質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

2978閲覧

OpenCVの顔検出でわからないコードを解説して欲しい

culuculu

総合スコア52

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/06/18 07:42

http://nonbiri-tereka.hatenablog.com/entry/2015/05/13/063713
http://hyottokoaloha.hatenablog.com/entry/2016/03/13/155535
上記のサイトに書かれてあるコードの

for (int i = 0; i < faces.size(); i++){ rectangle(image, Point(faces[i].x,faces[i].y),Point(faces[i].x + faces[i].width,faces[i].y + faces[i].height),Scalar(0,200,0),3,CV_AA); } return image; }
int main(int argc, char const *argv[]){ Mat image = imread(argv[1]); string filename = argv[2]; ・ ・

この部分がわかりません。
上のfor文は顔の位置を把握し、緑色の矩形で顔を囲っているプログラムなのでしょうか?
もう少し詳しく知りたいです。

どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

上のfor文は顔の位置を把握し、緑色の矩形で顔を囲っているプログラムなのでしょうか?

「顔の位置を把握」しているのは、cascade.detectMultiScale(image, faces, 1.1,3,0,Size(20,20));です。detectMultiScale()がfacesへ検出した顔の位置を返却しています。
facesは、std::vector<Rect>型ですので複数のRect型を受け取れます。
faces.size()が検出された顔の数になりますので、その数だけfor文でループを回し、1つ1つの顔の位置に矩形(Rect)を描画しています。

投稿2016/06/18 08:12

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

culuculu

2016/06/18 08:42

ありがとうございます。for文のコードを勘違いしていました。それとvector<Rect> facesが理解できていなかったので調べます。 2つ目のコードはdetectFaceImageをdetect faceに変換して表示させているように思うのですが、dete faceにする必要は何なのでしょうか? int main(int argc, char const *argv[]){ Mat image = imread(argv[1]); string filename = argv[2]; が何をしているのかわかりません。 教えていただけないでしょうか?
Chironian

2016/06/18 09:09

imread()は、http://opencv.jp/opencv-2.1/cpp/reading_and_writing_images_and_video.htmlに説明があります。 Mat image = imread(argv[1]);は、argv[1]で指定されたファイル名のファイルから画像を読み込んでimageへ設定してます。 string filename = argv[2];は、文字列filenameにargv[2]を設定しているだけですね。 argc, argvについては、http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec11-4.html等を参考にされて下さい。「C言語 コマンドライン引数」で検索すると多数の解説がでてきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問