質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

DB2

DB2(IBM Database2)は、IBMのリレーショナルデータベース管理システム製品です。 UNIXとWindows、IBM社のメインフレームOS用が用意されており、 幅広いプラットフォームに対応しています。

Q&A

3回答

3284閲覧

MySQLのマスタースレーブ型において、マスターDBへの書き込み処理が間に合わなくなった場合はどのように対処すればいいのでしょうか

kento2543

総合スコア163

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

DB2

DB2(IBM Database2)は、IBMのリレーショナルデータベース管理システム製品です。 UNIXとWindows、IBM社のメインフレームOS用が用意されており、 幅広いプラットフォームに対応しています。

0グッド

1クリップ

投稿2016/06/11 08:45

現在、DB周りの勉強をしております。

マスタースレーブ型の構成について勉強している中で、疑問が生じた為質問させて頂きました。
http://server-setting.info/centos/mysql-multi-master.html

B2C向けサービス等で、読み込みではなく、書き込みのアクセスが一時的に急増するようなサービスにおいて
マスタースレーブ型の構成をとった場合、マスターDBが書き込み処理が間に合わなくなることがあるのではないかとふと思いました。

質問1)
そのような場合、障害?と認定され、レプリケーションとして、スレーブDBがマスターDBに昇格するのでしょうか?

質問2)
仮にレプリケーションしたとしても、昇格するまでの間は、書き込みに失敗するデータが出てくるのではないかと思うのですが、
こういうケースは一般的にどのように対処されているのでしょうか?

質問3)
そもそも、こういうケースにおいて、マスタースレーブ型を取るのは妥当なのでしょうか?

質問4)
仮にマスターDBにアクセスが追いつかないほどのアクセス数のあるサービスを運用していて、
実際にこういう問題に直面した場合、今後の対策としてどのようなことを取るのがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

マスタースレーブ型ではマスターに障害が起こっても、スレーブが昇格するという仕組みはありません。

ですので、書き込みが高負荷になると分かっている場合、マスタースレーブ構成は意味がないと思います。
(レプリケーションするのでマスターの負荷が余計増します)

MySQLの徹底的なチューニングと、高速なサーバー&ストレージを利用する、などで乗り切れない場合、
ここで質問している段階ではなくなると思いますよ。

投稿2016/06/11 11:21

shi_ue

総合スコア4437

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

※長文で恐縮です(^^;


書き込みのアクセスが一時的に急増するようなサービスにおいて

マスタースレーブ型の構成をとった場合、マスターDBが書き込み処理が間に合わなくなることがあるのではないか

完全同期または準同期型のレプリケーションであれば、ありえると思います。

一方、非同期型のレプリケーションであれば、それが原因でマスターDBへの書き込み遅延が発生する可能性は低いと思います。

質問1)

そのような場合、障害?と認定され、レプリケーションとして、スレーブDBがマスターDBに昇格するのでしょうか?

「レプリケーション機能自体にそのような仕組みがあるのか?」
という意図のご質問であれば、回答は
「いいえ」
です。
フェイルオーバー(スレーブをマスターに昇格させること)の仕組みは、レプリケーションとは別に構築してやる必要があります。

「システムとしてどのように対処するのが良いか?」
というご質問であれば、
「それはマスターDBへの書き込み遅延が発生している原因による」
と、私は考えます。

例えば遅延の原因が「マスターDBの処理能力を超える更新要求が発生した」であれば、フェイルオーバーしたところで意味はありません。
一般的なシステムでは、スレーブDBはマスターDBと同等かそれを下回る性能のもので構成するからです。
(書き込みが僅少で、スレーブから大量の読み取り処理が行なわれるようなシステムでは、
スレーブの方により多くリソースを投入するかもしれませんが)

一方、「ディスク故障などでマスターDBの書き込み性能が落ちた」ことが原因であれば、
フェイルオーバーさせることで遅延を解消できるかもしれません。

質問2)

昇格するまでの間は、書き込みに失敗するデータが出てくるのではないか

もちろん、ありえます。

こういうケースは一般的にどのように対処されているのでしょうか?

これは
「そのデータがどのくらい重要か」
によると思います。

多少の損失が許されるデータであればあえて何も対策を取らないでしょうし、
逆に絶対に損失が許されないデータであれば、例えば
・フェイルオーバーが完了するまで書き込みを待機させる
・一旦ログファイルなどに書き出しておき、後でDBに投入する
などの仕組みを実装することになります。

質問3)

そもそも、こういうケースにおいて、マスタースレーブ型を取るのは妥当なのでしょうか?

これも
「何のためにマスタースレーブ型を取るのか」
によると思います。

前述のように書き込みよりも読み取りの方が圧倒的に多いようなシステムでは、
マスタースレーブ型を取ったうえで読み取り処理をスレーブ側に回さないと、かえって性能問題を引き起こす可能性が高くなりますので。

質問4)

今後の対策としてどのようなことを取るのがいいのでしょうか?

まずは shi_ue様の回答にあるように

MySQLの徹底的なチューニングと、高速なサーバー&ストレージを利用する、など

を実施するのが一般的かと思います。

マルチマスタ(※)構成に変更したり別のDB製品に乗り換えたりするのは、システムの改修にかかるコストが大きくなりますので。
https://www.designet.co.jp/faq/term/?id=44Oe44Or44OB44Oe44K544K_

投稿2016/06/11 15:15

KiyoshiMotoki

総合スコア4791

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

RDBMSでも処理が追いつかないような書き込みが発生するようならRDBMS以外のデータ永続化方法を検討する余地があるのではないでしょうか。(NoSQL等)

求める回答とズレてしまいますが、むしろマスターからスレーブへのレプリケーションが間に合わない(レプリケーション遅延)を心配するべきかもしれません。

投稿2016/06/11 13:23

romiogaku

総合スコア546

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問