質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

2121閲覧

【Java】tree/f コマンドの実装について(Windows環境)

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/06/14 14:45

編集2016/06/14 15:36

お世話になっております。

研修課題で、Windows コマンドプロンプトのtree/f にあたるプログラムを現在 Java で作成中です。
下記のようなソースコードはできました。

ですが、
boolean型の配列を用いるのは、メモリの無駄なので、
Listの add , set , remove 等を使ってやり直すよう指示を受けております。

以下、該当のソースコードです。

import java.io.*;
public class FileSearch{
public static void readDir(File dir, int depth , boolean[] ancestor){

File[] files = dir.listFiles(); //一覧を出力するループ for(int i = 0; i< files.length; i++){ // 階層に従いインデント処理するループ for(int j = 0; j < depth; j++){ if(ancestor[j] == true){ System.out.print("|"); }else{ System.out.print(" "); } System.out.print(" "); } // 個別ファイル、またはディレクトリの表示 if( i != files.length -1){ //次にまだファイルまたはディレクトリが存在する System.out.print("├─ "); //そのフラグを立てる ancestor[depth] = true; }else{ //もう次にファイルまたはディレクトリは存在しない System.out.print("└─ "); //そのフラグを立てる ancestor[depth] = false; } // 対象のファイル名、ディレクトリ名の表示 System.out.println(files[i].getName()); File file = files[i]; //ディレクトリの場合は、さらに一階層潜って再帰的に探索 if(file.isDirectory()){ readDir( file, depth + 1,ancestor); } } } //メインメソッド public static void main(String[] args){ //ディレクトリ指定 String path = "C:\\.txt"; //階層の指定(512あればまずは大丈夫か) boolean[] ancestor = new boolean[512]; // falseで初期化 for(int i=0; i<ancestor.length; i++){ ancestor[i] = false; } // 実行 System.out.println("フォルダー パスの一覧"); System.out.println("C:."); readDir(new File(path),0, ancestor); }

}

###試したこと
メインメソッドで 配列を宣言している箇所を
ArrayList<Boolean> ancestor = new ArrayList<Boolean>(); に、

メソッドの引数 boolean[] ancestor となっている部分を
ArrayList<Boolean> ancestor にして、

以下、3箇所をどう処理するかがポイントかと思っております。

// 階層に従いインデント処理するループ 内の
if( ancestor[j] == true)

// フラグを立てる
ancestor[depth] = true;
ancestor[depth] = false;

上記の部分を、add や set 等を使いながら、
トライ&エラーを繰り返している状況です。

どう処理すればよいかご教示いただけますと、幸いです。
何とぞよろしくお願いいたします。、

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

|上記の部分を、add や set 等を使いながら、
|トライ&エラーを繰り返している状況です。
具体的に「何をやったらどんなエラーになって困ってる」があると、何に困ってるか分かると思います。

ArrayListについて、JavaDocやネットで使用方法を確認しましたか?

if( ancestor[j] == true) ⇒ if( ancetor.get(j) == true)
ancestor[depth] = true; ⇒ ancestor.set(depth, true);
でいかがでしょうか。

因みに、本筋からはそれますが、
if( ancestor[j] == true) ⇒ if( ancestor[j])
if( ancestor[j] == false) ⇒ if(!ancestor[j])
とも記述できますし、こちらのほうが一般的です。

|boolean型の配列を用いるのは、メモリの無駄なので
最後に、ArrayListをnewした際に、メモリをどう確保しているか調べてみると面白いかもしれません。
new ArrayList();
new ArrayList(10000);
などなど。

投稿2016/06/14 15:01

編集2016/06/14 15:02
nabesann203

総合スコア45

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 15:26 編集

早々のご回答、誠に有難うございます。 ご指摘いただいたとおり, if( ancestor[j] == true) ⇒ if( ancetor.get(j) == true) ancestor[depth] = true; ⇒ ancestor.set(depth, true); ancestor[depth] = false; ⇒ ancestor.set(depth, false); これで望む結果が得られました。 初歩的な内容で大変失礼いたしました。。 > 具体的に「何をやったらどんなエラーになって困ってる」 > があると、何に困ってるか分かると思います。 仰るとおりです。 質問の仕方が悪かったと思っております。 以後、そのようにさせていただきます。 補足のご説明も大変勉強になりました。 重ねて感謝申し上げます。 メモリの確保の件も調べてみたいと思います。 大変助かりました。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問