質問させていただきます。
Java8
PlayFrameWork1
StringBuilder sb = new StringBuilder();
//str 正規表現("a'b{10,1}"(適当))
String str ="a'b{10,1}";
String escaped = str.replaceAll("'", "''")
.replaceAll("{","\\{")
.replaceAll("}","\\}");
sb.apend(MessageFormat.format(escaped,object));
と言った形で[ ' ]と[ { ]と[ } ]をエスケープしてsbにapendしたいのですが、
JavaExecutionException: unknown format type: 1
や
IllegalArgumentException
が出てしまい成功しません。
どなたかご教授ください。。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
「JavaExecutionException: unknown format type: 1 」「IllegalArgumentException」というエラーメッセージから見て、replaceAllの問題というよりもMessageFormatに渡すパターン文字列の書式の話なのかと思いました。
「str="a'b{10,1}"」の場合に「MessageFormat.format(escaped,object)」の結果がどのようになることを想定されてるのでしょうか?
結果が「a'b{10,1}」のままでいいのなら特殊文字だけをエスケープして「escaped = "a''b'{'10,1'}'"」になるように置換すればいいだけです。
その場合、
escaped = str.replaceAll("'","''").replaceAll("(\\{|\\})", "'$1'");
こんな感じになるのではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
外してたらすみません。
{
や}
は正規表現で特殊な文字となるので、replaceAllではエスケープする必要があるようです。
Pattern.quote
を使うことでエスケープすることができるようです。
import java.util.regex.Pattern;
String str ="a'b{10,1}";
str.replaceAll(Pattern.quote("{"),"");
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
情報の追記、ありがとうございます。
見たところ、MessageFormat
クラス自体の使用方法を誤っているように見受けます。
まず、MessageFormat.format
メソッドの第一引数にわたす文字列では、'{'と'}'をエスケープする必要はありません。
次に、'{10,1}'の'10'部分には0から始まる数字を指定しますので、通常、いきなり 10 から始まることはありません。
同じく'1'部分に指定できる文字列は number, date, time, choice のいずれかのみです。
詳しい使用方法はAPIリファレンスを読んでみてください。
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/text/MessageFormat.html
また、断片的にではなくもっと全体的なコードを提示していただくと、さらに具体的な回答が得られるかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
KiyoshiMotoki
2016/06/08 14:30
「エスケープして処理を成功させたい」というのが具体的にどういうことか、よく分かりません。"a'b{10,1}" をどのような文字列に置換したいのか、明記してください。
mahoken
2016/06/08 14:37
一部修正しました。伝わるでしょうか.