mod_rewiteの設定が効かず404エラーになる現象について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,462
みなさま
いつもお世話になっております。
サーバ上に設定したmod_rewiteの設定が、意図した通りに効かず小一時間はまったので、質問させていただきます。
■環境
LAMP環境(レンタルサーバ)上のapache2系とphp
■問題
mod_rewiteで設定した動作が意図しない動きになります。
■現象
①サーバ上のドキュメントルート直下に「md」というディレクトリを作成
②その中に.htaccessを設置
③同ディレクトリ内にindex.phpを設置
④ブラウザからアクセス
http://ドメイン名/md/
は問題なく見えます(index.phpが動作します)。
http://ドメイン名/md/1234
が意図しない動きになり、404エラーになります。
■期待する動作
http://ドメイン名/md/1234
にアクセスした際に、index.phpにリダイレクトされ、
index.php?uid=1234
というパラメータ付きのアクセスになるようにしたい。
(見かけ上のURLはそのままを希望しています)
■備考
各ファイルには以下のように記述しています。
.htaccess
RewriteEngine on
RewriteRule ^/md/([0-9A-Za-z]+)$ /md/index.php?uid=$1
index.php
<html>
<head>
<title>test</title>
</head>
<body>
test !
<?php
echo "uid -> " . $_GET["uid"] . "<br>";
?>
</body>
</html>
以上になります。
ネットでmod_rewiteの記述方法を調べ、何度も確認しましたが、
上記の記述で動作するものと考えておりますが、うまく動作しません。
また、サーバ上には上位ディレクトリに.htaccessはなく、設定が干渉していることもないようにみえます。
有識者の方のアドバイスをいただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
/md/ 以下に .htaccess を置いているのでしたら、以下のように設定するのではないでしょうか。
RewriteRule ^([0-9A-Za-z]+)$ index.php?uid=$1
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
ちょっと自信がないですが、そのhtaccessの書き方だと、
置くべきはmdフォルダ内ではなくドキュメントルートではないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/06/03 10:22
「意図しない動きになり」とありますが、「リライトされない」ということでしょうか。それとも期待するものと違う形でリライトされるのでしょうか。
masaya_ohashi
2016/06/03 10:24
確認ですが、そもそもそのレンタルサーバでは.htaccessによるオーバーライドが許可されていますか?レンタルサーバによっては.htaccessによる書き換えの禁止、または.htaccessのファイル名がhtaccess.htaccessで固定等、条件が決まっています。一度レンタルサーバのFAQ等でご確認ください。
また、htaccessが効いたとしても、サーバ側でmod_rewriteが有効になっていないパターンもありえます。
ebsffzal
2016/06/03 10:25
kei344さま
お世話になっております。
意図しない動きは、「404エラー」になってしまうという状態です。
もちろん、htaccessで404ページに誘導はしていないので、画面上に404という味気ない表示がでるだけになります。。
よろしくお願いいたします。
ebsffzal
2016/06/03 10:29
masaya_ohashi さま
お世話になっております。
レンタルサーバ上の注意書きを確認しましたが、特に特筆して書かれていることはありませんでした(coreserverを使用しております)。
また、404リダイレクト(URLが間違っている時)などは有効ですので、htaccess自体が無効になってはいないようです。
mod_rewiteだけが無効になっているかどうか、調査中です。
よろしくお願いいたします。
kei344
2016/06/03 10:34
404エラーが出ているページURLはリライトされたものか、入力されたままのものかはどちらでしょうか。
ebsffzal
2016/06/03 10:37
kei344さま
お世話になっております。
404ページは、リライトされいない状態のものが出ています。
(URLを張り付けたい衝動に駆られます…)
今は404エラー時のリダイレクト設定は無効(コメントアウト)してるので、単純にmod_rewiteだけの設定を書いています。