gulpでミニファイなどを行ったところ下記のエラーがでます。
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,419

退会済みユーザー
gulpでミニファイなどを行ったところ下記のエラーがでます。
コメントアウトしているのに、postcssやcss2にないものが一つでもあると、
ミニファイがストップしてしまうのでしょうか?
フルパス\app.css:1:1: Unknown word
・app.css
ここに言語を入力
// ==========================================================================
// Foundation
// ==========================================================================
@import "foundation/_reset";
@import "foundation/_base";
// ==========================================================================
// Layout
// ==========================================================================
@import "layout/_footer";
@import "layout/_header";
@import "layout/_main";
@import "layout/_sidebar";
// ==========================================================================
// Object
// ==========================================================================
// -----------------------------------------------------------------
// Component
// -----------------------------------------------------------------
@import "object/component/_button";
@import "object/component/_dialog";
@import "object/component/_grid";
@import "object/component/_media";
// -----------------------------------------------------------------
// Project
// -----------------------------------------------------------------
@import "object/project/_articles";
@import "object/project/_comments";
@import "object/project/_gallery";
@import "object/project/_profile";
// -----------------------------------------------------------------
// Utility
// -----------------------------------------------------------------
@import "object/utility/_align";
@import "object/utility/_clearfix";
@import "object/utility/_margin";
@import "object/utility/_position";
@import "object/utility/_size";
@import "object/utility/_text";
```
・下記も止まりましたがこれは-のせいなのでしょうね。
/* Main
----------------------------------------------------------------- */
main { … }
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/30 11:15
sassの書き方なので、
上記
を入れないとだめなのですね
2016/06/30 11:16
2016/06/30 12:09
Error: [object Object] is not a PostCSS plugin
・
//gulpfile.js
var gulp = require('gulp'); //gulpをインポート
var postcss = require('gulp-postcss'); //gulp-postcssをインポート
var cssnext = require('postcss-cssnext'); //cssnextをインポート
var nested = require('postcss-nested');
var reporter = require('postcss-reporter'); //stylelintだけだとレポートが出力されない為
var csswring = require('csswring');
var calc = require('postcss-calc');
var postcssimport = require('postcss-import');
var postcsscomment = require('postcss-comment');
gulp.task('css', function () { //”css”タスクを登録
var plugins = [
cssnext, //一旦空の配列を作成
nested,
reporter,
calc,
csswring,
postcssimport,
postcsscomment
];
return gulp.src('./src-before/*.css') //src-before下にある.cssファイルを指定
.pipe(postcss(plugins)) //PostCSSにファイルを処理してもらう
.pipe(gulp.dest('./dest-after')); //生成されたCSSをdest-after下に配置
});