質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Windows 7

Microsoft Windows 7は過去にリリースされたMicrosoft WindowsのOSであり、Windows8の1代前です。2009年の7月にリリースされ販売されました。Windows7の前はWindowsVistaで、その更に3年前にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

1252閲覧

動画再生について

sho88

総合スコア19

Windows 7

Microsoft Windows 7は過去にリリースされたMicrosoft WindowsのOSであり、Windows8の1代前です。2009年の7月にリリースされ販売されました。Windows7の前はWindowsVistaで、その更に3年前にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2016/05/26 21:31

10Gbpsの回線で接続されている施設Aと施設Bがあります。
施設AのNASにM2TS映像(ビットレート40Mbps)があり、
その映像を施設Bから再生プレイヤを使用して、再生したいです。

施設Bから施設Aにpingを打った際の遅延は30msあり、スループット(理論値)でも約17Mbpsしか出ない計算ですが、施設Bから施設Aにある映像をスムーズに再生させることは無理でしょうか。

現在、Win7, wmp12で再生しているのですが、スロー再生となっている状況です。

ネットワーク帯域の問題でそもそも無理なのか、再生プレイヤの設定でスムーズに再生できる可能性があるのか、をお聞きしたいです.

不足情報があれば、お知らせください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

NAS上にファイルとして置いてある動画ファイルを直接開いて再生しているということでよろしいでしょうか?もしそうであれば、17Mbpsというところを改善しない限り、今の方法では無理です

一番簡単なのは、そのファイルを一度ローカルのディスク(SATAまたはUSB3接続のSSD推奨)にコピーしてから再生することです。コピーには再生する時間以上かかりますが、スローになったり、止まったりすることはなくなると思います。

コピーしたくないし、すぐに見たい…というのであれば、ストリーム配信の仕組みを導入するという方法があります。遅延が30msもあると、TCPを使うようなNASでのファイル共有のプロトコル(SMBやCIFS)は遅いです(最新のWindowsにしてSMB自体のバージョンを上げると改善はされるようですが)。それとは違いUDPを使ったストリーム配信の仕組み(RTPやRTSPUなど)では遅延の影響は受けずに帯域に近い速度が出ます。また、RTMPのようなTCPであっても、遅延を考慮した通信を行うため、同じように帯域に近い速度が出るような場合があります。

ストリーム配信を行うには、Windows ServerであればIIS Media Service(Windows Media Serviceの代替)が使用できます。またLinuxであればAdobe Media Serverなどを用いることもできます。今のNASが何で、どのように保存しているかによって導入のし安さが変わりますが、無償版等もありますので、一度お試しください。また、ストリーム配信を行うにしても、M2TSを直接はできないと思われます。ストリーム配信できる動画形式への変換方法等も考慮して検討してみてください。高画質が不要であれば、変換時に動画のスループットを落として、よりスムーズに再生させることも可能になると思います。

投稿2016/05/26 22:18

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問