SpringMVC JDBCを使用してDBからデータ取得したい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,545

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
JAVA初心者です。Springを使ってDBからうまくデータ取れません。
STSを使ってます、STSで
new -> Spring Legacy Project -> TemplatesのSimple Spring WEB Mavenでプロジェクトを作成して、HomeControllerでJdbcTemplateを使ってDBアクセスは出来たのですが、HomeController以外でJdbcTemplateを使うとDBからデータ取得出来ず、例外エラーになります。
実現したいことは違うpackageでDBの処理を書きたい
発生している問題・エラーメッセージ
HTTPステータス 500 - Request processing failed; nested exception is java.lang.NullPointerException
該当のソースコード
pom.xml
<dependency>
<groupId>org.springframework</groupId>
<artifactId>spring-jdbc</artifactId>
<version>4.2.4.RELEASE</version>
</dependency>
<dependency>
<groupId>mysql</groupId>
<artifactId>mysql-connector-java</artifactId>
<version>5.1.38</version>
</dependency>
を追加
servlet-context.xml
<beans:bean id="dataSource"
class="org.springframework.jdbc.datasource.DriverManagerDataSource">
<beans:property name="driverClassName" value="org.gjt.mm.mysql.Driver" />
<beans:property name="url"
value="jdbc:mysql://localhost:3306/ec_site" />
<beans:property name="username" value="root" /><!-- ユーザIDを入力 -->
<beans:property name="password" value="" /><!-- パスワードを入力 -->
</beans:bean>
を追加
src/main/java/ec_site.drg.jp/ HomeController.java
package ec_site.drg.jp;
import java.text.DateFormat;
import java.util.Date;
import java.util.List;
import java.util.Locale;
import java.util.Map;
import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.ui.Model;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;
import ec_site.drg.jp.bc.db_access;
/**
* Handles requests for the application home page.
*/
@Controller
public class HomeController {
//
db_access db= new db_access();
@RequestMapping(value = "/", method = RequestMethod.GET)
public String home( Model model ) {
//
db.db_connection();
return "home";
}
}
src/main/java/ec_site.drg.jp.bc/db_access.java
package ec_site.drg.jp.bc;
import java.util.List;
import java.util.Map;
import org.springframework.beans.factory.annotation.Autowired;
import org.springframework.jdbc.core.JdbcTemplate;
/**
* @author udon
*/
public class db_access {
@Autowired
public JdbcTemplate jdbc;
//
public void db_connection() {
//
List<Map<String, Object>> db_order_list = jdbc.queryForList("select * from item_date");
System.out.print(db_order_list);
}
}
試したこと
srvlet-context.xmlに<context:component-scan base-package="ec_site.drg.jp.bc" />を追加、処理を書いたクラスのpackage
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
<context:component-scan base-package=".....">
では、実は annotation-config="true" のデフォルト設定が含まれており、Springの何らかのアノテーションが必要です。
データベースのアクセスであれば、@Resource
を指定するのが良いでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/13 17:22
@Resourceについて調べて使ってみたんですが解決できませんでした。
@Autowiredでは取得できないでしょうか。
2016/06/13 17:54
おそらく設定がないのかもしれませんが、以下も確認してください。
Springの設定ファイル中に `<context:annotation-config />`があるか。
`@Resource`で取得できない場合ですが、以下Springのアノテーションで利用可能になっているかも確認してください。
`@Repository`
`@Component`