注文番号カスタマイズでエラーとなってしまう。
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 990

退会済みユーザー
注文番号カスタマイズで仕様としては、日付(yymmddの6桁)+連番(4桁0埋め)+チェックディジット(1桁)にしようと考えています。(段階でやっているので現時点では連番に0埋めとしています)
dtb_orderテーブルにorder_numberという別カラムを作成し、そこにカスタマイズした注文番号を格納し表示やメールに転載しようと考えています。
今、注文番号を直で与えてDBに登録され表示やメールに乗るところまでは確認できました。
そこでチェックディジットの処理を組み込み食わせようとしたのですがエラーとなってしまいうまくいきません。
////以下、作成したチェックディジットの処理////
src\Eccube\Service\ShoppingService.php
registerPreOrderメソッド内から
~~~~~~~~~~上記、略~~~~~~~~~~
// 注文番号のカスタマイズ
$cd = $this->editOrderNumber($Order); //ここで、チェックデジットを求めるメソッドを呼ぶ。
$editOrderNum = $Order->getId().$cd; //計算したチェックデジットと注文番号を結合する。
$Order->setOrderNumber(editOrderNum); //カスタマイズした注文番号を設定する。
// 合計金額の計算
$this->calculatePrice($Order);
$this->em->flush();
return $Order;
}
/**
- 注文番号に付与するチェックデジットの値を取得する。
-
*/
public function editOrderNumber(Order $Order)
{
$orderId = $Order->getId();
if (strlen($orderId) < 10)
{
$orderNum = str_pad($orderId, 10, "0", STR_PAD_LEFT);
} else
{
$orderNum = $orderId;
}
$cd = $this->checkOrderNum($orderNum);
return $cd;
}
/**
- 連番で設定されていた注文番号のチェックデジットを算出する。
- @param $orderNumber 注文番号(連番)
- @return $cd チェックデジット
*/
function checkOrderNum ($orderNum)
{
// 連番で設定されていた本来の注文番号を逆順にし、1文字ずつ配列に設定する。
$arr = arr_reverse(str_split($orderNum));
// $arrの数分ループを回す
for ($i = 0; $i < count($arr); $i++)
{
$num += ( ($i+1) % 2) == 0 ? intval($arr[$i]) : intval($arr[$i])*3;
}
$cd = 10 - intval(substr($num, strlen($num)-1, 1));
// チェックデジットを返却する。
return $cd > 0 ?10 - $cd : 0;
}
チェックデジットの処理を組み込んだ部分は、調べながらなのでそこも間違っている部分があるかもしれません。
xamppのエラーログの内容を以下に書きます
[Fri Jun 10 14:34:24.987381 2016] [:error] [pid 8628:tid 1848] [client ::1:60783] PHP Fatal error: Call to undefined function Eccube\\Service\\arr_reverse() in C:\\xampp\\htdocs\\eccube-3.0.10\\src\\Eccube\\Service\\ShoppingService.php on line 251, referer: http://localhost/eccube-3.0.10/html/cart
ほかに情報があったほうが良い場合は、提供いたします。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる