FuelPHPでマイグレーションがNo Suchエラーで実行できない
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,283
FuelPHPで、ターミナルからマイグレーション時にNo such file or directoryエラーで失敗します。
Home Brewを使用して、ローカルのMYSQLSERVERへ接続を設定しています。
該当のdb.phpとエラーはは以下です。
ご教授願います。
return array(
'default' => array(
'connection' => array(
'dsn' => 'mysql:host=localhost;dbname=fuel_dev',
'username' => 'fuel',
'password' => 'root',
),
'profiling' => true,
),
);
Uncaught exception Fuel\Core\Database_Exception: SQLSTATE[HY000] [2002] No such file or directory
Callstack:
#0 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/database/pdo/connection.php(174): Fuel\Core\Database_PDO_Connection->connect()
#1 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/database/schema.php(177): Fuel\Core\Database_PDO_Connection->query(1, 'SELECT * FROM `...', false)
#2 [internal function]: Fuel\Core\Database_Schema->table_exists('migration')
#3 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/database/connection.php(305): call_user_func_array(Array, Array)
#4 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/dbutil.php(389): Fuel\Core\Database_Connection->schema('table_exists', Array)
#5 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/migrate.php(667): Fuel\Core\DBUtil::table_exists('migration')
#6 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/migrate.php(74): Fuel\Core\Migrate::table_version_check()
#7 [internal function]: Fuel\Core\Migrate::_init()
#8 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/autoloader.php(377): call_user_func('Migrate::_init')
#9 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/autoloader.php(249): Fuel\Core\Autoloader::init_class('Migrate')
#10 [internal function]: Fuel\Core\Autoloader::load('Migrate')
#11 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/tasks/migrate.php(283): spl_autoload_call('Migrate')
#12 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/tasks/migrate.php(197): Fuel\Tasks\Migrate::_run('default', 'app')
#13 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/base.php(461): Fuel\Tasks\Migrate->__call('run', Array)
#14 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/base.php(461): Fuel\Tasks\Migrate->run()
#15 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/packages/oil/classes/refine.php(108): call_fuel_func_array(Array, Array)
#16 [internal function]: Oil\Refine::run('migrate', Array)
#17 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/packages/oil/classes/command.php(126): call_user_func('Oil\\Refine::run', 'migrate', Array)
#18 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/oil(68): Oil\Command::init(Array)
#19 {main}
Previous exception:
Uncaught exception PDOException: SQLSTATE[HY000] [2002] No such file or directory
Callstack:
#0 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/database/pdo/connection.php(484): PDO->__construct('mysql:host=loca...', 'fuel', 'root', Array)
#1 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/database/pdo/connection.php(95): Fuel\Core\Database_PDO_Connection->_connect()
#2 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/database/pdo/connection.php(174): Fuel\Core\Database_PDO_Connection->connect()
#3 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/database/schema.php(177): Fuel\Core\Database_PDO_Connection->query(1, 'SELECT * FROM `...', false)
#4 [internal function]: Fuel\Core\Database_Schema->table_exists('migration')
#5 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/database/connection.php(305): call_user_func_array(Array, Array)
#6 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/dbutil.php(389): Fuel\Core\Database_Connection->schema('table_exists', Array)
#7 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/migrate.php(667): Fuel\Core\DBUtil::table_exists('migration')
#8 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/migrate.php(74): Fuel\Core\Migrate::table_version_check()
#9 [internal function]: Fuel\Core\Migrate::_init()
#10 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/autoloader.php(377): call_user_func('Migrate::_init')
#11 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/classes/autoloader.php(249): Fuel\Core\Autoloader::init_class('Migrate')
#12 [internal function]: Fuel\Core\Autoloader::load('Migrate')
#13 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/tasks/migrate.php(283): spl_autoload_call('Migrate')
#14 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/tasks/migrate.php(197): Fuel\Tasks\Migrate::_run('default', 'app')
#15 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/base.php(461): Fuel\Tasks\Migrate->__call('run', Array)
#16 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/core/base.php(461): Fuel\Tasks\Migrate->run()
#17 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/packages/oil/classes/refine.php(108): call_fuel_func_array(Array, Array)
#18 [internal function]: Oil\Refine::run('migrate', Array)
#19 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/fuel/packages/oil/classes/command.php(126): call_user_func('Oil\\Refine::run', 'migrate', Array)
#20 /Users/tatsuyoshi/Code/FuelPHP/sample_code/oil(68): Oil\Command::init(Array)
#21 {main}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
localhost
を127.0.0.1
に変更してみるとか。
'dsn' => 'mysql:host=localhost;dbname=fuel_dev',
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
Uncaught exception PDOException: SQLSTATE[HY000] [2002]
設定ファイルの書式には問題が無いように思えます。
MySQLに接続できていないみたいなので、値が間違っていないか、
正しければmysqldの起動・権限まわりを確認してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
localhostを127.0.0.1へ変更し、接続が確認されました!
ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.31%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる