Swift : UIImage()で指定している名前について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,544
前提・実現したいこと
ここに質問したいことを詳細に書いてください
swiftで画像をコードで画面に表示させたいと考えていますが、いろいろ試しても画像が表示されません。
今回、配列hairetuの中に画像の名前を入れて,その値を乱数で取り出し、name1という変数に代入しています。
そこでUIImage()内で指定したname1は”name1”として扱っているのか配列から代入してきた値なのかわかりません。
改善点、無駄なコード等あればご指摘お願いします。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージはありませんが、画像は表示されません。
該当のソースコード
swift2.0
class enemy {
let enemy:[String] = ["arukadhia","boss","busi","demon","kisi","mini","misuto","sraim","tairant","tubasa","tubomi"]
var androp: UInt32 = 0
var add2:Int = 0
var name1:String = ""
func Image(){
androp = arc4random_uniform(10)
add2 = 0 + Int(androp)
name1 = enemy[add2] + ".jpg"
print(name1)
}
}
class ViewController: UIViewController {
var ImageView: UIImageView!
func viewadd(){
Image()
ImageView = UIImageView(frame: CGRect(x: 100,y: 150,width: 100,height: 100))
ImageView.image = UIImage(contentsOfFile: "name1")
print(ImageView)
ImageView.layer.position = CGPoint(x: 100,y: 150)
view.addSubview(ImageView)
}
試したこと
print(name1)ではきちんと ランダムな名前.jpg となっています。
print(ImageView)では
<UIImageView: 0x7fc928c33480; frame = (100 150; 100 100); userInteractionEnabled = NO; layer = <CALayer: 0x7fc928c09d20>>
というふうに表示されます。
補足
UIImage()内のContents0fFileというのもなんの役割なのかわかりませんが、これを入れないとエラーになります。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
UIImage(contentsOfFile: "name1")
と書くと、name1という変数に入っているファイル名("arukadhia.jpg")の画像を読み出すのではなく、
"name1"というファイル名の画像を読みだそうとします。
それと、contentsOfFileで画像を読み込む場合は、ファイル名だけでなく
どこのフォルダに入っているファイルなのかパス名もつけて指定する必要があります。
読み込もうとしている画像が、Xcodeのプロジェクトに追加してアプリ内にバンドルしたものであれば、
contentsOfFileでなくnamedを使えば、ファイル名を指定するだけで読み込めます。
ImageView.image = UIImage(named: name1)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/12 13:45
とてもわかりやすく、丁寧にありがとうございました。