iTunes Connect 税務の箇所の入力について (W-8BEN-E)
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,768
有料アプリ販売に当たってのiTunes Connectの税務設定
現在、有料iOSアプリ(定期購読型)を作っており、税務の箇所を入力している
所なのですが、W-8BEN-Eという米国源泉徴収の控除に関する箇所を埋めています。
partIIIのline15 (Special rates and Conditions)という箇所に何を記載すればいいのか全くわかりません。売り上げから源泉徴収されるのを避けたいのでこのフォームに記載されているのですが、どなたか有料アプリで同じ経験をされている方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
coco_bauer
2016/06/09 11:40
この質問は、米国の税務書類の書き方に関するもので、プログラムとは何の関係もありません。 よって、teratailで質問する事は不適切です。
2016/06/09 17:48
こちらの質問が他のユーザから「プログラミングに関係がない質問」という指摘を受けました
teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問を推奨していません。
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、具体的に困っている理由や解決したいことを明確に記入していただくと、回答が得られやすくなります。
charlotte
2020/06/09 17:24
うるせぇよ藁にも縋る気持ちだったんだよこっちは。わざわざ不適切とかコメントしてくるんじゃねぇよ暇かよ。