下記のような会員登録ページの5つのファイルがあります。
register_human_ja.php
register_human_en.php
register_human.php
register_human_preview.php
register_human_thanks.php
register_human_ja.phpは、
日本人用のアドレスや名前や住所などの基本事項を入力するページです。※1
register_human_en.phpは、
国外人用のアドレスや名前や住所などの基本事項を入力するページです。※1
register_human.phpは、
スキルなどを入力するページです。※2
register_human_preview.phpは、
スキル入力ページからの遷移先になり、
前2ページ分の内容を表示して確認させるページです。
register_human_thanks.phpは、
確認ページからの遷移先になり、このページでDBへ登録処理をします。
※1.名前の正規表現の関係で日本人用と国外人用のページに分けました。
※2.日本人用や国外人用のページはありません。_jaも_enも次ページとしてこちらに遷移します。
ここで質問です。
【質問Ⅰ】
register_human_ja.phpには名前入力フォームが6つがあります。
漢字2フォーム
name1とname2
カナ2フォーム
name3とname4
ローマ2フォーム
name5とname6
register_human_en.phpには名前入力フォームが3つあります。
ローマ2フォーム
name1とname2
ミドルネーム1フォーム
name3
register_human_ja.phpとregister_human_en.phpの違いはこれだけです。
最終的には、
register_human_ja.phpとregister_human_en.phpの内容をセッションに保存していきながら
register_human_thanks.phpまで進んでいき、
register_human_thanks.phpでDB登録処理の記述をするわけですが、
外人が登録してきているのか、日本人が登録してきているのか、で処理は変わりませんか?
例えば下記記述でDB登録処理の記述をしておいて、
日本人ならこれでいけますが
外人だった場合name4とname5とname6がないからエラーになったりしないかという
質問なのですがどうでしょうか?
※実際のカラム名もname属性と同じです。
$con = mysql_connect('hostname', 'username', 'password');
$name1 = $_SEESION['name1'];
$name2 = $_SEESION['name2'];
$name3 = $_SEESION['name3'];
$name4 = $_SEESION['name4'];
$name5 = $_SEESION['name5'];
$name6 = $_SEESION['name6'];
$result = mysql_query("INSERT INTO address(name1, name2, name3, name4, name5, name6) VALUES('$name1', '$name2', '$name3', '$name4', '$name5', '$name6')", $con);
if (!$result) {
exit('データを登録できませんでした。');
}
これで何かしらのエラーになる場合、最悪は
register_human_ja1.php
register_human_en1.php
register_human_ja2.php
register_human_en2.php
register_human_ja_preview.php
register_human_en_preview.php
register_human_ja_thanks.php
register_human_en_thanks.php
というようなファイル構成にしてやるしかないと思いますが、できれば
register_human_ja.php
register_human_en.php
register_human.php
register_human_preview.php
register_human_thanks.php
で動作するようにしたいです。
【質問Ⅱ】
でも
register_human_preview.phpで書き直すボタンを後々追加したいと思ったら
register_human_preview.phpは
register_human_ja.phpか
register_human_en.phpの
どちらにもどっていいかわからないし、
jaとenでnameの個数も変わってくるから
それも視野に入れると
register_human_ja1.php
register_human_en1.php
register_human_ja2.php
register_human_en2.php
register_human_ja_preview.php
register_human_en_preview.php
register_human_ja_thanks.php
register_human_en_thanks.php
という風にするしかないのでしょうか?
試せばいいのですが、今開発環境にいないので質問させていただいてます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
フォームに、どちらのものかわかるように印をつけてそれで判別して
処理を分けたりします。
<input type="hidden" name="lang" value="ja">
ほかにもやり方はいろいろあるし、DBの登録で 未入力で空文字だったり nullであっても、かならずエラーになるわけでもありません。簡単な問題なので、どう回答したらいいか迷いますね。
こういう風にしてみましたどうですかという質問は皆よく回答してくれる傾向にあります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/19 05:54
$result = mysql_query("INSERT INTO address(name1, name2, name3, name4, name5, name6) VALUES('$name1', '$name2', '$name3', '$name4', '$name5', '$name6')", $con);
のところで外人登録だった場合$name4', '$name5', '$name6ではじかれると思っていましたので、それが聞けただけでもありがたいです!