SQLにおける型と長さの関係 char int
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 718
SQLにおける型と長さの関係について質問させてください。
例えばchar型のカラムを用意し長さを2にしたとします。
char(2)
ここに
"男性"
と入れることはできますが、
"男性かも"
と入れることはできなかったので、同じ要領で
int型のカラムを用意し長さを2にしました。
int(2)
このカラムに16と入れるとデータ格納できましたが
charの時と同じで2桁以上の数字は入らないだろうと思い
166
を入力してみるとデータ格納されてしまいました。
これは何故でしょうか?
そもそも文字と数字の型では長さの使い方が違うと考えられるのですが
解説頂けるとありがたいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+5
エスパー回答します。
今使っているデータベースはMySQLですね?
MySQLの仕様として、INT(4)等の右側の数字はselect文の結果を受け取る際の結果画面の横幅という超微妙な箇所にしか反映されません。
例外としてTINYINT(1)はbooleanになります。
ドキュメントに明記されているはずなので良かったら探してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
私もmiyabi-sunさんの書き込みをみて初めて意味を知りました。(ありがとうございます)
解りやすく書いてくれてるサイトがあったのでペタペタ
このオプションの表示幅の指定は、カラムに指定された幅より小さい幅を持つ値で表示の左側を埋める目的で使用されますが、そのカラムに格納できる値の範囲が制限されたり、そのカラムに指定された幅を超える幅を持つ値の桁数が制限されたりすることはありません。オプションの拡張属性 ZEROFILL と組み合せて使用した場合、デフォルトのスペースに代わってゼロが埋め込まれます。
■■■
けっこう勘違いしている人がいそうなのですが、mysqlの型でint(?)とか、?に数字を入れますが、この数字は上記の通りZEROFILLをした際にスペースに代わってゼロが埋め込まれる際の幅なのです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/09 22:06