colorbox スマホやタブレットで中央に表示されない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,253
今回初めて、colorboxを使うことになったのですが、うまく表示されずに困っています。
PCだと中央に表示されるのですが、
iphoneやipadで見ると上下は真ん中ですが、左右がズレて左端に小さく表示されてしまいます。
現在のコードは以下です。
<script>
$(function() {
$(".photo").colorbox({
rel:'slideshow1',
slideshow:true,
slideshowSpeed:3000,
maxWidth:"90%",
maxHeight:"90%",
opacity: 0.7
});
});
</script>
<div class="gallery">
<ul>
<li><a href="images/001/img_02.jpg" class="photo"><img src="images/001/img_02.jpg"></a></li>
</li>
<li><a href="images/001/img_03.jpg" class="photo"><img src="images/001/img_03.jpg"></a></li>
</li>
<li><a href="images/001/img_04.jpg" class="photo"><img src="images/001/img_04.jpg"></a></li>
</li>
<li><a href="images/001/img_05.jpg" class="photo"><img src="images/001/img_05.jpg"></a></li>
</li>
<li><a href="images/001/img_06.jpg" class="photo"><img src="images/001/img_06.jpg"></a></li>
</li>
</ul>
</div>
自分で調べてみて2通り試してみましたが、
おそらく自分の記述方法に間違いがあるようで、改善されませんでした。
(1)変わらず左に寄ってしまいます。
<script>
$(document).ready(function() {
$('.photo1').colorbox({
onComplete: function() {
window.resizeTo(640, 480);
$.colorbox.position(0);
}
});
});
</script>
(2)height:"90%"は効いていてcolorboxの高さは90%になりましたが、
width:"99%"は効いていないようで、幅30%ぐらいのサイズで変わらず左端に表示されます。
そして、ボックスの上部に画像が表示されています。
<script>
$(window).on("resize load" , function(){
if( parseInt( $(window).width() ) < 740 ){
//スマホ
$(".photo1").colorbox({
iframe:true,
width:"99%",
height:"90%",
onComplete: function() {
setTimeout(function(){
$.colorbox.position(0);
},1000);
}
});
} else {
$(".photo1").colorbox({
rel:'slideshow1',
slideshow:true,
slideshowSpeed:3000,
maxWidth:"90%",
maxHeight:"90%",
opacity: 0.7
});
}
});
</script>
自分の記述が間違っているのだと思うのですが、どう直したらいいのか解らず困っています。
他の方法などでも中央に表示させる方法はあるでしょうか?
どなたかご教授ください。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
いくつか試せそうなところを探してみました。Colorbox のバージョンが万が一古い場合は最新版に差し替えて挙動を確認してみてください。ちなみに(2)はresizeイベント時に毎回 $( '.photo1' ).colorbox()
を呼ぶので、ロードとリサイズは分けたほうが良いような気がします。
$( function() {
if( $( window ).width() < 740 ){ // スマホ
$( '.photo1' ).colorbox( {
width : '90%' // マックスではなくwidthを指定する
, height : '90%' // 〃 heightを指定する
, right : '10%' // 左に寄るのが直るかどうか試す
, reposition : true // Colorboxの古いバージョンには入っていなかった気がする
/* 略 */
} );
} else {
/* 略 */
}
$( window ).on( 'resize', function() {
$.colorbox.resize(); // reposition: true と同じだが効くか試す
} );
} );
【Colorbox - a jQuery lightbox】
http://www.jacklmoore.com/colorbox/
Lightbox系プラグインは画面の拡大縮小回転にうまく対応できていない物も有るので、他のものを探してみるのも手です。
【レスポンシブ対応されたLightbox系プラグイン・ライブラリ 10 | NxWorld】
http://www.nxworld.net/tips/10-responsive-lightbox-plugin-and-library.html
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/23 17:45
本当に申し訳ありませんでした…
まだ試していないのですが、取り急ぎお詫びとお礼まで。
とても丁寧にご教授いただき有り難うございました!
これから早速試してみます!