make_unix.makはどこにあるのでしょうか?
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,395
こんばんは
vimprocを使いたいのですが、
make -f make_unix.mak
を使う場所がわかりません。
/.vim/bundle/vimproc
の階層の下には何もなくて、makeする対象がないのですが、何かが足りないのでしょうか?
ちなみに.vimrc
では以下のようにやっています
call dein#add('shougo/vimproc.vim', {'build': 'make'})
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
dein をお使いのようなので、恐らく特別に変わった設定をしていない限りは、~/.vim/bundle/repos/github.com/Shougo/vimproc.vim
にあるのではないかと思います。
ただ、Linux の場合は現在の vimproc は特にファイルを指定せずに make
だけでよく、dein は build
のコマンドをプラグインのディレクトリで実行してくれるはずなので、記載されている設定でも問題ないと思います。
1 つ気になる点として、リポジトリ名の Shougo
は大文字が正しいです。もしかしたら小文字でも動く場合もあるかもしれませんが、大文字と小文字の違いがトラブルの元になることはよくあるので、気をつけてみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/04 19:45
ご返答ありがとうございます。
しばし試すまでお待ち下さい........
2016/06/06 11:41
返答が大変遅れてもうしわけありませんでした!
探してみたのですが、やはりどこにもありません。
一応大文字に変えてみたのですが、変化なしです。(特に新しくインストールが始まったわけでもないです)
一応無理やり提示してもらった階層下に`make_mac.mak`というファイルを作って、本家のをコピペして貼り付け、`make -f make_mac.mak`とやってみたのですが、
```
make: *** No rule to make target `src/proc.c', needed by `lib/vimproc_mac.so'. Stop.
```
となり、ダメでした........色々ダメなようです。
2016/06/06 14:21
もし dein 関係で何か設定していたら、本文に追記をお願いします。
2016/06/06 14:47
dein関係での設定は、基本.vimrcにしかしていないはずなので、以下に内容を書いておきます
```
if &compatible
set nocompatible " be improved
endif
" required:
set runtimepath^=/users/taniguchikeisuke/.cache/dein/repos/github.com/shougo/dein.vim
" required:
call dein#begin(expand('/users/taniguchikeisuke/.cache/dein'))
" let dein manage dein
" required:
call dein#add('shougo/dein.vim')
" add or remove your plugins here:
call dein#add('shougo/neosnippet.vim')
call dein#add('shougo/neosnippet-snippets')
"クイックラン
call dein#add('thinca/vim-quickrun')
"emmat
call dein#add('mattn/emmet-vim')
"unite.vim
call dein#add('shougo/unite.vim')
call dein#add('shougo/neomru.vim')
call dein#add('shougo/vimfiler.vim')
"囲む
call dein#add('tpope/vim-surround')
"vimproc
call dein#add('Shougo/vimproc.vim', {'build': 'make'})
"syntax
call dein#add('othree/yajs.vim')
call dein#add('digitaltoad/vim-pug')
" you can specify revision/branch/tag.
call dein#add('shougo/vimshell', { 'rev': '3787e5' })
" required:
call dein#end()
" required:
filetype plugin indent on
" if you want to install not installed plugins on startup.
if dein#check_install()
call dein#install()
endif
```
2016/06/06 15:32
ここを指定しているので、 /users/taniguchikeisuke/.cache/dein/repos/Shougo/vimproc.vim にインストールされているはずです。
また、大文字小文字は1箇所だけでなく全体で直した方が良いです。一部だけ直すと逆にトラブルの元になります。
2016/06/07 12:53
ありました!
ただ、そのディレクトリでmakeしても、
```
/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/usr/bin/make -f make_mac.mak
make[1]: Nothing to be done for `all'.
```
とだけでてきます。
これはもうコンパイル済み、ということなのでしょうか?
2016/06/09 15:00
2016/06/14 13:06
ありがとうございます。