前提・実現したいこと
固定ページでWordpressのimagesパスを取得してイメージファイルを表示したい
php初心者なのでどこをどうしていいのかわからず、質問させていただきました。
発生している問題・エラーメッセージ
出力されたHTMLにあるimgタグが以下になります。
<div class="about_con">
<div class="about_mainbg"><img src="images/about_main_tit.png" alt="about"></div>
</div>
該当のイメージタグの部分が読み込まれなくて表示がされていません。
ご教授いただけると助かります。
該当のソースコード
以下は固定ページのimagesを表示させたい箇所の抜粋になります。
<div class="about_con">
<div class="about_mainbg"><img src="images/about_main_tit.png" alt="about"></div>
</div>
試したこと
function.phpにパス省略して表示されるように設定してあります。
以下がfunction.phpの内容です。
<?php
// 固定ページ画像パス省略
function replaceImagePath($arg) {
$content = str_replace('"images/', '"' . get_bloginfo('template_directory') . '/images/', $arg);
return $content;
}
add_action('the_content', 'replaceImagePath');
// brの削除
remove_filter ( 'the_content', 'wpautop' );
remove_filter ( 'the_excerpt', 'wpautop' );
?>
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
wordpress4.5.2
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
いくつか可能性&確認方法を挙げます。
1.ひとまずエラーを表示/確認する
<?php
//エラー出力強制
ini_set( 'display_errors', 1 ); // エラーを画面に表示(1を0にすると画面上にはエラーは出ない)
//すべてのエラー表示
error_reporting( E_ALL );
2.add_action
⇒ add_filter
、remove_action
⇒ remove_filter
フィルターで実装されているような気がする。
3.テンプレートに子テーマを使っている可能性
その場合「 get_bloginfo('template_directory') 」ではなく「 get_stylesheet_directory_uri() 」になります。
4.アクションが動いているか確認する
function my_replaceImagePath($arg) { // 名前を変えてみる
return $arg.'「テスト」'; // 変化が有ることだけわかるコードまで絞る
}
add_filter('the_content', 'my_replaceImagePath'); // 名前を変えてみる
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
お返事遅くなりまして失礼いたします。
画像の表示、解決いたしました。
FTPサーバーに不要なテンプレートをいくつかアップしていたのが原因だったようです。(整理のためにすっきりさせたら、画像が表示されるようになりました)
ご対応、ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/05/24 10:57
「どうしたいのか」はわかるのですが、「どうなったか」という情報が書かれていないように見えます。出力されたHTMLにあるimgタグを追記されたほうが良いと思います。
ami15821
2016/05/24 11:14
情報の修正依頼、ありがとうございます。
出力されたHTMLにあるimgタグを追記というのはwordpressの管理画面で編集したコードを実際の表示で確認したとき、chromeの検証で確認できるhtmlソースコードにかかれた内容のことをさしているのでしょうか?
初心者なもので、修正部分が把握できていなくてすいません。。。
kei344
2016/05/24 11:22
そうです。表示できていない、リンクが切れているなど状況と併せて当該部分のソースコードを質問文に追記してください。
ami15821
2016/05/24 11:39
早いレスポンス、ありがとうございます。
わかりました。質問文の修正をします。