vagrant sshするとエラーが出る
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,310

退会済みユーザー
何度もお世話になります。
ドットインストール(http://dotinstall.com/lessons/basic_localdev_mac)を参考にローカル開発環境の構築をしているのですが、
vagrant up
すると下記のようなエラーが出ます。
少し長いですがよろしくお願いします。
Failed to mount folders in Linux guest. This is usually because
the "vboxsf" file system is not available. Please verify that
the guest additions are properly installed in the guest and
can work properly. The command attempted was:
mount -t vboxsf -o uid=`id -u vagrant`,gid=`getent group vagrant | cut -d: -f3` vagrant /vagrant
mount -t vboxsf -o uid=`id -u vagrant`,gid=`id -g vagrant` vagrant /vagrant
The error output from the last command was:
/sbin/mount.vboxsf: mounting failed with the error: No such device
調べたところ、似たような症状の方の記事(こちらです)がありましたので参考にしつつ、
sudo yum install -y kernel-devel kernel-headers dkms gcc gcc-c++
を実行すると、
読み込んだプラグイン:fastestmirror
インストール処理の設定をしています
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: www.ftp.ne.jp
* extras: www.ftp.ne.jp
* updates: www.ftp.ne.jp
パッケージ kernel-devel-2.6.32-642.el6.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
パッケージ kernel-headers-2.6.32-642.el6.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
パッケージ dkms は利用できません。
パッケージ gcc-4.4.7-17.el6.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
パッケージ gcc-c++-4.4.7-17.el6.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
何もしません
となりました(カーネル?をインスロールするコマンドは以前に実行しました)。
それからsudo /etc/init.d/vboxadd setup
すると
Removing existing VirtualBox non-DKMS kernel modules [ OK ]
Building the VirtualBox Guest Additions kernel modules
The headers for the current running kernel were not found. If the following
module compilation fails then this could be the reason.
The missing package can be probably installed with
yum install kernel-devel-2.6.32-431.el6.x86_64
Building the main Guest Additions module [失敗]
(Look at /var/log/vboxadd-install.log to find out what went wrong)
Doing non-kernel setup of the Guest Additions [ OK ]
となってしまうので、sudo yum install -y http://bay.uchicago.edu/centos-vault/6.5/updates/x86_64/Packages/kernel-devel-2.6.32-431.3.1.el6.x86_64.rpm
を実行したところ
読み込んだプラグイン:fastestmirror
インストール処理の設定をしています
kernel-devel-2.6.32-431.3.1.el6.x86_64.rpm | 8.8 MB 01:00
/var/tmp/yum-root-MvuQPG/kernel-devel-2.6.32-431.3.1.el6.x86_64.rpm を調べています: kernel-devel-2.6.32-431.3.1.el6.x86_64
/var/tmp/yum-root-MvuQPG/kernel-devel-2.6.32-431.3.1.el6.x86_64.rpm をインストール済みとして設定しています
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: www.ftp.ne.jp
* extras: www.ftp.ne.jp
* updates: www.ftp.ne.jp
パッケージ kernel-devel-2.6.32-431.3.1.el6.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
/var/tmp/yum-root-MvuQPG/kernel-devel-2.6.32-431.3.1.el6.x86_64.rpm: インストールされたパッケージを更新しません。
エラー: 何もしません
となります。
上記の記事だとその後sudo /etc/init.d/vboxadd setup
すると失敗しないみたいなのですが、私の場合
$ sudo /etc/init.d/vboxadd setup
Removing existing VirtualBox non-DKMS kernel modules [ OK ]
Building the VirtualBox Guest Additions kernel modules
The headers for the current running kernel were not found. If the following
module compilation fails then this could be the reason.
The missing package can be probably installed with
yum install kernel-devel-2.6.32-431.el6.x86_64
Building the main Guest Additions module [失敗]
(Look at /var/log/vboxadd-install.log to find out what went wrong)
Doing non-kernel setup of the Guest Additions [ OK ]
と、また同じことになってしまいます。
一応vagrantは起動できているようなのですが、cyberduckでフォルダが作れず困っています。
どうかご教示願います。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる