WordPressのダッシュボードに入ろうとすると404エラーが発生します
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,065
xdomainで独自ドメインを利用してブログを開こうと思い、wordpressの簡単インストールを行ったのですが、ダッシュボードに入ることができません。
また、サイトアドレスに入ろうとしてもホームページがアップロードされていませんとなります。
時間を置くと入れるようになる場合もあるのですが、入れないことの方が多いです。
このままでは今後のブログ更新に影響が出ると考えたため、毎回安定してwordpressのダッシュボードに入れるようにしたいのですが、何か方法はございませんか?
発生している問題・エラーメッセージ
example.com/wp-admin/
の場所にアクセスしていますが
Not Found
The requested URL /wp-admin/ was not found on this server.
となり、アクセスできません。
FTPソフトで中身を確認したところ、wp-adminのファイルもありました。
また、インストール後の作業はまだしていないため、プラグインなども入れておりません。
試したこと
・wp-adminの部分をlogin.phpに変えたこと
・wp-configの中の('WP_DEBUG',FALSE);をTRUEに変えたこと
・キャッシュの削除
・ログインのし直し
・時間をおいて再び試したこと
を行いました。
しかし、どれも安定したログインにつながるものはありませんでした。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
xdomainは、phpの方とwpと2つの(他にhtmlだったか)サーバーがありますが、wpの方にwordpressをインストールされて、phpの方にアクセスしようとしているとかはありませんか?
サーバー名.wp.xdomain がwordpress専用
サーバー名.php.xdomain がその他php用です
wp-adminの部分をlogin.phpに変えたこと
ここも気になりますね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/12 00:09
確かにサーバーが分かれてはいるのですが、管理パネルログインという場所で分かれており、その後の部分にダッシュボードへの入り口があるため、phpの方にアクセスしようとしてはいないと思います。
2016/06/12 00:10
2016/06/12 00:12
2016/06/12 00:14
2016/06/12 00:17
2016/06/12 00:19
何を変えられたのかはわかりませんが、ここらはプラグイン等でセキュリティ的に色々できるところなので、まずは正常に動作させるのが先決かと思います。
2016/06/12 00:25
そして、wp-adminとlogin.phpは毎回どちらも試してはいるのですが、いまのところ上手くいっていない状況です。
2016/06/12 00:26 編集
ここも気になる所です。独自ドメインにされたのが他社のドメインを移管したという感じなら、ネームサーバーの設定とかはどうでしょうか?
https://www.xdomain.ne.jp/manual/man_server_domain_setting.php
に設定方法があります。
2016/06/12 00:30
ネームサーバーの設定なども大丈夫だと思います。
何度かダッシュボードに入ることはできているので。
2016/06/12 00:35
サーバーはいくつかあって、僕が利用しているサーバーと sougotakusanさんのサーバーは違うかも知れませんが、ウチのは問題なく入れてるので、再確認を含めて初期化されるのも方法かと思います。
2016/06/12 00:40
hidekichiさんの利用しているサーバーもよかったら教えていただけませんか?
今現在Xdomainでトラブル続きなので、サーバー変更も含めて考えているのですが。
2016/06/12 00:42
2016/06/12 00:45
2016/06/12 00:52
define( ‘RELOCATE’, true );
として、保存後アップロードします。で、ログインページにアクセスすると、アドレスは変わるかも知れませんが、問題がここならダッシュボードに入れるようになる...かもしれません。
後は、インストールされているアドレスの確かめて、サイトは独自ドメインでやられるわけですから、その独自ドメインのアドレスで良いと思います。
初期化されたようなので、次にダッシュボードに入る時はここがひとまずよく間違えたりする部分でもあるので注意して確認してみて下さい。最悪間違ってもftpが使えたら上記方法で修正できます。
2016/06/12 00:58
初期化した後は、いまのところログインできています。
define( ‘RELOCATE’, true );
ですね。覚えておきます。