質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

7337閲覧

anacondaインストール後pyvenvの仮想環境から抜け出せなくなりました・・・

bin_300K

総合スコア56

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/05/25 13:50

CentOS7 Python3.5.1 Anaconda 4.0.0

pyvenvを利用した仮想環境venv1としました。

(venv1)ユーザー $ の状況で、Anacondaをインストールして無事に動かすことができたのですが、

いつものように(venv1)ユーザー $ deactivate コマンドを得っったところ 次のようなエラーがでてしまい、仮想環境から抜け出せない状況になってしまいました。

$ deactivate Error: deactivate must be sourced. Run 'source deactivate' instead of 'deactivate'. Usage: source deactivate removes the 'bin' directory of the environment activated with 'source activate' from PATH.

このアドバイスどおりだと、binディレクトリを消さねばならず、仮想環境自体使えなくなるのではと実行しかねる状況です。

どうもanacondaを入れたことでなにかが起きたようなきがするのですが・・・

もし解決策がわかる方いらっしゃれば、助けて頂けると大変助かります。宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Anacondaの仮想環境から抜けるには、source deactivateコマンドだと思いますが間違ってないでしょうか?

投稿2016/05/25 13:53

ryunix

総合スコア1656

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bin_300K

2016/05/25 14:21

ご協力ありがとうございます。 試しに打ち込んでみました。 (venv1)$cd /anaconda3/bin (venv1)$source deactivate Error: No environment to deactivate と、でてしまい、 (venv1)$ のままで、 $となりませんでした涙 pyvenvの仮想環境から抜けるコマンドは $deactivate だけで、いつもは抜けられるはずなのですが、今日は上記エラーとなって抜けられないのです。 ご協力感謝いたします。私の書き込みで何かまた分かりましたら、ご連絡いただけると大変助かります。
ryunix

2016/05/25 14:27

仮想環境を作成したコマンドは分かりますか? また、何か分かるかもしれないので pyenv version の結果を貼ってください。(ユーザー名とか出ちゃうかもしれないので注意してください)
bin_300K

2016/05/25 15:00

$vagrant ssh # vagrantを立ち上げ(mac OSXからの仮想sshログインです) [vagrant@ユーザー名 ~]$ # vagrantの仮想環境(CentOS7)に入れました [vagrant@ユーザー名 ~]$source venv1/bin/activate # pyvenvの仮想環境"venv1"に入るためactivate (venv1)[vagrant@ユーザー名 ~]$ # pyvenvの仮想環境"venv1"に入ることができました この状態で、anacondaをインストール(ソースダウンロードからのビルド)して、 (venv1)[vagrant@ユーザー名 ~]$python --version # とすると、 python 3.4.4 # anacondaは反映されていない (venv1)[vagrant@ユーザー名 ~]$exec $SHELL -l でシェルを再起動すると、 (venv1)[vagrant@ユーザー名 ~]$python --version とすると、 Python 3.5.1 :: Anaconda 4.0.0 (64-bit) # と、反映されます(ここでdeactivateになにか影響があったのかなと思っています・・・) こんなかんじで環境構築しています。 $pyvenv versions # で調べると、 Error: Command '['/home/vagrant/anaconda3/bin/versions/bin/python3', '-Im', 'ensurepip', '--upgrade', '--default-pip']' returned non-zero exit status 1 と、でてしまいます。なぜかpyvenvがanacondaのbinの一覧に取り込まれているのが確認されました。これも何か関係があるのかなぁと思ったのですが・・・なにかお分かりになればお伺いできればと思います。夜分遅くにすみません。ありがとうございます。
bin_300K

2016/05/25 15:01

追記です。 $ pip freezeでは、pyvenvが表示されない状況です。なにか関係ありそうなんですが・・・わかりません・・・すみません。
bin_300K

2016/05/25 15:06

さらに追記です。condaのパッケージ一覧を出せるコマンドがわかったのでためしましたが、 $conda list 結果はpyvenvが見当たらない状態でした。ちょっと混乱気味です。すみません。
ryunix

2016/05/25 15:09

うっ、失礼しました。 pyenvと勘違いしてました...
ryunix

2016/05/25 15:24

そしてAnaconda自身にも仮想環境を作成するコマンドがあるため、合わせて勘違いしていたようです、申し訳ありません。 他の環境ですが、Anacondaが$PATHを乗っ取ってしまうのでうまく動かないことがあるみたいです。 根本的な解決方法ではありませんが、pyenv+Anacondaの環境を作成してみるのはどうでしょうか?ご参考まで http://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c
bin_300K

2016/05/25 15:40

なるほど、ありがとうございました! とりあえずシェルを強制終了させれば、仮想環境内でanacondaが使える上に、ログアウト(強制ですが)できるので、とりあえずアナコンダには入っているモジュールを使ったスクリプトを書くと言う目的は達せられると思うので、しばし強制終了で進めて、時間があるときにpyenv+anaconda試してみますね、ありがとうございました。
ryunix

2016/05/25 15:42

お力になれず、申し訳ありませんでした :(
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問