撮影した写真に描画できない
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,172

退会済みユーザー
下にソースコードを載せますので、間違いがあれば指摘していただきたいです。
よろしくお願いします。
public class PhotoMemoActivity extends Activity {
Uri uri_;
DrawCanvas drawCanvas_;
Bitmap bitmap_;
float firstX, firstY;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_photo_memo);
takePicture();
drawCanvas_ = new DrawCanvas(getApplicationContext());
}
@Override
protected void onActivityResult(int requestCode, int resultCode, Intent data){
if(requestCode == 0){
if(resultCode == RESULT_OK){
ImageView imageView = (ImageView)findViewById(R.id.picture);
imageView.setImageURI(uri_);
Bitmap bitmap = ((BitmapDrawable)imageView.getDrawable()).getBitmap();
bitmap_ = bitmap.copy(Bitmap.Config.ARGB_8888, true);
drawCanvas_.setBitmap(bitmap_);
setRequestedOrientation(ActivityInfo.SCREEN_ORIENTATION_PORTRAIT);
}
}
}
public void takePicture(){
String fileName = System.currentTimeMillis() + ".png";
ContentValues values = new ContentValues();
values.put(MediaStore.Images.Media.TITLE, fileName);
values.put(MediaStore.Images.Media.MIME_TYPE, "image/png");
uri_ = getContentResolver().insert(MediaStore.Images.Media.EXTERNAL_CONTENT_URI, values);
Intent intent = new Intent();
intent.setAction(MediaStore.ACTION_IMAGE_CAPTURE);
intent.putExtra(MediaStore.EXTRA_OUTPUT, uri_);
startActivityForResult(intent, 0);
}
@Override
public boolean onTouchEvent(MotionEvent event){
switch (event.getAction()){
case MotionEvent.ACTION_DOWN:
firstX = event.getX();
firstY = event.getY();
break;
case MotionEvent.ACTION_MOVE:
drawCanvas_.draw(firstX, firstY, event.getX(), event.getY());
break;
default:
break;
}
return true;
}
@Override
public boolean onCreateOptionsMenu(Menu menu) {
getMenuInflater().inflate(R.menu.photo_memo, menu);
return true;
}
@Override
public boolean onOptionsItemSelected(MenuItem item) {
int id = item.getItemId();
if (id == R.id.action_settings) {
return true;
}
return super.onOptionsItemSelected(item);
}
}
public class DrawCanvas extends View {
Paint p_;
Canvas canvas_;
public DrawCanvas(Context context){
super(context);
p_ = new Paint();
p_.setStyle(Paint.Style.FILL);
p_.setColor(Color.GREEN);
p_.setStrokeWidth(10);
}
public void setBitmap(Bitmap bitmap){
canvas_ = new Canvas(bitmap);
}
public void draw(float startX, float startY, float stopX, float stopY){
canvas_.drawLine(startX, startY, stopX, stopY, p_);
invalidate();
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
@Override
public boolean onTouchEvent(MotionEvent event){
switch (event.getAction()){
case MotionEvent.ACTION_DOWN:
firstX = event.getX();
firstY = event.getY();
break;
case MotionEvent.ACTION_UP: //ACTION_MOVEだとドラッグしたときに線が沢山描画されます。
drawCanvas_.draw(firstX, firstY, event.getX(), event.getY());
//bitmap_ を表示
ImageView imageView = (ImageView)findViewById(R.id.picture);
imageView.setImageBitmap(bitmap_);
break;
default:
break;
}
return true;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる