VagrantでCentOSの仮想サーバーを作り、WordPressをインストールしました。
テーマをインストールする兼ね合いで、ファイルの所有権を変更したいので
共有ファイルの同期にはrsyncを指定しています。
停止する前にvagrant rsync
は行っているのですが、再度立ち上げると
共有フォルダ内がなぜか構築時の状態に戻ってしまいます。
(パーミッションもchown
でapacheに変えたものがvagrantに戻っています)
vagrant rsync
時に特にエラーなどでていないのですが、うまくいっていないということなんでしょうか?
6/24(金) 17:20追記
情報が不足していて申し訳ありませんでした。
Vagrantfileの記述内容は以下になります。
Vagrant.configure("2") do |config|
config.vm.box = "vhost1"
config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 3306
config.vm.network "private_network", ip:"192.168.33.10"
config.vm.hostname = "vhost1.local"
config.vm.synced_folder "./", "/vagrant", type: "rsync", rsync__exclude: [".git/", ".idea/"]
config.vm.provider "virtualbox" do |vb|
vb.memory = "2048"
end
end
起動にはvagrant up
、停止にはvagrant halt
を使用しています。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
情報の追記、ありがとうございます。
一見したところ、設定や操作手順におかしいところは見受けられません。
念のための確認なのですが、
パーミッションもchownでapacheに変えた
などの操作は、ホストOS側で実施していますか?
rsync
タイプによる同期はホストOS -> ゲストOS の一方向のみです。
https://www.vagrantup.com/docs/synced-folders/rsync.html
The rsync synced folder does a one-time one-way sync from the machine running to the machine being started by Vagrant.
そのため、ゲストOS側でこれらの操作を行なった場合、マシンの再起動などで同期を実行すると、元に戻ってしまいます。
そうしないためには、必ずホストOS側でファイルの操作をおこなうか、双方向の同期ができる別の同期タイプを使用する必要があります。
https://www.vagrantup.com/docs/synced-folders/nfs.html
https://www.vagrantup.com/docs/synced-folders/smb.html
https://www.vagrantup.com/docs/synced-folders/virtualbox.html
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
残念ながらvagrantのrsyncは単方向です。
しかもなんかrsync使ってるはずなのにあまりにも残念な同期速度ですよね?
当然納得の出来ないエンジニアは山程いらっしゃるので、解決策はググると山程でてきます。
「vagrant rsync 双方向」等のワードでググッて頑張ってみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
KiyoshiMotoki
2016/06/24 16:48 編集
Vagrantfile の内容を可能な限り全て、最低でもファイル共有に関する項目を質問欄に追記してください。また、vagrantを起動・停止する際のコマンドも追記してください。そうすればより詳しい状況が分かるので、具体的な回答がつきやすくなると思います。