質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Sass

Sassは、プログラミング風のコードでCSSを生成できるスタイルシート言語です。 scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。

gulp

gulpは、Node.jsをベースとしたタスク自動化ツールの一つ。ストリームでファイルを処理することが特徴です。CSSプリプロセッサの使用時のコンパイルや、CSS・JavaScriptファイルの圧縮・結合などを自動的に行うことができます。

Q&A

解決済

1回答

2006閲覧

gulp-pleeeaseはpostcssやcssnextでも使えるのでしょうか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Sass

Sassは、プログラミング風のコードでCSSを生成できるスタイルシート言語です。 scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。

gulp

gulpは、Node.jsをベースとしたタスク自動化ツールの一つ。ストリームでファイルを処理することが特徴です。CSSプリプロセッサの使用時のコンパイルや、CSS・JavaScriptファイルの圧縮・結合などを自動的に行うことができます。

0グッド

0クリップ

投稿2016/06/12 05:54

gulp-pleeeaseはpostcssやcssnextでも使えるのでしょうか?

使えない場合代替するものがあれば教えてください。

またこれから、メタ言語をやるなら、古いSASSより、postcssやcssnextの方がよいと思っているのですが、現場はまだSASSが中心のようなのであえてSASSライクに書けるようにプラグインを使ったほうが良いでしょうか?

それとも現場でもpostcssやcssnextができればそちらの書き方でよいと言ってくれると思いますか?

ちなみにpostcssやcssnextの違いはcssnextがsassの新しいバージョンでpostcssはcssnextの使いたいプラグインのみを自由に使えるようにできるものという違いで良いでしょうか?
どちらをやればよいか微妙です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

gulp-pleeeseは使い方によります。
gulp-pleeeseは「css」をクロスブラウザ対応するように変換してくれるツール。
postcssはscss内に書き込み使用するもの。

なので、
gulpファイルの中身を
scssをcssに変換

cssをpleeeseでクロスブラウザ対応

とすれば問題ないと思います。

ちなみにpostcssはどのような環境で実行しようと思っていますか?

投稿2016/06/13 12:07

MasakazuFukami

総合スコア1869

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 05:47

ありがとうございます。 >>> Sassの使用から、CSSのベンダープレフィックスの付与、圧縮、メディアクエリを一つにまとめる等、使えるオプションが豊富なのが魅力です。 上記のように聞いているのですが、それプラスクロスブラウザ対応もしてくれるのですか? 私はPOSTCSSを使い始めたのですが、下記のようにbabelのように未来のCSSを.cssファイルに記載し、それをgulpでトランスパイルしアップロードして使おうと思っています。 :root { --brand-color: #88E18E; } .logo { color: var(--brand-color) }
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 05:49

gulp-pleeeseも上記のようなpostcssのファイルをインストールして、コマンドをうてばCSSのベンダープレフィックスの付与、圧縮、メディアクエリを一括実行してくれると考えてよいでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 05:50

ワードプレス化のほうがニーズが多いので、先にやるべきですかね? PHPコードを張り付けるだけでよいそうですが。
MasakazuFukami

2016/06/14 06:07

>Sassの使用から、CSSのベンダープレフィックスの付与、圧縮、メディアクエリを一つにまとめる等、使えるオプションが豊富なのが魅力です。 上記のように聞いているのですが、それプラスクロスブラウザ対応もしてくれるのですか? これに関してですが、クロスブラウザ対応とは「CSSのベンダープレフィックスの付与」と同様の意味です。 すいません > 私はPOSTCSSを使い始めたのですが、下記のようにbabelのように未来のCSSを.cssファイルに記載し、それをgulpでトランスパイルしアップロードして使おうと思っています。 これに関してですが、babelとは何かを理解していらっしゃいますでしょうか? babelは次世代のjavascriptであるECMAScript6(ES2015)を既存のjavascriptに変換するためのツールです。 なのでpostcssとは無関係です。 また、 > gulp-pleeeseも上記のようなpostcssのファイルをインストールして、コマンドをうてばCSSのベンダープレフィックスの付与、圧縮、メディアクエリを一括実行してくれると考えてよいでしょうか? 質問者様の今の実行環境がわからないので正確には答えることは出来ませんが、gulp-pleeeeseはgulp-pleeeeseをインストール後、gulpfileに処理を書けば実行することが出来ます。 また、wordpress化に関しては脈絡が全くわからないのでお答えすることが出来ません。 申し訳ございません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 06:12

下記に Future CSS syntax 新しいCSS構文が使えますと記載されています。 https://html5experts.jp/t32k/17235/ >>>PostCSSのプラグインはおおまかに分類すると以下のようなカテゴリーのものがあり、現在100種類以上のプラグインが存在します。 Future CSS syntax 新しいCSS構文が使えます Fallbacks 未対応のブラウザでもその効果を再現します Language extensions for文やif文などの言語拡張します Optimizations ミニファイなどの最適化をします Shortcuts 便利なショートカットです Analytics StyleStatsのような分析をします
MasakazuFukami

2016/06/14 06:24

> 下記のようにbabelのように未来のCSSを.cssファイルに記載し、それをgulpでトランスパイルしアップロードして使おうと思っています。 下記のようにbabelの意味を理解できていませんでした。 > 上記のパッケージを使えば、JavaScriptにおけるBabelのような使い方がCSSにおいても可能です。 一応再確認ですが、postcssはbabelとは無関係です。 「babelのように」とは「babelを使ってES6→ES5へ変換するように」という意味ですので勘違いされないようにして下さい! ES6はJavascriptにおける Furture Syntaxです。 PostCssはCSSにおける Furture Syntaxです。 なので、PostCssを今のcssに変換するためには100種類以上のプラグインの中から好きなモノを選んでコンパイルする必要があります。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 08:07

>>> > 上記のパッケージを使えば、JavaScriptにおけるBabelのような使い方がCSSにおいても可能です。 一応再確認ですが、postcssはbabelとは無関係です。 「babelのように」とは「babelを使ってES6→ES5へ変換するように」という意味ですので勘違いされないようにして下さい! ES6はJavascriptにおける Furture Syntaxです。 PostCssはCSSにおける Furture Syntaxです。 初めからわかっています。大丈夫です。私の例えも Furture Syntaxができるという意味でお伝えしたかったということです。 下記にCSSにおける Furture Syntax一覧がありますが、PostCssを今のcssに変換するためには100種類以上のプラグインを入れないでトランスパイルしても、 CSS2に変換されないので、使った(自分がきさいした)Furure Syntaxの分のプラグインをgulpにインストールして、 gulpでトランスパイルしないとブラウザで表記できないということですね。 https://blog.kazu69.net/2015/06/15/develop-latest-css-syntax-using-cssnext/ 山のようにありますが、使いたい一部だけ使って、使わない部分のCSSはCSS2や3で普通に記載してトランスパイルしたらよいのですね。 SASS未経験なのでFLOCSSのようにファイルを詳細に分割した際に、どのように一つにするかは、SASSと同じと考えてよいでしょうか? @importを使ってgulpで一つにまとめるのですかね? 調べてみます。 ありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 08:13

gulpで scssをcssに変換してから ↓ cssをgulpコマンドpleeeseを実行してでクロスブラウザ対応 という形ということですね。 下記を見て、行ったのですが、ファイルの拡張子はCSSのままです。 scssにするメリットがあるのでしょうか? SASSは知らないので、よくわかりません。 http://creator.dwango.co.jp/5146.html
MasakazuFukami

2016/06/14 08:44

postcssはscssの仲間みたいなものなのでcssでも問題無いですよー!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 09:14

ありがとうございました。 拡張子はCSSのままで問題ないのですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/14 10:02

ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問