(500);
stage.setHeight(500);
BorderPane root = new BorderPane();
AnchorPane center = new AnchorPane();
center.setPrefWidth(500);
center.setPrefHeight(500);
root.setTop(center);
center.setOnMouseClicked(event -> System.out.println("Clicked"));
center.setOnKeyPressed(event ->{
if(event.getCode() == KeyCode.W){
w = true;
}else if(event.getCode() == KeyCode.A){
a = true;
}else if(event.getCode() == KeyCode.S){
s = true;
}else if(event.getCode() == KeyCode.D){
d = true;
}
});
center.setOnKeyReleased(event ->{
if(event.getCode() == KeyCode.W){
w = false;
}else if(event.getCode() == KeyCode.A){
a = false;
}else if(event.getCode() == KeyCode.S){
s = false;
}else if(event.getCode() == KeyCode.D){
d = false;
}
});
stage.setScene(new Scene(root));
stage.show();
}
}
発生している問題・エラーメッセージ
上記のソースコードをコンパイルし実行すると、デスクトップパソコンにてマウスを使ってやる場合、全く問題なく動作します。
正常な動作とは、
1, キーボードを何も押してない状態でマウスをクリックすると、コンソール画面にClicked!!と表示される。連続でクリックしたら連続でClicked!!と表示される。
2, 何かのキーボードを押したままマウスをクリックしてもコンソール画面にClicked!!と表示される。連続でクリックしても連続でClicked!!と表示される。
3, 2の後、キーボードを離した後、マウスをクリックしてもコンソール画面にClicked!!と表示される。
以上3つです。
マウスを使っている場合上の3つはすべて動作します。
ですが、ノートパソコンのタッチパッド(ノーパソのキーボードの手前にある触って動かすマウス的なやつ?)で上の3つを試すと、1はうまくいくのですが、2はまったくだめです。3もだめですが、しばらくたつと反応するようになったりします。ならない時もありますが。
しかし、ここでマウスのクリックというのをこれまでは左クリックで話をしてきたのですが
右クリックで同様のことをすると、ノートパソコンのタッチパッドでもデスクトップのマウスでも全く同じように正常に動作します。
聞きたい事
この現象が起きる理由が知りたいです。
また、これを改善する方法が知りたいです。
ノートパソコンのタッチパッドでも正常に動作するように変えるにはどうすればいいか、
正常に動作するようなソースコードもあわせて教えていただけるとわかりやすくて助かります。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
JavaFXの問題ではなくWindowsの問題では?こちらを確認してみてください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-tms/%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%8A%BC/0bd654a7-2a1e-47f1-8539-f514e7fb7282?auth=1
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/30 13:50