【java】【サーブレットでcsvファイル読み込み】【jspにエラー文を出したい】
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 3,603
前提・実現したいこと
JSPServletでcsvファイルを読み込むシステムを作っています。
【csvファイルの各セルが各字数制限を超えた場合(200文字以上でエラーです)、jspにエラー文を表示する】機能を実装中に以下の問題が発生しました。
発生している問題・エラーメッセージ
【エラーした該当のセルを全てjspに表示させたいのですが、最後に読み込んだエラーのセルだけがjspに表示されてしまいます】
該当のソースコード
(Servletです)
for{i++
for{j++
csv[i][j]
if(csv[i][j]≧ 200){
request.setAttribute(”errorMessage”、”エラー文”)
...
...
...
ソースコードはもっと複雑なのですが、該当箇所についてまとめるとこのような記述になっています。
試したこと
String型で変数を作って、右辺にはあらかじめcsvファイルを収めていたリストを代入しました。
エラー箇所をその都度足していって、最後にまとめてセットしようと判断しました。
String error ;
for{i++
for{j++
csv[i][j]
if(csv[i][j]≧ 200){
★error += list[i][j]
request.setAttribute(”errorMessage”、”エラー文”)
...
...
...
しかし、+=の部分でエラーになってしまいました。
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
コードが断片的なので正確に原因を特定するのは少し難しいですが、
ここに書かれている情報で判断すると、
String error
が初期化されていないために、コンパイルエラーになっていると推測します。
String error = "";
とすればコンパイルエラーは無くなると思います。
ただし、String
をループの中で結合するとパフォーマンスが悪くなりますので、
StringBuilder
というクラスを使ったほうが良いです。
StringBuilder errorValues = new StringBulder();
errorValues.append("csvエラー:"); // コンストラクターで指定しても良い
// ...省略
errorValues.append(list[i][j]);
// ...省略
String error = errorValues.toString();
request.setAttribute("errorMessage", error)
...
(追記)
ちょっと問題を読み違えていたところがありましたので追記しておきます。
変数は代入している前提なのですね。上にも書き足しておきます。
request.setAttribute("errorMessage", "エラー文")
のところは、
ループでやってしまうと毎回errorMessage
に上書きされるので、
上記のとおりループが終わった後で
request.setAttribute("errorMessage", error)
とすれば良いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
追記ありがとうございました。確かに request.setAttribute("errorMessage" , エラーメッセージ内容)を毎回上書きしてしまっていますね。
その場合は、エラーメッセージを複数持てるよう、動的配列に持たせてしまうのが良いでしょうか。
一番かんたんなのは、java.util.ArrayListを使います。
ループの中では次のように
List<String> errorMessages = new ArrayList<String>();
...ループ...
errorMessages.add( list[i][j] );
...
...ループ終了
request.setAttribute(”errorMessage”, errorMesssages);
とすることで、複数のメッセージがList型になって errorMessage の名前でリクエスト属性に格納されます。
あとはJSPにて、errorMessage の内容をループ処理で取り出すと良いかと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
A-pZ
2016/05/30 19:35
request.setAttribute(”errorMessage”,”エラー文”); は、request.setAttribute(”errorMessage”,error); で正しいでしょうか。エラーと言われている内容が、Javaの例外が出ているのか、それとも予期したメッセージが出ないで、特に例外が出ていないのか、を書くと、より回答に近づくかも知れません。
otabeb
2016/05/30 20:04
回答ありがとうございます。
正確には
request.setAttribute(”errorMessage”,”csvエラー:” + list[i][j]);
です。
例外は出ません。
セットアトリビュートのlist[i][j]の部分がどんどん上書きされて、結局は一番最後のエラー箇所だけが表示される...という事態です。