phpmyadminのログインパスワード設定方法(XAMPPでなく、Instantwordpressにて)
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,827

退会済みユーザー
instantwordpressでphpmyadminを使いますが、phpmyadminにログインするときにパスワードなしで使っています。
wordpressへのログイン時はパスワードありです。
なんだかいまいちな印象なので、phpmyadminへのログイン時もパスワード設定したいのですが、どこから設定すればいいのでしょうか?
または方法が記載されているサイトなどご教示いただけませんか?
蛇足ですが、方法参照したけどダメでしたシリーズです。↓
■こちらにはXAMPPでのパスワード設定がありました。
http://qiita.com/nbkn/items/23c41adcb1ade5b2f99c
しかし、コマンドプロンプロに
mysqladmin -u root password
を入力するのは、やはりXAMPPでの設定のようでダメでした。
■こちらのサイトには内部からのアクセスしかできないから平気とありました。
http://webnonotes.com/wordpress/instant-wordpress/
いわく、httpd.confというファイルに「Listen 127.0.0.1:4001」と書かれているから、内部アクセスしかできないとのこと。しかし、当該ファイルはなぜか4つあり、その1つには「Listen 127.0.0.1:4001」があったのですが、他3つにはありませんでした。というか、そもそも、内部アクセスしかできなければパスワードの設定は不要なのでしょうか?
■こちらのサイトには、パスワードはなし」とか書いてあるのですが、平気なのでしょうか
http://website-homepage.com/wordpress/instant-wordpress
■
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
phpmyadminを使っているなら、ログイン→特権でrootユーザーのパスワード設定できませんか?
注意する点として
・rootのパスワードを設定した場合、WPの設定でrootを使用しているようならそちらも変更する必要が生じます
・phpmyadminのconfig.inc.phpの設定によってはパスワードを変更後phpmyadminにログインできなくなるケースがあります。
その場合$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config';
をcookie
へ変更が必要です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/17 10:12
早速ためしたみたところ、パスワード設定ができました♪
なぜか3つくらいrootの種類(ホスト?)ありました。
localhost、::1、127.0.0.1、という3つです。
まぁとりあえず全部同じパスワードで設定だ!
さて、とwordpressにログインしようとしたところ、きゃー!「データベースエラー」の表示が…(´;ω;`)
なにがいけなかったのかわからず、とりあえずパスワードは「なし」戻しておきました。
ちなみに、パスワード設定後にPHPにログインできないことはなく、configもcookieになっておりました。
2016/06/17 11:15
「localhost」「::1」「127.0.0.1」
の3種類あるからです。
またwordpressにログインできなかったのはwordpress側のDBの設定項目でIDがrootでPWがなしで設定していたからです。
rootのPWを変更したのですがwordpressに設定されている値も変更しなければいけません。
wp-config.phpというファイル内にDBのユーザー名やパスワードの設定が保存されているのでphpmyadminからrootのPW変更後wp-config.php内のパスワードも変更すれば大丈夫ですよ