JDBCを実行できずに困っています
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,463
前提・実現したいこと
エクリプスでJDBCのプログラムを参考書通りに書いていますが、
実行するとコンソールに以下のエラーメッセージがでてしまい、
実行することができません。
何を直してよいのか全く分からずに困っています。
よろしければ、教えてください。
発生している問題・エラーメッセージ
java.lang.ClassNotFoundException: org.h2.Driver
at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:381)
at java.lang.ClassLoader.loadボールドテキスト---Class(ClassLoader.java:424)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:331)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:357)
at java.lang.Class.forName0(Native Method)
at java.lang.Class.forName(Class.java:264)
at renkei.SelectEmployeeSample.main(SelectEmployeeSample.java:15)
該当のソースコード
package renkei;
import java.sql.Connection;
import java.sql.DriverManager;
import java.sql.PreparedStatement;
import java.sql.ResultSet;
import java.sql.SQLException;
public class SelectEmployeeSample {
public static void main(String[] args) {
Connection conn = null;
try {
Class.forName("org.h2.Driver");
conn = DriverManager.getConnection("jdbc:h2:file:C:/data/example", "sa", "");
String sql = "SELECT ID,NAME,AGE FROM EMPLOYEE";
PreparedStatement pStmt = conn.prepareStatement(sql);
ResultSet rs = pStmt.executeQuery();
while (rs.next()) {
String id = rs.getString("ID");
String name = rs.getString("NAME");
String age = rs.getString("AGE");
System.out.println("ID:" + id);
System.out.println("NAME:" + name);
System.out.println("AGE:" + age);
}
} catch (SQLException e) {
e.printStackTrace();
} catch (ClassNotFoundException e) {
e.printStackTrace();
} finally {
if (conn != null) {
try {
conn.close();
} catch (SQLException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
}
}
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
・H2Databaseにデータベース「example」を作成
・テーブルにはEMPLOYEE
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
H2のライブラリはリンクされていますか?
なにを言っているかわからない場合、下記の記事を参考にしてみてください。
EclipseでH2ライブラリを導入する手順参考
http://si.comp.ae.keio.ac.jp/web_app_dev_material/simple/dev_db/dev_db_java/index.html
Mavenを使っているならこちらが一番簡単です。
http://d.hatena.ne.jp/kaiseh/20081006/1223260352
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる