質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
FORTRAN

FORTRAN(フォートラン)は科学時術計算に向いた手続き型プログラミング言語です。 並列計算の最適化が行いやすい特性上、数値予報および気候モデルなどの大規模な計算を行う分野のスーパーコンピュータで使われています。

Q&A

解決済

1回答

2481閲覧

4次元フーリエ変換による音波の解析

seymour

総合スコア17

FORTRAN

FORTRAN(フォートラン)は科学時術計算に向いた手続き型プログラミング言語です。 並列計算の最適化が行いやすい特性上、数値予報および気候モデルなどの大規模な計算を行う分野のスーパーコンピュータで使われています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/06/01 03:12

編集2016/06/01 03:40

4次元フーリエ変換f(x,y,z,t) → F(kx,ky,kz,ω)についての質問です.

現在,Fortranを使い,FFTを実装することにより音波f(x,y,z,t)を解析しようとしています.
ただ,それにより出力されるであろうデータの物理的解釈が上手くいきません.

ここで,4次元フーリエ変換
f(x,y,z,t) → F(kx,ky,kz,ω)
を行った場合,Fは一体どのような意味を持つ値なのでしょうか.

また,この4次元フーリエ変換を用いて,波数kと周波数ωの関係を表すにはどうすれば良いでしょうか.

どうかご回答よろしくお願いいたします.

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ozwk

2016/06/01 03:56 編集

まず、一次元、例えばf(x) -> F(kx)の解釈はうまくいっているんですか?
seymour

2016/06/01 03:59

ご質問有難うございます. 1次元のフーリエ変換,例えばf(x) -> F(kx)に関してですが, 各周波数のスペクトルが算出されるととりあえずは解釈しています.
ozwk

2016/06/01 03:59

では二次元は?
seymour

2016/06/01 04:02

一次元の場合と同じように,それぞれの次元における各周波数のスペクトルが含まれた二次元の量だと思います.
ozwk

2016/06/01 04:06

じゃあ4次元も一緒では?となるので4次元になるといきなり解釈できなくなる理由を教えて下さい。
seymour

2016/06/01 04:13

つまり4次元のフーリエ変換も同じく, それぞれの次元における各周波数のスペクトルという4次元の量となるんですね. 確かにそうですね,考え至らず申し訳ありません. ただ,その値を用いて波数kと周波数ωの関係を表したい, となったらどうすれば良いのでしょうか.
guest

回答1

0

ベストアンサー

1次元、2次元のフーリエ変換結果の解釈はできるようなので、
4次元もただ次元が増えただけで一緒です。

空間周波数と時間周波数の関係ですが、
空間周波数を変化させた時、F(ω)の形状がどう変わるかをみるなどしたらどうでしょう。
|k|を大きくしたらF(ω)のピークが落ちるとかそういうのです。

投稿2016/06/01 04:26

ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

seymour

2016/06/01 05:14

ご回答有り難うございます. >空間周波数を変化させた時、F(ω)の形状がどう変わるかをみるなどしたらどうでしょう。 ある波数(空間周波数)に対して, ある時間周波数の波がどの程度含まれているかを見る, ということで宜しいでしょうか. 例えば,位置座標全ての点について,全ての時間における波のデータが分かっているとして, 上記を行うことで,どんな振動数の波がどれぐらいの波長であるのか, ということを見ることは出来るでしょうか.
ozwk

2016/06/01 05:35 編集

> どんな振動数の波がどれぐらいの波長であるのか 例えばωに対応してF(k)に鋭いピークを持てば、そう言えるのでは。 対象が音波なのでそういうピーク出るんじゃないですかね。 (音速がほぼ一定でしょうから) いきなり時空間でやろうとせずに、 x軸を時間的に伝わる波f(x,t)についてフーリエ変換を行い どんな感じか掴むといいと思います。
seymour

2016/06/01 05:48

>例えばωに対応してF(k)に鋭いピークを持てば、そう言えるのでは。 ωに対応してF(k)にある鋭いピークがあれば, 振動数ωの波が波数kを持っている,と言えるという事でしょうか. >いきなり時空間でやろうとせずに、 >x軸を時間的に伝わる波f(x,t)についてフーリエ変換を行い >どんな感じか掴むといいと思います。 f(x,t) → F(kx,ω)の2次元フーリエ変換を行い, kxとF(ω),もしくはωとF(kx)の関係を見るということですね. 有り難うございます,まずはそれから取り組んでみたいと思います.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問