iis 外部にサーバを構築
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,153
こないだまでwinのiisでサーバを構築してたのですが、
同ipアドレス上だとpcからでもスマホからでもアクセスできるのですが
外部pcやスマホからアクセスしようとするとできません
設定はこんな感じです
]
]
ルータ設定もポート80を開いてます
どうやったら外部からでもアクセスできますか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
と、書かれる方が、何の知識もない状態、且つ、BOTや、クラックへの準備も無しに
The Internet へサーバーを公開するのは、危険です。
まずは、
自宅 サーバー 公開
などのキーワードで検索して、知識を仕入れてください。
⇒IISの公開方法の情報は多くないかもしれませんが、LAMPの方法の応用で可能です。
ルーター設定、DMZの使用方法等については、念入りに調査、試験してください。
ダイナミックIPで運用するのか、固定IPを取得するのかでも、費用が異なりますし、
お名前ドットコムで取得出来る最安ドメインとても、更新料は安くない物もあったりします。
IISの設定も考えないと、中華、韓国、南米、旧東欧からのポートスキャンが直ぐにはいります。
⇒ポートスキャンは、不正侵入、BOTの踏台にするための事前調査で、踏台にされた場合は、
質問者さんは被害者ではなく、加害者として刑事、民事の被告となる可能性もあります。
次に、
Windows 10 IIS 公開 制限
で、クライアントWindows での制約、制限がありますので、
これも、検索して知識を仕入れてください。
WEB側に必要な処理を、オンタイムで、OFFICE製品や、サードパーティー製品を使って、
PC側で行っている場合は、高額なライセンス料を請求される可能性は、ゼロではありません。
’
じゃあどうするか?
1.IISの無料ホスティングサービスが、数少ないですがある事はあります。
2.有料系では、国内最安とも云われた、ExpressWEBは、サービスを終了しましたので、
海外系を含めて探してください。
それらで、管理、使用する為の経験を積んだ上で、
本当に、絶対に必要であれば、
リスクを覚悟で、自PCを公開するという手段を選んでください。
⇒私だったらどうするか?
1.IISでなければならないか?検討します。
CMSであれば、IISの必要性は薄れます。
⇒IISの有償サイトは運営していますが、選択肢が少ない&Windows代が余分にかかります。
2.自PCをWEBに公開理由を考えます。安さ、安易だけかどうか?リスクは?安定性は?
まず、無償系ホスティングサービスを考えます。
有償でも必要と思う機能があれば、有償サービスを考えます。
3.自PCをサーバーとして公開する場合、
デスクトップの場合は、結構馬鹿にならない電気代がかかります。
ノート、デスクトップでも、24時間稼働になりますので、
一般向け機器では、保証範囲外となります。⇒DELL、HPは、保証適用外だと明言されます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
こんにちは。
LAN内で開けるのであれば、私の知る限りその設定で既に外部へ公開できていると思います。
外部から192.168.1.6へアクセスしようとしてアクセスできないでお困りなのではないでしょうか?
ルータの左ペインにある「+情報」を開いてその中にある「現在の状態」の「メインセッション」に外部へ公開されているグローバルIPアドレスが記載されていると思います。
そのアドレスでアクセスしてみてください。恐らく開けるのではないかと思います。
しかし、その場合、daiveさんが言われる通り、危険な状態になっている可能性があります。
クラック対策していないと簡単にクラックされるため、各種犯罪の踏み台として使われる可能性が無視できないということです。
daiveさんのアドバイス通り必要な知識を仕入れて設定できるまで 静的IPマスカレード設定は解除することをお勧めします。
また、レンタル・サーバは意外に安いです。そのようなサービスのどれかを用いると安心ですよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/05 11:14
公開サーバを公開するという方法とどっちが現実的ですか?
2016/06/05 11:19
何をしたいかが、明確でないので、御勧めが書けませんが、
例えば、Wordpress を使いたいのであれば、Linux系であれば、無償系もあります。
2016/06/05 11:28
ほんとに人数なのでiisを選びました。
2016/06/05 11:31
セキュリティーエンジニアを目指したいので作りました。
2016/06/07 10:18 編集
OSI モデル
RFC ドキュメント
@IT
CodeZine
この他で、日本語資料を探すことが出来るのも、御勉強の一つです。
セキュリティソフトのサイトで現在どんなウィル、マルウェアが流行っているかとか
英語サイトで、日本語情報の一次情報を探したり。
’
sns を公開したいだけであれば、
http系だけでいけるはずですから、
IPパケット⇒TCPパケット⇒hpptパケット
が、どの様に実装されていて、どの様に動作するのか位は、掴んでください。
ルーターの設定は、
0.準備:しくじった時に戻せる様に。
ルーターの設定バックアップ、設定一覧メモを作成する。
PCの完全バックアップ、現在の解放ポートなどの設定一覧を作成する。
1.以後は、それなりの設定をしますが、
機器や行いたい事により、設定方法等(やる事は一緒でも)が
異なるので、御自身で勉強してください。
NTT系の個人宅向けルーターは、壊すと5~6万請求が来ても
おかしくありません。注意してください。
’
SNSを実装して、使いたいのであれば、
無償系IISホスティング
無償系LINUXサーバー
を探して、御勉強した方が安全です。
’
理解が出来ると、面白い実装になるのは、
UDP ホールパンチ
NAT トラバーサル
で、検索できる事柄です。